画像生成AIでイラスト作成!おすすめ8選や選び方、コツを解説
「画像生成AIを使ってイラストを作りたいけど、どのAIを使えばいいの?」と迷っていませんか。
今日、さまざまな画像生成AIがリリースされていて、特徴はもちろん、使い方や料金、規約もそれぞれで異なります。
自分に合った画像生成AIを選べず、効果的な使い方が分からないままでは、せっかくの画像生成AIの可能性を活かしきれません。
本記事では、おすすめの画像生成AIを8つ紹介し、選び方のポイントやコツ、そして活用事例まで幅広く解説します。
ぜひ最後まで読み進めて、あなたに合った画像生成AIを見つけてください。
監修者
SHIFT AI代表 木内翔大
(株)SHIFT AI 代表取締役 / GMO他複数社AI顧問 / 生成AI活用普及協会理事 / Microsoft Copilot+ PCのCMに出演 / 国内最大級AI活用コミュニティ(会員5,000人超)を運営。
『日本をAI先進国に』実現の為に活動中。Xアカウントのフォロワー数は9万人超え(2024年9月現在)
弊社「SHIFT AI」では、AIに関する情報を網羅的に学べるオリジナルのコンテンツを無料でプレゼントしています。
以下のリンクから、「ChatGPTプロンプト175選」や「AI副業11選」など、最新の情報を盛り込んだ資料を今すぐ無料で受け取ってください。
目次
画像生成AIでイラストが生成される仕組み
画像生成AIの仕組みは、他の生成AIとおおよそ同様です。以下の流れでイラストを生成します。
- 大量の画像データを学習する
- 学習したデータやパターンを理解・記憶する
- 入力されたプロンプト(指示文)を解析する
- 学習したデータから関連する要素を抽出する
- 抽出した要素を組み合わせてイラストを生成する
例えば、プロンプト「夕日の海辺で遊ぶ柴犬」が入力された場合、AIは「夕日」「海辺」「遊ぶ」「柴犬」の要素を理解し、それぞれの特徴を組み合わせて1つのイラストを生成します。
画像生成AIの技術は日々進化しており、実写風やアニメ風、3Dモデルなど、より高品質で多様なイラストを生成できるようになりました。
部分的な編集や画像サイズ・トーンの調整などの機能もさまざまで、利用するサイト・アプリ・ソフトによって使い勝手が異なります。
【8つを比較】イラスト生成におすすめの画像生成AI
筆者は、日々AIを活用してイラストやデザインを作成しています。筆者が実際に利用した、使いやすく機能が充実した画像生成AIを8つ紹介します。
- Stable Diffusion
- Canva AI
- Midjourney
- flux
- Ideogram
- Adobe Firefly
- Copilot
- Fotor
それぞれの画像生成AIで実際に生成したイラストも紹介するので、ぜひAI選びの参考にしてください。
Stabel Diffusion
Stable Diffusion(ステイブル ディフュージョン)は、Stability AIが開発したオープンソースの画像生成モデルです。
テキストプロンプトから高品質な画像を生成でき、さまざまな画風や構図で作成できます。
Stable Diffusionの特徴は、高い表現力と生成速度です。リアルからアニメ風まで、多様なスタイルのイラストを短時間で生成できます。
ローカル環境で利用できるほか、Stable Diffusionを採用している各サービス(Leonaldo AIやStable Diffusion Onlineなど)でも利用可能です。
項目 | 詳細 |
---|---|
運営元 | Stability AI |
商用利用 | 基本的に可能 |
利用料金 | 各サービスで異なる (ローカル環境では無料) |
Canva AI
Canva AI(キャンバ AI)は、オンラインで使えるデザインツール「Canva」に搭載された画像生成機能です。
生成したイラストにテキストや図形を入れて、オリジナルに編集できます。プロプラン以上であれば、背景を透過してページや資料に貼り付けることも可能です。
Canvaには、テンプレートや素材が豊富に揃っているので、初心者でもプロフェッショナルなデザインを手軽に作成できます。
項目 | 詳細 |
---|---|
運営元 | Canva |
商用利用 | 基本的に可能 |
利用料金 | 無料プラン プロ:1,180円/月 チーム:900円/月(3人から利用可能) エンタープライズ:要お問い合わせ |
Canva AIの使い方については以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事:【入門】Canva AIの使い方をやさしく解説|特徴や使用する際の注意点まで網羅
Midjourney
Midjourney(ミッドジャーニー)は、プロンプトからユニークで芸術的な画像を生成できます。とくに、絵画調やイラスト調の画像の生成に優れており、独特の画風が特徴です。
公開されている画像やイラストには、プロンプトもあわせて掲載されているので、作りたいイラストの参考にできます。
また、Midjourneyの利用規約では商用利用可能とされつつも、生成された画像の著作権に関しては法的に明確ではない点に注意が必要です。
参考:Terms of Service(Midjourney)
項目 | 詳細 |
---|---|
運営元 | Midjourney |
商用利用 | 基本的に可能 |
利用料金 | Basic Plan:10ドル(1,434円)/月 Standard Plan:30ドル(4,302円)/月 Pro Plan:60ドル(8,604円)/月 Mega Plan Plan:120ドル(17,208円)/月 |
以下の記事では、「midjourney(ミッドジャーニー)」の使い方にフォーカスして詳しく紹介していますので、ぜひこちらもご覧ください。
関連記事:Web版Midjourney(旧Alpha)の使い方や4つの機能、プランを完全解説!
flux
Flux(フラックス)は、Stable Diffusion開発チームが立ち上げた画像生成AIです。ハイクオリティな画像を生成できるAIとして注目を集めています。
Fluxの特徴は、細部の精密さやリアルさ、そして多様な表現力です。
たとえば、人物画像では自然な顔立ちや表情が生成され、建築物では複雑な構造やテクスチャが精密に再現されます。
また、これまでの画像生成AIで見られた破綻が大きく改善されています。不自然さが極めて少ないので、とくに複雑で細かい描写では修正や編集の手間が省けるでしょう。
商用利用の可否はモデルによって異なります。各モデルを開いて「Commercial use」と書かれているものは利用可能です。
項目 | 詳細 |
---|---|
運営元 | Fal.ai |
商用利用 | 基本的に可能(モデルによる) |
利用料金(FLUX.1の場合) | FLUX.1 Pro:0.05ドル(7円)/1枚 FLUX.1 Dev:0.025ドル(3.5円)/1枚 FLUX.1 Schnell:0.003ドル(0.4円)/1枚 |
Fluxの使い方や始め方は、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
関連記事:画像生成AI「FLUX.1(フラックス)」とは?始め方や使い方、活用例を紹介
Ideogram
Ideogram(イデオグラム)は、指定したテキストを正確に描写する能力が高く評価されている画像生成AIです。
プロンプトに書いた内容を極めて明確に表現してくれるので、細部にこだわったイラストを生成できます。
「Realistic」や「Anime」など、大きく分けて5つのスタイルを選んで生成でき、画像比率やカラーリングも直感的に選択可能です。
GoogleやAppleアカウントで簡単に利用できるので、利用開始の面倒な操作がなく手軽な画像生成AIといえます。
項目 | 詳細 |
---|---|
運営元 | Ideogram AI |
商用利用 | 基本的に可能 |
利用料金 | Free:無料 Basic:7ドル(1,003円)/月 Plus:16ドル(2,294円)/月 Pro:48ドル(6,883円)/月 |
Ideogramの使い方や実例は、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
関連記事:画像生成AI「Ideogram 2.0」とは?始め方や使い方、活用例を紹介
Adobe Firefly
Adobe Firefly(アドビ ファイアフライ)は、画像編集やイラスト作成でおなじみのAdobeが展開する画像生成AIです。
もっとも大きな特徴は、著作権フリーで使える点です。Adobe Stockの画像やライセンスフリーの画像のみ学習しているため、著作権の問題を気にせず使えます。
画像比率やスタイルの調整が手軽にできますし、画像をアップロードして参照させることも可能なので、直感的に操作できる画像生成AIを探している方におすすめです。
項目 | 詳細 |
---|---|
運営元 | Adobe |
商用利用 | 基本的に可能 |
利用料金 | 無料プラン Fireflyプレミアムプラン:680円/月 Creative Cloud単体プラン:1,180円/月〜 Creative Cloudコンプリートプラン:7,780円/月 |
Copilot
Copilot(コパイロット)は、Microsoftが提供している生成AIサービスです。
写実的なイラストはもちろん、アニメや水彩画など、さまざまなテイストで高品質のイラストを作成できます。
Copilotでは、無料ユーザーでも、1日15回の高速生成が可能です。
ただし、無料ユーザーは商用利用が難しく、個人向け有料プラン「Copilot Pro」ユーザーに関しては商用利用が明確に許可・禁止されていません。
Copilot Proの場合は、商用利用できる可能性はあるが、利用は自己責任と考えましょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
運営元 | Microsoft |
商用利用 | 基本的に可能 |
利用料金 | 無料プラン Copilot Pro:3,200円/月 Copilot for Microsoft 365:4,497円/月 Copilot Studio:200ドル(28,681円)/月 |
Fotor
Fotor(フォター)は、ブラウザ上で画像生成や編集ができる画像生成サイトです。
無料版では画像の編集しか行えないので、AIでのイラスト生成や編集をしたい場合は、有料の「Fotor Pro」か「Fotor Pro+」にアップグレードする必要があります。
有料プランで利用できる「AI画像ジェネレーター」では、写真や油絵、マンガ、ピクセル化など、17種類のテイストでイラストを生成できます。
同じプロンプトでも、クリック1つでさまざまなテイストを試せるので、しっくりくるイラストを探しやすいでしょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
運営元 | Fotor |
商用利用 | 基本的に可能(AI画像ジェネレーター) |
利用料金 | 【プラン】 Fotor Basic:無料(AI機能なし) Fotor Pro:999円/月 Fotor Pro+:2,199円/月 【クレジット制】 従量制:100クレジット(1,600円)〜 サブスクリプション:200クレジット/月(1,300円)〜 |
イラスト作成に利用する生成AIの選び方
イラスト作成に利用する画像生成AIを選ぶときに重要なのは、ニーズや使用目的に合ったものの選択です。
以下3つのポイントから選びましょう。
- 無料か有料か
- 使いやすさ・機能はどうか
- 目的・使い方に合っているか
適切な画像生成AIを選ぶことで、効率的にクオリティの高いイラストを生成できます。
無料か有料か
利用にかかるコストは画像生成AIを選択するうえで重要な要素です。
多くの場合、無料版と有料版では機能や生成できるイラストの品質に差がありますから、予算と必要な機能のバランスを考慮する必要があります。
無料の画像生成AIは、個人利用や趣味での使用、AIの機能を試してみたい場合におすすめです。基本的な機能を提供していますが、生成回数や解像度が制限されていることが多くあります。
一方、有料の画像生成AIは、より高度な機能や高品質なイラスト生成が可能です。
生成回数に制限がなかったり、有料版のみ商用利用可能であったりするので、企業で利用する場合は有料版がよいでしょう。
多くの画像生成AIには、無料版や無料トライアル期間があります。生成のクオリティや使用感を確かめるために、有料版に移行する前に、無料で試用してみるのがおすすめです。
使いやすさ・機能はどうか
操作感や画面の見やすさが自分にマッチしているか、機能が複雑すぎないか、という観点も重要です。
広くおすすめとされている画像生成AIだとしても、ユーザー自身にとって使いにくければ手間やストレスがかかってしまいます。
自動で生成してくれるといっても、操作するのは人間です。操作感や画面の見やすさを考えると、ユーザーインターフェース(UI)が直感的な画像生成AIを選ぶとよいでしょう。
また、とくにAIで画像生成をしたことない人の場合、機能が多すぎるのも問題の1つになりえます。
イラスト生成や編集にかかわるオプションが細かすぎると、どこをどのように操作したらよいかわからず、イラストの完成になかなかたどり着けないでしょう。
このように、操作感や見やすさ、機能の複雑さなど、「実際に使うときに使いやすいかどうか」を考慮した選択を推奨します。
目的・使い方に合っているか
目的や使い方を考慮した画像生成AIの選択も重要です。
「素晴らしい画像生成AIだ」と言われていたとしても、目的や使い方に合っていなければ、満足できる状態でイラスト生成ができません。
生成したいイラストのスタイルや種類、使用頻度と生成量、生成したイラストの用途(商用利用か個人利用か)などを考慮しましょう。
例えば、マーケティング目的でSNS用のイラストを頻繁に生成する方は、高速で多様なスタイルのイラストを生成でき、かつ商用利用が可能なAIが適しています。
画像生成AIでイラストを作る2つのコツ
画像生成AIを使ったイラスト作成では、以下2つのコツを押さえましょう。
- プロンプトを工夫する
- 画像や写真を参考にする
コツさえ押さえれば、理想のイラストにグッと近づけます。
プロンプトを工夫する
プロンプト(指示文)を工夫して入力すれば、より意図に沿ったイラストを生成できます。
プロンプトを工夫する重要なポイントは「具体的かつ詳細に」を心がけることです。
以下のような項目をプロンプトに入れるようにすると、イメージどおりのイラストにグッと近づきます。
- 作りたいイラストのディティール(背景や位置など)
- スタイル(描き方)
- カラーリング
- サイズ
- 比率
たとえば、単に「猫」と入力するよりも、「オレンジ色の縞模様の猫が、緑の芝生の上で寝ている」と伝えるとピンポイントで出力してくれます。
スタイルや雰囲気を指定することも効果的です。例えば、「水彩画風」「アニメスタイル」「写実的」などを追加すれば、生成されるイラストのスタイルをコントロールできます。
さらに、否定的な指示も有効です。たとえば「人物を含まない」「モノクロではない」など、生成したくない要素を指定すると、よりイメージに沿ったイラストを生成できます。
また、画像生成AIの多くが外国のサービスなので、プロンプトは英語で書いたほうが的確に伝わります。翻訳サービスや生成AIで、日本語のプロンプトを英語に翻訳してから使用するとよいでしょう。
画像や写真を参考にする
すでにある画像や写真を参考にすると、イメージに近づいたイラストを生成できます。
今日では、画像生成AIの多くに、画像や写真を読み込んでイラストを生成する機能が備わっています。
どのようなイラストにしようかイメージが湧きにくいときには、実際の写真やフリー素材の画像から参考にするものを選び、読み込ませてあげましょう。
さらに、画像や写真から要素を抜き出してプロンプトを作ってくれる生成AIや機能もあります。
ゼロからイラストの要素を考えてプロンプトを作るより、時間や手間の削減につながって便利です。
ただし、画像や写真を参考にする場合、著作権に十分な注意が必要です。
類似点が多すぎると、単なる“パクリ”になってしまい、最悪の場合訴訟につながるおそれがあります。
画像生成AIでイラストを作る注意点
画像生成AIは手軽にイラストを作れる便利なツールですが、以下のように、法的・倫理的な注意点があります。
- 商用利用の可否
- 著作権侵害
法的なトラブルや信用問題につながらないよう、しっかりと把握してください。
商用利用の可否
画像生成AIで作成したイラストの商用利用には注意が必要です。
商用利用不可の画像生成AIで作成したイラストを広告や商品そのものに使ってしまうと、法的なトラブルが生じてしまいます。
商用利用の可否は、サイトやアプリごとで異なりますし、利用するプランによっても異なります。
多くの場合、無料ユーザーは商用利用できず、有料プランや企業プランのみ商用利用可能です。
商用利用するときは、さきに以下を確認し、不明点はサイトやアプリの提供元に問い合わせるようにしましょう。
- 利用規約やポリシー
- プランごとのライセンスの有無
- 使用条件や制限
商用利用の規約を遵守することで、法的トラブルを回避し、安心してAI生成イラストを活用することができます。
以下の記事では、商用利用可能な画像生成AIを一覧にしています。「ビジネス目的で使いたい」という方はぜひご覧ください。
関連記事:商用利用可能な画像生成AI一覧!著作権違反しないためのポイントも解説
著作権侵害
画像生成AIを使用する際は、著作権侵害のリスクに注意する必要があります。
AIは学習データに基づいて画像を生成するため、既存の著作物に類似したイラストが生成される可能性があるからです。
著作権侵害を避けるためのポイントは以下の通りです。
- 著作権に関して明記されているサイトやアプリを使う
- 著作権フリー画像のみを学習しているサイトやアプリを使う
- プロンプトで特定のアーティストや作品名を直接指定しない
- 生成されたイラストが既存の作品に酷似していないかどうか確認する
- 自分で加工や編集をして独自性を高める
- 法律の専門家に相談して助言をもらう
著作権侵害は深刻な法的問題につながる可能性があるため、常に慎重な姿勢で対応しましょう。
AIが生成したイラストであっても、最終的な責任は「使用者」にあることを忘れないでください。
画像生成AIの活用事例
画像生成AIは、クリエイティブ産業から日常生活まで、幅広い分野で活用されています。
プロモーション用のビジュアルや学習教材、インテリアデザインなどさまざまです。
画像生成AIの活用事例を3つ紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
- サイバーエージェント:商品画像の自動生成
- バーガーキング:ハロウィン向け広告の制作
伊藤園:パッケージデザインの作成
株式会社伊藤園は、「お~いお茶 カテキン緑茶」「お~いお茶 カテキン緑茶 スティック」のパッケージデザインを生成AIで作成しました。
『商品デザイン用の画像生成AI』を活用してデザイン案を作成し、デザイナーが手直しして完成させています。
画像は公式ホームページに記載の商品画像です。生き生きとした茶葉のイメージや健康的な印象が伝わってきます。
デザイン案をゼロから組み立てることなく作成できるので、デザイナーの作業コストやリソース削減につながるでしょう。
バーガーキング:ハロウィン向け広告の制作
参考:PREDGE「最高に不気味 バーガーキングのAI生成を用いたハロウィン施策」
バーガーキングは、生成AIを活用してハロウィン向けの広告を制作しました。広告とAIイラストツールを用いて、「ホラー」要素を強調した不気味なビジュアルの生成を目指しました。
たとえば、「ハンバーガーを食べる女性」といった指示をAIに与え、不気味な食事風景が描かれた画像を作成しています。
まだ発展途上のAI技術を逆手に取って、意図的にホラー風の不気味さを演出するという独自のアプローチを採用したのです。
斬新な広告を打ち出したことで、バーガーキングはSNS上で大きな話題を呼び、広告の視認性を高めることに成功しました。視聴者に強いインパクトを与え、広告効果を大幅に向上させた事例です。
OpenFashion:新しいファッションデザインを生成
OpenFashion社は、ファッション業界に特化した生成AI活用支援ツール「Maison AI(メゾンAI)」を展開しています。
Maison AIひとつで、文章生成AI・画像生成AIの両方が使用できます。また、ファッション業界に特化したさまざまプロンプトを用意している点が特徴です。
そのほかにも、ワークスペースの作成や複数のメンバーで利用可能な機能など、企業向けの機能が多数用意されています。
ファッション業界は生成AIを利用しているイメージのない業界ですが、Maison AIが普及すれば状況が変わるかもしれません。
参考:Maison AI
マッチした画像生成AIでイラスト作成!
画像生成AIを活用すれば、プロモーションや資料など、さまざまな場面に利用できるイラストを作成できます。
特徴や機能は、それぞれのサイトやアプリで異なります。使い勝手や目的に合った画像生成AIを選んで、理想的なイラストを作成してください。
弊社SHIFT AIでは、Canva(キャンバ)やMidjourney(ミッドジャーニー)といった画像生成AIのガイドブックを配布しています。
「AIでの画像生成を始めたいけど、思うようにできるか不安」という方は、ぜひ以下のリンクからガイドブックを利用してください。
無料 & 30秒で完了!
記事を書いた人
木村凛日
フリーランスのSEOライター・ディレクター。
AIツールを活用したリサーチ・画像生成を日々行っています。
200名以上のWebライターの育成経験あり。
メディア分析・リライトも担当しています(他メディア)。
パンダが好きです。
無料 & 30秒で完了!
資料をダウンロードする