share

公開日 

更新日 

  • ChatGPT
  • 生成AIトレンド

【無料でもできる】ChatGPTで手相占いをする方法!プロンプトや安全性についても解説

自分の手のひらの写真をChatGPTチャットGPTに送り、運勢を占ってもらう手相占いがTikTokやInstagramなどで注目を集めています。

「ChatGPTでそんなことができるの?」「具体的にどうやってやるの?」と疑問や驚きを感じている方は多いでしょう。

また、「画像を送って大丈夫なの?」と不安を持っている方もいると思います。

この記事では、ChatGPTで手相占いができる理由や方法、メリット・注意点まで初心者向けにわかりやすく解説します。

記事を読めば、あなたも手軽にAIで手相を占えるようになりますよ。

監修者

SHIFT AI代表 木内翔大

(株)SHIFT AI 代表取締役 / GMO AI & Web3株式会社AI活用顧問 / 生成AI活用普及協会(GUGA)協議員 / Microsoft Copilot+ PCのCMに出演 / 国内最大級AI活用コミュニティ SHIFT AI(会員1万4,000人超)を運営。
『日本をAI先進国に』実現のために活動中。Xアカウントのフォロワー数は11万人超え(2025年4月現在)

「AIに仕事を奪われると聞いて将来が不安…」そんな方に向けて、SHIFT AIでは無料メール講座を提供しています。

この講座では、5日間の短期集中でAIの基礎知識や実用スキルを網羅できます。

また、数百〜数千種類あるAIツールから、本当に使えるAIのみを厳選して紹介している「AIツール図鑑」も、講座内で配布しています。

初心者から脱却して、AIを味方にする第一歩を踏み出してみてください。

5日間限定の無料メール講座

ChatGPTで手相占いができる理由

手相占いを行なっている画像

ChatGPTは大量のテキストデータを学習しており、その中には手相占いに関する知識も含まれています。

そのため、人間の手相占い師が持つような「手のひらの線の意味」についても理解しています。

とくに、ChatGPTの上位モデルo3(オースリー)では画像認識の能力が非常に高く、手相占いを正確に行なってくれます。

人間の占い師が経験と直感で読み取るところを、ChatGPTはデータに基づいて論理的に判断します。

その結果、生命線や運命線といった主要な線から性格や運勢を推測し、人間の占い師のように解説することができるのです。

そもそも手相占いでわかることは何?

手相占いとは、手のひらに刻まれた線(しわ)や手の形から、その人の性格や運勢を読み解く占いの一種です。

古くから世界各地で親しまれており、「手相を見ればその人の人生がわかる」とも言われ、主に以下のようなポイントが挙げられます。

線の名称位置象徴・意味主な解釈例
生命線親指付け根を弧で囲む線体力・健康運・生命力長く濃い場合、活力充実・晩年まで元気
知能線手のひら中央を横切る線考え方の傾向・知性・判断力長い場合、深い思考タイプ
枝分かれの場合、多才・創造力
感情線小指下から横切る線心のあり方・愛情の深さ・対人関係長い場合、愛情深いロマンチスト
短い場合、クールで現実的
運命線手首から中指へ縦に伸びる線人生全体の運勢・歩む道筋はっきりした線の場合、自力で道を切り拓くタイプ
途切れがある場合、転機・変化の時期

このように、手相占いでは主要な線から健康状態、性格傾向、恋愛運や仕事運などさまざまなことを総合的に読み取ります。

ただし、手相占いはあくまで傾向を読み解くものであり、科学的根拠に基づくものではありません。そのため結果は「参考程度」に捉え、前向きに活かすのがよいでしょう。

ChatGPTで手相占いは無料でもできる!

ChatGPTの手相占いは無料プランでも利用可能です。

しかし、精度高く手相占いを行う場合は、有料プランのみが使える「o3」と呼ばれるモデルが使う必要があり、最低でも月額20ドル(3,000円程度)を支払う必要があります。

また、無料版の場合は回数制限が厳しいため、何度も手相占いをすることはできません。

まずは無料で使ってみて、「もっと精度の高い手相占いも試したい」「別の用途でもChatGPTをたくさん使いたい」という方は有料版に切り替えてもよいでしょう。

ChatGPTの料金プランについては以下の記事で詳しく解説しているため、参考にしてみてください。

関連記事: https://shift-ai.co.jp/blog/1771/

「AIに仕事を奪われると聞いて将来が不安…」そんな方に向けて、SHIFT AIでは無料メール講座を提供しています。

この講座では、5日間の短期集中でAIの基礎知識や実用スキルを網羅できます。

また、数百〜数千種類あるAIツールから、本当に使えるAIのみを厳選して紹介している「AIツール図鑑」も、講座内で配布しています。

初心者から脱却して、AIを味方にする第一歩を踏み出してみてください。

5日間限定の無料メール講座

【簡単3ステップ】ChatGPTで手相占いをする方法

ChatGPTを使えば、自宅にいながら手軽に手相占いを体験できます。難しい操作は一切必要ありません。

ChatGPTにログインする

まずはChatGPT(https://chatgpt.com/)にログインしましょう。

ChatGPTはアカウントをもっていなくても利用可能ですが、機能が制限されるため、意図がなければアカウントを作成することを推奨します。

アカウントの作成方法については以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事:【初心者必見】ChatGPTとは?使い方やできること、活用事例を徹底解説!

手のひらの写真をChatGPTに提供する

次に、ChatGPTに手のひらの写真を提供しましょう。

スマホ版ChatGPTの場合は、アプリ上でカメラを起動させて、そのままChatGPTに写真を提供できます。

パソコンの場合は、プロンプト入力フォームの「+」ボタン、もしくは画像をドラッグ&ドロップで提供できます。

このとき、写真ははっきりと手相が写っている必要があるためブレないように注意しましょう。

ChatGPTに手のひらの画像を提供している様子

また、有料プランに加入している場合、ここでAIモデルを「o3」にすることで手相占いの精度が高くなります。「o4-mini」でも手相占いを行えます。

無料プランの場合は、この段階でプロンプト入力フォームの「推論(考えてから回答)」ボタンをクリックしましょう。推論ボタンを押さないと手相占いがうまく機能しません。

手相占いを行うように指示する

画像を提供したら、手相占いを行うようにChatGPTに指示を出しましょう。

今回は簡単に「手相占いして」と指示します。

ChatGPTで手相占いした結果

ChatGPTに手相占いしてもらった結果

依頼を送信すると、ChatGPTがあなたの手相についての診断結果を返信してくれます。

生命線や運命線から読み取った性格傾向、現在の運勢、今後のアドバイスなどが文章で示されるでしょう。

回答が得られたら、その内容をじっくり読んでみましょう。必要に応じて「恋愛運も教えて」などと追加で質問すれば、より知りたい分野にフォーカスした占い結果を引き出すこともできます。

 

ChatGPTで手相占いでおすすめのプロンプト

ChatGPTの指示として「手相占いして」でも占ってくれますが、より的確な診断結果を得るには、質問(プロンプト)の工夫がポイントです。

単に「手相を見て」と伝えるよりも、詳しく指示することでAIが役割を理解し、深い回答をしてくれます。初心者の方でも使いやすいおすすめのプロンプト例を紹介します。

あなたは経験豊富なプロの手相占い師です。今から私の手相の画像を提供するので、そこからわかる性格や運勢について詳しく分析してください。

このプロンプトを最初に入力して送信した上で、続けて自分の手相の画像を与えると、ChatGPTは占い師になりきって答えてくれます。

また、とくに知りたいこと(恋愛運や適職など)があれば、そのテーマも質問に含めるとよいでしょう。

ChatGPTはユーザーに忖度して回答することがあるため、辛口の意見も欲しい場合は以下のプロンプトもおすすめです。

あなたは経験豊富なプロの手相占い師です。今から私の手相の画像を提供するので、そこからわかる性格や運勢について詳しく分析してください。ユーザーに忖度せず、悪い結果がでても隠さず教えてください。

上記のプロンプトを入力した結果、注意すべき手相についても教えてくれました。

筆者がChatGPTに忖度なしで手相占いしてもらった画像
筆者がChatGPTに忖度なしで手相占いしてもらった画像

さまざまなプロンプトを試して、手相占いを楽しみましょう。

「AIを学ばないとヤバい…?」と薄々感じていませんか?でも、AIって何をどう始めればいいのか迷ってしまいますよね。

SHIFT AIが提供する無料メール講座なら、5日間で以下の3点を身につけられます。

  • ChatGPTなど生成AIの基礎知識
  • 生成AIを使った副業の始め方
  • 生成AIによる仕事の効率化のコツ

受講後は漠然とした不安が消え、具体的にAIを使って収入を増やしたり、仕事の負担を軽くしたりする姿をはっきりイメージできるようになるでしょう。

また、数百〜数千種類あるAIツールから、本当に使えるAIのみを厳選して紹介している「AIツール図鑑」も、講座内で配布しています。

無料で受け取れるため、ぜひこの講座でAI時代に負けない知識・スキルを身につけてみてください。

5日間限定の無料メール講座

ChatGPTで手相占いを行うメリット

ChatGPTで手相占いを行うメリットは以下のとおりです。

  • コストも時間もかけずに占える
  • 恥ずかしくなる心配がない
  • データに基づいた診断結果を得られる

コストも時間もかけずに占える

ChatGPTを使った手相占いは、手軽で経済的です。

通常、街の占い館や専門の占い師に手相を見てもらう場合、予約を取ったり料金を支払ったりする必要があります。

しかしChatGPTなら、インターネットに接続できる環境さえあれば24時間いつでも利用可能です。

無料でも使用できる上、精度や使用回数を求める場合でも月20ドル(約3,000円)です。

お金も時間もかけず、自宅にいながら好きなときに試せる点で、従来の対面占いより気軽に利用できるのが魅力です。

恥ずかしくなる心配がない

対面で占い師に手相を見てもらう際、「自分の悩みを打ち明けるのが恥ずかしい」「変なことを聞かれないかな」と不安に思う方もいるでしょう。その点、ChatGPT相手なら恥ずかしさを感じる必要はありません

AIが相手なので、どんな質問でも遠慮なく聞けますし、自分のプライベートな悩みを赤の他人に知られる心配もありません。

画面の向こうのAIに対してであれば、素直に自分の気持ちや興味を伝えられるので、結果として占いの内容にもより集中できます。

人前では聞きづらいことでも、ChatGPTなら気兼ねなく相談できるのは大きな利点です。人見知りや口下手な方でも、AI相手なら気軽に試せるでしょう。

データに基づいた診断結果を得られる

人間の占い師の場合、経験や勘による解釈の違いがありますが、ChatGPTの場合はあらゆる文献や資料から学習した客観的な知識をもとに判断します。

そのため、手相の線の意味や一般的な運勢の傾向について統計的・論理的な説明を得られます。

また、ChatGPTは感情に左右されないため、その時々の気分によって結果が変わることもありません。

もちろん占い結果の感じ方は人それぞれですが、「データに裏付けられた解釈が知りたい」という人にとって、ChatGPTの診断は信頼できる材料の一つになるでしょう。

ChatGPTで手相占いを行う際の注意点

ChatGPTの手相占いを行う際には、以下のポイントにも注意しましょう。

診断結果が直感や経験に基づかない

ChatGPTによる手相占いはあくまでデータに基づく分析であり、人間の占い師が持つ「直感」や「長年の経験からくる勘」とは異なります。

たとえば、人間の占い師なら相談者の表情や雰囲気から感じ取る微妙なニュアンスを占いに反映させることがありますが、ChatGPTはあくまで与えられた情報から機械的に判断するだけです。

そのため、診断結果がどこか教科書的でパターン化されていると感じる場合もあるでしょう。「魂を込めたアドバイス」というよりは、百科事典を引いて出てきた解説のような印象を受けるかもしれません。

間違った診断を出すことがある

ChatGPTは万能ではなく、ときには手相の解釈を誤ったり不正確な回答をすることもあります。

画像を分析する場合でも、写真の写り方によって線を見間違える可能性がありますし、テキストで特徴を伝えた場合も、表現の仕方によってAIが誤解することがあります。

また、そもそも手相占い自体が人によって解釈が分かれるものです。AIの回答が必ずしも正解とは限らないので、違和感があれば鵜呑みにせず「あくまでエンターテイメント」と割り切って楽しむことが大切です。

心配な場合は、他の情報源と照らし合わせたり、実際の占い師の意見も参考にしてみるとよいでしょう。過度に信じ込みすぎず、上手に活用しましょう。

ChatGPTで手相占いをすると個人情報が流出する?

ChatGPTとロックされた手相が写っている画像

結論から言えば、手のひらの写真をChatGPTに送信しただけで個人情報が第三者に漏れる可能性は極めて低いと考えられます。

ChatGPTは入力されたデータを外部に公開することはなく、手のひらの画像には氏名や住所などの個人特定情報が含まれないためです。

ただし、ChatGPTは入力内容を学習データに利用する可能性があることが公表されています。

そのため、ChatGPTの「設定」→「データコントロール」→「すべての人のためにモデルを改善する」をオフにして、送信したデータが学習に使われないようにすると安心です。

最低限の注意を払えば、ChatGPTで手相占いを行っても個人情報が勝手に流出する心配はありませんが、気になる方は対策を行いましょう。

ChatGPTの手相占いでサクッと運勢を占ってみよう

ここまで、ChatGPTを使った手相占いの魅力ややり方について解説してきました。ChatGPTの力を借りれば、時間や費用をかけずに自宅で気軽に運勢をチェックできます。

もちろん、結果の受け取り方は人それぞれですが、「ちょっとしたアドバイスが欲しい」「自分のことを客観的に見つめたい」と思ったときには、一つのヒントとして活用できるでしょう。

ぜひあなたもChatGPTに手相を診断してもらい、サクッと今の運勢を占ってみてください。新しい発見や前向きな気づきが得られるかもしれません。

「自分の仕事、AIに奪われるかも…」そんな不安がよぎったことはありませんか?

実は、AIの普及で10年後には仕事が激変すると言われています。

SHIFT AIが提供するメルマガでは、AI時代に生き残るための以下のノウハウをたった5日間で学べます。

  • AIに仕事を奪われる側から、使いこなす側になれる
  • AI時代にマッチした副業や収入源について学べる
  • 毎日の仕事が楽に、かつ効率的に変わる

また、数百〜数千種類あるAIツールから、本当に使えるAIのみを厳選して紹介している「AIツール図鑑」も、講座内で配布しています。

メルマガは無料なので、ぜひこの機会にAIに怯える側から卒業して、AIを活用して豊かな未来を掴む側になりましょう!

5日間限定の無料メール講座

記事を書いた人

SHIFT AI TIMES編集長

大城一輝

フリーランスとしてライター、ディレクター、生成AIコンサルタントとして活動している。AI活用の講師も多数経験。
SHIFT AIではオウンドメディア(SHIFT AI TIMES)の編集長を担当。
また、SHIFT AIのモデレーターとしてコミュニティ運営や講師にも携わっている。
G検定・生成AIパスポート・Generative AI Test合格(その他、簿記3級、FP3級など取得)
Google AI Essentials修了
ノーコード生成AIツール「Create.xyz」公式アンバサダー
Xはこちら
LinkedInはこちら