share

  • 生成AI活用

AIでプレゼン資料作成を効率化!メリットやおすすめの無料ツールを紹介

プレゼン資料の作成に多くの時間を費やし、デザインに悩む方は少なくありません。

資料作りに時間を取られることで、本来注力すべき業務が後回しになってしまい、結果とし生産性が落ちてしまうこともあります。

この記事では、AIを活用したプレゼン資料作成の具体的なメリットと、日本語で利用できる無料のAIツールを紹介します。

資料作成の効率化により、よりコアな業務に集中でき、質の高い提案を実現できるようになるでしょう。

監修者

SHIFT AI代表 木内翔大

(株)SHIFT AI 代表取締役 / GMO他複数社AI顧問 / 生成AI活用普及協会理事 / Microsoft Copilot+ PCのCMに出演 / 国内最大級AI活用コミュニティ(会員1万人超)を運営。
『日本をAI先進国に』実現の為に活動中。Xアカウントのフォロワー数は10万人超え(2025年1月現在)

弊社SHIFT AIでは、ChatGPTなど、最新のAIツールを活用した副業の始め方を解説する無料セミナーを開催しています。

ご興味のある方は、以下のリンクからセミナーにお申し込みください。

【無料】30,000人以上が受講!

AIでプレゼン資料作成を効率化!メリットは?

プレゼン資料の作成は、ビジネスのみならず、学術発表や研究報告、セミナーなどさまざまな場面で求められます。

しかし、資料作成には多くの時間とデザインスキルが必要とされ、作成者にとって大きな負担となることが多いのが現状です。

そこで注目したいのが、AIを活用したプレゼン資料作成です。

  • 作業時間の短縮
  • デザインスキルが不要
  • コアな業務へ集中できる

本章では、AIでプレゼン資料を作成する具体的なメリットを見ていきましょう。

生成AIの使い方や活用方法について、より詳しく知りたいという方は、以下の記事もご覧ください。

作業時間の短縮

プレゼン資料の作成工程には、情報の収集や整理、スライドの構成、デザインの調整など、多岐にわたる作業が含まれます。

これらの作業を手動で行うと、1つの資料を完成させるまでに数時間、場合によっては数日を要することもあるでしょう。

AIツールを活用すると、必要な情報を入力するだけで、AIが自動的に情報を整理し、適切なレイアウトやデザインを提案してくれます。

たとえば、箇条書きのテキストデータを入力するだけで、見やすいスライド構成に自動変換したり、画像やグラフを最適な位置に配置したりすることが可能です。

このような作業の自動化により、資料作成の時間を数分から数十分程度まで短縮することができようになります。

デザインスキルが不要

AIツールを活用することで、専門的なスキルがなくても、デザイン性の高いプレゼン資料を作成できるようになります。

これは、AIツールが洗練されたテンプレートや自動デザイン機能を標準で搭載しているためです。

たとえば、内容に応じて最適な配色やフォントを自動提案したり、画像やテキストの配置バランスを整えたりする機能が備わっています。

また、直感的なインターフェースにより、ドラッグ&ドロップでデザイン要素を配置したり、ワンクリックでデザインを変更することもできます。

AIツールの活用により、デザインの専門知識がない方でも、簡単に視覚的な訴求力の高いプレゼン資料を作成できるようになるのです。

コアな業務へ集中できる

AIでプレゼン資料作成を効率化することで、注力すべき業務に集中することができます。

AIを活用し、資料作成に費やす時間を削減できれば、その分を企画内容の深掘りや提案内容の検討など、より本質的な準備に充てることができるからです。

たとえば、提案資料の作成であれば相手のニーズ分析や提案内容の検討に、セミナー資料であれば参加者の理解度を高めるための説明方法の工夫に、より多くの時間を確保することができます。

AIツールの活用により、プレゼン資料作成の効率化を実現し、自身の強みを活かせる業務により多くの時間を充てることで、生産性の向上につながることが期待できます。

生成AIの活用事例について、詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
関連記事:生成AIの活用事例32選(ビジネス・自治体・教育分野)|企業への導入方法も紹介

【日本語で利用可】プレゼン資料作成におすすめの無料AIツール5選

プレゼン資料作成を効率化できる、AIツールは数多く存在します。

そこで、日本語で快適に利用できる無料のAIツールを5つ厳選しました。

  • イルシル
  • Canva AI
  • Beautiful.AI
  • Gamma
  • SlidesAI

本章では、それぞれのツールの特徴について詳しく見ていきます。

イルシル

イルシル公式サイトの画像
出典:イルシル

イルシルは、日本語利用のユーザーに最適化された使いやすさと、高い機能性を兼ね備えたプレゼン資料作成AIツールです。

日本発のAIツールならではの直感的な日本語インターフェースと、豊富なテンプレートを活用した効率的な資料作成が可能な点が特徴です。

たとえば、テキストを入力するだけで、AIが自動的にスライドのレイアウトやデザインを提案してくれます。

また、1,000種類以上のテンプレートの中から、ビジネス向けや学術向けなど、用途に応じた最適なデザインを選択できる機能も搭載されています。

さらに、企業のロゴやブランドカラーを一括で適用できる機能により、オリジナリティのある資料作成も実現可能です。

無料プランでは3つまでのドキュメント作成が可能で、チーム内での共同編集機能も利用できます。

>イルシルの利用はこちらから

Canva AI

Canvaの公式サイトの画像
出典:Canva

Canva AIとは、デザインツール「Canva」に搭載されたAI機能です。

Canva AIを活用することで、複雑な操作を必要とせず、テキスト入力だけで魅力的なスライドを自動生成することができます。

たとえば、「マジックデザイン機能」を使うことで、プレゼンのテーマや目的を入力するだけで、複数のデザイン案を自動で提案してくれるのです。

また、デザインの作成だけでなく、画像の生成や編集、テキストの校正まで、幅広い機能が1つのツールに統合されています。

さらに、作成した資料はPDFやPowerPoint形式での出力に対応しており、普段使用しているソフトでの編集も可能です。

日本語に対応しており、無料プランでは月10回までスライドの自動生成機能を利用でき、豊富なテンプレートや素材も活用できます。

>Canva AIの利用はこちらから

Beautiful.AI

Beautiful.AIの公式画像
出典:Beautiful.AI

Beautiful.AIは、独自の自動デザイン機能により、見やすく一貫性のあるスライド作成を実現するツールです。

テキストやデータを入力すると、スライドの配置やレイアウトが自動で最適化されます。

見出しや本文のバランス、図表の配置など、デザインの基本ルールに基づいた調整が自動で行われるため、誰でも質の高い資料を作ることができます。

また、Unsplashなどの高品質な画像素材を直接検索して挿入できる機能も搭載されており、視覚的な表現力を高めることも可能です。

14日間の無料トライアル期間中は、すべての機能を制限なく利用できます。

>Beautiful.AIの利用はこちらから

Gamma

Gammaの公式画像
出典:Gamma

Gammaは、シンプルな指示で効果的なプレゼン資料を作成できるAIツールです。

テーマやキーワードを入力すると、AIが自動的にデザイン性のあるスライドを生成します。

また、スライドには動画やグラフなどの動的な要素を追加でき、資料の訴求力を高めることができます。

さらに、生成されたスライドは30種類以上のテンプレートを活用して、目的に応じたデザインにカスタマイズすることも可能です。

無料プランでは400クレジットが付与され、1スライドの生成に40クレジット、追加スライドには10クレジットを使用します。

プレゼン資料作成の効果を実感しながら、必要に応じて有料プランへの移行を検討することができます。

>Gammaの利用はこちらから

SlidesAI

SlidesAIの公式画像
出典:SlidesAI

SlidesAIは、Googleスライドと連携してプレゼン資料作成を効率化できる機能です。

この機能の特徴は、使い慣れたGoogleスライド上で、AIによる自動生成機能を活用できる点にあります。

たとえば、入力したテキストやトピックから、数秒でスライド案を自動生成することが可能です。

また、生成されたスライドは、Googleスライドの編集機能をそのまま使ってカスタマイズできるため、普段の作業の延長線でAIを活用することができるのです。

さらに、100以上の言語に対応しており、日本語での入力から日本語のスライド生成まで、ストレスなく作業を進められます。

無料プランでは月3つまでのプレゼンテーション作成が可能で、1プレゼンあたり2,500文字までの入力に対応しています。

>SlidesAIの利用はこちらから

AIを活用したプレゼン資料の作成で、生産性を向上しよう

プレゼン資料作成にAIツールを活用することで、作業時間の短縮やデザインの質の向上が期待できます。

紹介した5つのツールは、いずれも無料プランで基本機能を試すことができ、日本語での利用も可能です。

自身の用途や必要な機能に応じて最適なツールを選び、効率的な資料作成を実現することで、より本質的な業務に時間を充てることができるようになるでしょう。

弊社SHIFT AIでは、AIの使い方や活用法を知りたい方に向けた無料セミナーを開催しています。

このセミナーではAI副業に焦点を当てつつ、「AIを使いこなせる人材になるための情報」を提供しています。

興味のある方は、ぜひ以下のリンクからセミナーにお申し込みください。

【無料】30,000人以上が受講!

記事を書いた人

Chie Suzuki

SEO・インタビューライター歴4年以上。
AIを活用し、情報収集やライティングの時間を半分以上削減。
最近は動画生成AIで遊ぶのが趣味です。