share

  • ChatGPT

ChatGPTは法人利用できる?公式プランやAPIを活用する方法、導入する際の注意点まで網羅

ChatGPTの社内導入を検討しているけれど、「そもそも法人利用できるかわからない」「法人で利用するための方法を知りたい」と悩む担当者の方も多いのではないでしょうか。

ChatGPTは、法人で利用することができ、法人向けのプランや公式プランを利用せず導入する方法もいくつか存在します。

プラン内容やその他の導入方法を比較せずに、なんとなくでChatGPTを利用してしまうと、金銭面や利用できるサービス内容が自社と合わずに、効果が出なかったり、損をしてしまう可能性も出てくるでしょう。

また、法人利用するための方法を検討するだけでなく、導入後の注意点も把握しておかなければ、ChatGPTを安全かつ効果的に利用することはできません。

本記事では、法人向けのChatGPTプランのサービス内容や利用料金について紹介します。また、公式プラン以外の代替案やセキュリティ面での注意点についても詳しく解説します。

最後まで読んで、最適なChatGPTの法人利用に役立ててください。

監修者

SHIFT AI代表 木内翔大

(株)SHIFT AI 代表取締役 / GMO他複数社AI顧問 / 生成AI活用普及協会理事 / Microsoft Copilot+ PCのCMに出演 / 国内最大級AI活用コミュニティ(会員5,000人超)を運営。
『日本をAI先進国に』実現の為に活動中。Xアカウントのフォロワー数は9万人超え(2024年9月現在)

SHIFT AIでは、生成AIの使い方をもっと知りたい方に向けて、無料の資料を配布中です。そちらも合わせてご覧ください。

無料 & 30秒で完了!

ChatGPTは法人利用が可能!

ChatGPTは、法人利用にも対応しており、さまざまな業界での活用が進んでいます。

AIを活用したチャットツールとして、顧客対応の効率化や社内の業務改善に大きな効果をもたらしており、柔軟な適応性と、高度な自然言語処理技術により、多くの企業が導入を検討しています。

法人がChatGPTを利用することで、コスト削減や人手不足の解消が期待できるでしょう。

とくに、反復的な問い合わせ対応や、ドキュメント作成の自動化に有効です。

これにより、業務効率の向上や従業員の負担軽減が図られ、結果として生産性の向上につながります。

法人利用する際には、ChatGPTの公式プランの利用やAPIの活用を通じて、企業のニーズに合わせた柔軟な導入が可能です。

たとえば、カスタマイズしたAIシステムを構築したり、既存のシステムと統合することも簡単に行えます。

以下の記事では、ChatGPTの企業導入のメリットやアイデアを解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。

ChatGPTの企業導入のメリットやアイデア
ChatGPTは企業でどう活用できる?日本企業の導入事例や社内ですぐに試せる活用アイデアも

ChatGPTは企業でどう活用できる?日本企業の導入事例や社内ですぐに試せる活用アイデアも

自社の業務効率化や生産性向上を目指す中で、ChatGPTのようなAIツールに興味を持ちながらも、「AIを取り入れたことがないけど、自社でうまく活用できるかな…」 といった不安を感じている方も多いのではないでしょうか。本記事では、ChatGPTを企業でどのように活用できるのか、導入に伴うメリットを具体的に解説します。

法人利用におすすめのChatGPTプラン4選

ChatGPTを法人利用する方法のひとつとして、ChatGPTの公式プランの利用が挙げられます。

法人で利用できるプランは以下の4つです。

・ChatGPT(無料版)
・ChatGPT Plus
・ChatGPT Team
・ChatGPT EnterPrise

自社の予算やChatGPTの利用が想定される業務に合わせてプランを選択することで、効果的な活用を推進することができ、社内全体の生産性が向上するでしょう。

本章では、それぞれのプランの利用料金や特徴を詳細に説明していきます。

ChatGPT(無料版)

ChatGPT無料版の価格や特徴をまとめた画像
ChatGPT無料版の価格や特徴をまとめた画像

引用:OpenAI公式サイト

ChatGPTの無料版は、業務の一部を自動化したい小規模なチームや、コストをかけずに基本的なAIツールを試してみたい法人におすすめのプランです。

月額料金は無料で、AIによる文章作成や問題解決、アイデア生成など、基本的な機能が利用できます。

無料版では、GPT-4o miniへのアクセスが提供されており、基本的な自然言語処理を通じて日常の業務をサポートします。

ただし、無料版にはいくつかの制限があり、

・GPT-4oへのアクセス
・データ分析やファイルのアップロード
・ビジョン機能
・ウェブブラウジング機能
・画像生成


といった高度な機能は、利用することができません。
これらの制限があるため、特定のニーズや高負荷な業務にはやや不向きです。

しかし、無料版でも、目的に合わせてChatGPTをカスタムできる「GPTs」を使用できる点は魅力的です。
特定の業務に合わせたAIツールを作成することで、業務効率の向上や顧客対応の簡略化を図ることができます。

このように、無料版のChatGPTプランは、小規模なプロジェクトや社内利用の中でも個人のタスク管理において利用する際は、十分なサポート機能を提供します。

予算をかけずにAIを導入したい企業や、小規模に試したい法人は、最初に無料版の ChatGPTを利用してみると良いでしょう。

ChatGPT Plusの価格や特徴をまとめた画像
ChatGPT Plusの価格や特徴をまとめた画像

引用:OpenAI公式サイト

ChatGPT Plusは、個人や法人の生産性向上を目指したプランで、月額20ドル(2,876円)の料金設定となっています。

このプランは、基本的なChatGPT機能を強化し、より多くのメッセージ処理能力や先進的な機能へのアクセスを提供します。

ChatGPT Plusの大きな特徴は、

・GPT-4
・GPT-4o
・GPT-4o mini


へのアクセスが可能であり、高精度で高速な応答を期待できる点が挙げられます。
ただし、使用回数に制限があるため、ChatGPTを使う場面が多いことが想定される業務の場合は注意してください。

さらに、ChatGPT Plusでは、

・データ分析
・ファイルのアップロード
・ビジョン機能
・ウェブブラウジング機能
・DALL·Eを使用した画像生成


など、さまざまな追加機能も利用できます。

ChatGPT Plusのもう一つの大きな利点は、GPTsを作成して活用できる点です。

これにより、自社のニーズに合わせたAIソリューションを構築し、社内の効率化や顧客対応の質を高めることが可能です。

たとえば、カスタマーサポートでの自動化対応や、営業担当者がクライアント向けのメールや提案書を迅速に作成する場合などが挙げられます。

ChatGPT Plusは月額20ドル(2,876円)で、豊富な機能と優先的なアクセスを提供し、とくに生産性を向上させたい法人利用者に適したプランです。

最新技術を取り入れ、ビジネスのあらゆるシーンで活用できるため、効率化を図るための理想的な選択肢となります。

ChatGPT Team

ChatGPT Teamの価格や特徴をまとめた画像
ChatGPT Teamの価格や特徴をまとめた画像

引用:OpenAI公式サイト

ChatGPT Teamは、迅速に動くチームや組織に向けて設計されたプランで、業務効率を大幅に向上させるためのさまざまな機能が含まれています。

月額料金は、年間契約の場合1ユーザーあたり25ドル(3,595円)月契約の場合は1ユーザーあたり30ドル(4,315円)となっています。

このプランは、とくに複数のメンバーが同時にAIツールを活用する必要がある法人にとって理想的です。

ChatGPT Teamの特徴は、

ChatGPT Plusで提供されているすべての機能の利用
GPT-4o miniへの無制限のアクセス
GPT-4やGPT-4oを利用する際のメッセージ上限の緩和

などが挙げられます。

これにより、大量のデータ処理や高度な解析作業を行うチームでもスムーズに業務を進めることが可能です。

さらに、DALL·Eによる画像生成、ウェブブラウジング、データ分析など、幅広いツールを使いこなすことができます。

また、管理者向けのコンソールが提供されており、チーム内で作成したGPTsを共有することができ、業務に合わせたAIツールを活用しやすくなっています。

デフォルトでチームデータがモデルの学習に使用されないため、データのプライバシーやセキュリティにも配慮されています。

ChatGPT Teamは、大規模なプロジェクトを進める開発チームや、マーケティング活動にAIを活用したい企業に非常に適しており、より多くのリソースを必要とする業務においても対応できます。

ChatGPT EnterPrise

ChatGPT Enterpriseの価格や特徴をまとめた画像
ChatGPT Enterpriseの価格や特徴をまとめた画像

引用:OpenAI公式サイト

ChatGPT Enterpriseは、大規模な企業が業務にAIを導入し、社員の生産性を大幅に向上させるために設計されたプランです。

料金は利用する規模やカスタマイズの要件により異なり、企業ごとの相談に応じて設定されます。

企業全体で統合的にAIを活用し、より高度な管理機能やデータ保護が求められる場合に最適です。

ChatGPT Enterpriseの大きな特徴は、

・ChatGPT Teamのすべての機能が利用可能
・無制限で高速なGPT-4、GPT-4o、GPT-4o miniの利用が可能


であり、広範な業務ニーズに対応できる点です。

たとえば、DALL·Eによる画像生成やウェブブラウジング、データ分析なども無制限に使用できるため、デザインからマーケティング、カスタマーサポートまで幅広い部門で活用できます。

さらに、ChatGPT Enterpriseでは、通常よりも大きなコンテキストウィンドウが提供され、長文の入力や複雑なデータ処理が容易になります。

また、企業のデータがモデルのトレーニングに使用されることはなく、データの保持期間もカスタマイズ可能で、データセキュリティの観点から非常に優れた選択肢となります。

管理者向けには、ドメイン検証や詳細な分析ツールが提供されており、チーム全体のAI活用状況を詳細に監視できます。

ユースケースとしては、大企業が複数の部門でAIを導入する際、効率的な業務遂行や顧客対応の強化に役立ちます。

ChatGPT Enterpriseは、料金は企業ごとに設定されるものの、強力なAI機能とセキュリティ機能を備えており、大規模な企業がAIをフルに活用し、業務の効率化を推進するための最適な選択肢と言えます。

【公式プランの利用以外】ChatGPTを法人で利用するための代替案

法人でChatGPTを利用したいけれど、公式プランだと「自社の業務で本当に活用できるか不安」「コストが少し高い」と悩まれる方も多いのではないでしょうか。

そのまま決断を先送りにすると、競合に先を越されるリスクが高まり、業務効率化や顧客対応のスピードで後れを取ってしまうかもしれません。

本章では、ChatGPTを法人で利用する際に、公式プランに依存せずに済む2つの代替案をご紹介します。

ChatGPT APIを活用する

ChatGPTのAPIを活用したシステム構築は、企業が柔軟にAIを導入できる効果的な方法です。

API(Application Programming Interface)とは、異なるシステムやソフトウェアが相互にやり取りするためのインターフェースであり、ChatGPT APIを利用することで、自社のサービスや製品にAIを組み込むことができます。

料金は従量課金制で、使用するトークン数にもとづいて柔軟に設定されるため、企業規模や使用量に応じたコスト管理ができます。

ChatGPT APIは、とくにカスタマイズ性やスケーラビリティを重視する企業に向いているでしょう。

たとえば、eコマースやヘルプデスクを運営する企業では、ChatGPT APIを活用して、顧客サポートの自動化や問い合わせ対応の効率化が実現できます。

ChatGPT APIを利用するには、OpenAIと別途の契約が必要となり、プライバシーポリシーやデータ保護に関する規定も適用されます。

とくに、企業データや顧客情報を扱う場合、データの扱いについて十分に確認する必要があります。

APIを通じてやり取りされる情報の安全性やプライバシー保護に配慮することが求められ、適切な管理体制が必要です。

オープンソースの代替ツールの活用

企業がChatGPTの公式プランを利用せずにAI技術を業務に導入する場合、オープンソースの代替ツールを活用する方法があります。

オープンソースのツールは無料で利用でき、独自のカスタマイズが可能な点が大きな魅力です。

また、コストがかからないという点も魅力のひとつです。

ChatGPTの法人向けプランは高度な機能を提供していますが、特定の業務に必要な機能が限られている場合、コストパフォーマンスが低下する可能性があります。

その点、オープンソースツールを利用することで無料または比較的安価で、必要な機能だけを追加できるため、業務に最適化したAIシステムを構築できます。

たとえば、Hugging Faceなどのオープンソースプラットフォームを利用すれば、自然言語処理に特化したAIモデルを無料で使用し、さらに自社のデータにもとづいてモデルを微調整することも可能です。

このように、オープンソースの代替ツールを活用することは、コスト効率を高めながら自社のニーズに合ったAIシステムを構築する効果的な手段となります。

ChatGPTを法人利用する際は、セキュリティ面に注意

ChatGPTを法人で利用する際には、セキュリティ面に特別な注意を払う必要があります。

AIツールは利便性が高い一方で、情報の取り扱いについて適切な対策を講じないと、企業にとって深刻なセキュリティ事故につながる可能性があります。

まず、ChatGPTの利用にあたっては、送信するデータの内容を慎重に管理する必要があります。

たとえば、顧客情報や企業戦略に関わるデータは、適切な権限を持った担当者のみが操作する体制を整えることが求められます。

また、APIを通じての接続を行う際も、データの暗号化やアクセス管理などのセキュリティ措置を実施することが不可欠です。

具体的には、社内でのChatGPTの利用ガイドラインを整備し、どのようなデータをやり取りすることが許可されているのか、どのようなケースで注意が必要かを明確にすることが推奨されます。

さらに、機密性の高い情報を扱う部門での利用は避けるか、プライバシーを保護する技術を併用することが適切です。

ChatGPTのような外部ツールを活用する場合、情報セキュリティの重要性を再認識し、定期的なセキュリティ監査や従業員のトレーニングを行うことが、企業のリスク管理に役立ちます。

最適なプランや方法を選択し、安全な利用を

ChatGPTの法人利用においては、各プランの特性を理解し、企業のニーズに合ったサービスを選ぶことが重要です。

業務効率化やコスト削減を図りながらも、適切なバランスを取ることが鍵となるでしょう。

また、公式プラン以外にもAPIを活用したシステム構築や、オープンソースの代替ツールを利用することで、さらに柔軟な活用方法を見出すことが可能です。

これらの代替案は、企業の特定のニーズに応じたカスタマイズやコスト面でのメリットを提供しますが、導入にあたっては専門的な技術やリソースが必要となります。

また、法人利用するための方法の検討だけでなく、セキュリティ対策は必須です。

ChatGPTは業務効率化の大きな助けとなりますが、導入前に自社のニーズを明確にし、リスク対策を講じた上で賢く活用するよう注意しましょう。

弊社SHIFT AIでは、生成AIの導入方法や使い方をはじめとして、AIリテラシー向上のための資料を無料で配布しています。

AIツールを使いこなせるようになりたい方は、以下のリンクから資料をご確認ください。

無料 & 30秒で完了!

記事を書いた人

鈴木智絵

SEO・インタビューライター。
SHIFT AIではX運用にも携わっています。