share

公開日 

更新日 

  • 生成AIトレンド

【日本語対応】Napkin AIで資料作成を効率化!始め方や使い方、料金を解説

Napkin AI(ナプキンエーアイ)は、視覚的にわかりやすい資料作成に特化したAIツールです。とくに図解作成の性能が高く、社内資料やブログ作成など、幅広い分野で利用されることが期待されています。

ただし、Napkin AIは機能が多く「便利そうだが、具体的にどうやって使ったらいいのかわからない」という方もいるでしょう。

本記事では、Napkin AIの特徴から使い方、料金などを解説しています。実際に筆者が活用している様子や、生成したコンテンツを含めて紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。

本記事を読めば今話題のNapkin AIの特徴がすべてわかり、今日からビジネスで活用できるようになるでしょう。

監修者

SHIFT AI代表 木内翔大

(株)SHIFT AI 代表取締役 / GMO他複数社AI顧問 / 生成AI活用普及協会理事 / Microsoft Copilot+ PCのCMに出演 / 国内最大級AI活用コミュニティ(会員5,000人超)を運営。
『日本をAI先進国に』実現の為に活動中。Xアカウントのフォロワー数は9万人超え(2024年9月現在)

弊社SHIFT AIでは、Napkin AIやChatGPTなどのAIツールを活用した副業の始め方や、AI人材となってキャリアアップする方法などを解説する無料セミナーを無料で開催しています。

ご興味のある方は、ぜひ以下のリンクからセミナーにお申し込みください。

【無料】AI人材の一歩目!

Napkin AI(ナプキンエーアイ)はどんなツール?

Napkin AIは、ワンクリックでテキストから図解やグラフを生成して、視覚的にわかりやすい資料を作れるAIツールです。

従来のAIツールではテキストや画像、グラフの生成はできるものの、図解の生成は苦手でした。しかしNapkin AIでは、視覚的にわかりやすい図解を瞬時に生成できます。たとえば、以下の図解はNapkin AIで生成したものです。

Napkin AIで生成した図解
Napkin AIで生成した図解

また、Napkin AIのメリットとして、日本語に対応していることが挙げられます。日本語のWeb記事やプレゼン資料なども簡単に作成できるため、誰にでもおすすめできるツールです。

Napkin.aiの特徴

Napkin.aiは、次のようにデータの視覚的な表現が得意な便利なツールです。

その特徴について、ご説明します。

操作画面がわかりやすい

Napkin.aiの最大の特徴は、その直感的でわかりやすい操作画面です。専門知識がなくても誰でもスムーズに使い始めることができ、ユーザーが操作を迷うことなく目的のグラフや資料を作成できます。

これにより、操作の学習時間を大幅に削減し、図解作成に関する知識がなくてもアイデアの実現に集中できます。

多様な種類の図やグラフを利用できる

Napkin.aiでは、さまざまな用途に対応する豊富なテンプレートを提供しているため、折れ線グラフや棒グラフ、組織図、マインドマップなど、多様な種類の図やグラフを簡単に作成できます。

色やフォント、レイアウトの自由な変更が可能なため、情報を一目で理解させるようなデザインを自分のセンスに合わせて作成できます。

資料作成が簡単にできる

Napkin.aiを利用すれば、資料のテーマを決めるだけで完成度の高い資料を簡単に作成できます。文字装飾や図解編集はすべて操作画面上で直感的に行えるため、これまでの方法よりも効率的に、クオリティの高い成果物の作成が可能です。

Napkin AI の始め方

Napkin AIは公式サイトにアクセスして「Get Napkin Free」をクリックしましょう。

Napkin AIのトップページ
公式のトップページ

次に、「Sign in with Google」をクリックして、Googleアカウントでログインします。

Napkin AIにサインインする際の画面

初めてログインした際には、「Create my first Napkin」が表示されます。ボタンをクリックすることで、利用を開始できます。※開始前にアンケートが表示される場合もあります。

Napkin AIを利用開始可能になった画面

【資料完成まで】Napkin AIの使い方

Napkin AIでは、主に以下の5ステップで資料を作成します。

  • 文章・図解作成
  • 文章編集
  • 図解編集
  • 資料の装飾
  • コンテンツのエクスポート

Napkin AIを使う際には、まずは上記5点を覚えておきましょう。

文章・図解作成

Napkin AIを利用する前の画面

初めてNapkin AIを使う場合、上記の画面が最初に表示されます。画面に表示されている2つのボタンの意味は、以下のとおりです。

ボタン名説明
By pasting my text content事前に作成している文章を貼り付けて、それをもとに図解を生成する
By generating text using AINapkin AIが図解だけでなく文章も生成する

今回は「By pasting my text content」を使います。「By pasting my text content」を選んだら、白紙のドキュメントが表示されるため、事前に用意している文章を貼り付けましょう。

今回は「新製品の冷蔵庫の、企画から販売までの社内アクション」に関する文章を使用しました。

新製品の冷蔵庫の、企画から販売までの社内アクションを貼り付けた様子。

次に、図解にしたい文章を選択して、文章左側の雷マークをクリックします。

図解作成ようのボタンの説明画面

雷マークを押したら、数秒後に複数の図解候補が表示されます。以下の動画を参考に、好きな図解とカラーデザインを選択しましょう。これで、図解の作成は完了です。
※無料版の場合は選べる色や図解の数が少なくなります。
※図解を確定した後に操作を取り消したい場合は、Macの場合は「⌘+Z」、Windowsの場合は「Ctrl+Z」で操作を戻せます。

Napkin AIで作成した図解を選んでいる様子

上記の例では文章すべてを選択していますが、1文だけを選択して図解化もできます。

ワンクリックで図解を作成できて、社内資料やブログ記事の作成を効率化できる機能です。

文章編集

Napkin AIでは、文章の編集も自由に行えます。たとえば、以下のように文章を新しく書き換えて、それを再度図解化できます。

Napkin AIで文字を編集している様子

また、以下のように、選択した文章の大きさやスタイル、リンクの埋め込みなども行えます。

Napkin AIで文字を選択している様子

Napkin AIの魅力は、図解を簡単に作成できる以外にも、柔軟に資料を編集できることも挙げられます。

資料の編集のために別のツールを使わなくても、Napkin AIだけでも資料作成を完結できます。

図解編集

Napkin AIでは、文章だけでなく、生成した図解も編集可能です。主に以下の項目を編集できます。

  • アイコン:Napkin AIが用意した好きなアイコンを選べる
  • 文字:大きさ・フォント・色・囲み枠・文字列を変更できる
  • 要素:図解内の要素を追加・削除できる
  • 位置:図解自体の位置を変更できる

たとえば、以下のように図解を編集できます。

Napkin AIで生成した図解を編集している様子

図解を編集できることで、Napkin AIでは何度も生成し直す必要がありません。

資料の装飾

Napkin AIでは、作成した文章の視認性を高めたり、複数人で共有した際に要点をわかりやすくしたりするための機能が用意されています。具体的には、以下の機能を利用できます。

  • Spark Search:資料を装飾するアイコンやグラフなどを検索できる
  • Label:資料内の好きな場所にラベルをつけられる
  • Sketch:資料内の好きな場所に蛍光ペンでメモできる
  • Image:任意の画像を添付できる
Napkin AIのメモ機能を解説している図解

これら機能を活用することで、より見やすい資料や、複数人で共有しやすい資料を作成できます。また、以下のようにコメントを残す機能も利用可能です。

Napkin AIの資料を装飾している様子

資料を装飾できる機能を活用することで、理想の資料を作成しやすくなります。

コンテンツのエクスポート

文章や図解の生成、編集、装飾が完了したら、最後に出来上がった資料を任意の形式でエクスポート(出力)しましょう。Napkin AIで対応しているエクスポートの形式は、以下のとおりです。

  • 資料全体:PDF・URL
  • 図解のみ:PDF・PNG・SVG

資料をURLで共有する際には、自分のみ閲覧できる「Only People with access can open the link」と、リンクを知っている人が閲覧・編集できる「Anyone with the link」を選択できます。

「Anyone with the link」を選んだ場合は、「閲覧のみ」「閲覧・コメントが可能」「編集が可能」「編集・共有が可能」から柔軟に権限を付与できます。

また、図解のみの共有は、以下のように図解を選択して、エクスポートの形式を選択しましょう。

Napkin AIでの共有の仕方

図解のみエクスポートすることで、ブログ記事やSNSへアップロードできるようになります。

Napkin AIはエクスポートできる形式が多い点もメリットといえるでしょう。

Napkin AIの料金

Napkin AIの料金プランは、主に3つ用意されています。

プラン名特徴
スタータープラン:
無料
– 基本的な編集ツールへのアクセス
– 最大3つの資料を作成可能
– コミュニティサポートが利用可能
– 日中モードのみ利用可能
– 3つのカラーパレットから選択可能
プロフェッショナルプラン:
無料(β版期間中)
– スタータープランのすべての機能を含む
– 日中モードと夜間モードが利用可能
– 資料作成数が無制限
– 無制限のビジュアル生成が可能
– 無制限の編集者と同時にコラボレーション可能
– 12色のカラーパレットにアクセス可能
– 優先メールサポートが利用可能
エンタープライズプラン:
都度見積もり(詳細は未公開)
– プロフェッショナルプランのすべての機能を含む
– ブランドに合わせたカスタマイズ可能なカラーパレット
– プレミアムサポートと専門チームへの直接アクセス
– カスタム統合オプション
– 高度な管理者コントロール
– 新機能やアップデートへの独占早期アクセス
– チームに合わせたオンボーディングとトレーニングセッション

ビジネスでNapkin AIを活用したいなら、プロフェッショナルプランが推奨されます。

プロフェッショナルプランは本来有料ですが、β(ベータ)期間※内は無料で利用できます(2024年9月5日時点)。ただし、いつ有料になるか発表されていないため、無料で有料限定の機能を試してみたい方は早めに利用を開始したほうがよいでしょう。
※ソフトウェアやサービスの開発において、正式なリリース前にユーザーに提供されるテスト段階

また、将来的にはエンタープライズプランも実装予定です。エンタープライズプランでは、ブランドカラーに合わせたカラーパレットの作成や、管理者によるアクセス制限など、企業向けの機能が追加されています。

Napkin AIの活用例

本章では、Napkin AIを実用的に使う例を紹介します。

  • Web記事の図解
  • グラフ付きの売上レポート
  • 新入社員教育資料

本章を参考に、Napkin AIを実務で使ってみましょう。

Web記事の図解

Napkin AIを活用することで、Web記事の作成効率が向上します。以下は、ChatGPTで生成した文章に、Napkin AIで図解を付け加えた記事です。

ChatGPTが生成した文章にNapkin AIで図解を組み合わせている様子

本来、Web記事に使う図解は、CanvaやPowerPointなどのツールで時間をかけて作成する必要があります。

しかしNapkin AIを使えば、図解を作成する時間を短縮できるため、効率よく記事を作成できます。

SEOライターやブロガー、SNS運用者の方など、さまざまなメディア関係者にとって有効なツールといえます。

グラフ付きの売上レポート

数字が含まれる文章の場合は、Napkin AIでグラフを作成できます。

たとえば以下の画像は、売上データをNapkin AIに与えて売上レポートを作成し、その後グラフの作成も行なった例です。

Napkin AIでグラフ月売上レポートを

グラフは上記の棒グラフ以外にも、円グラフや折れ線グラフなどを選択できます。グラフを作成する際は、そのデータを適切に伝えられる形式を選びましょう。

また、作成したグラフを画像ファイルでエクスポートすることで、PowerPointやGoogleスライドなどのツールに貼り付けられます。

新入社員教育資料

視覚的にわかりやすい教育資料を作成することで、受講者の頭に入りやすいコンテンツの作成も可能です。以下の例では、新入社員の教育資料に図解を挿入し、視認性を高めています。

新入社員教育資料

図解の作成に時間をかけられず、文字が多い読みづらい資料を作ってしまう、といった事態を、Napkin AIを利用することで回避できます。

よりわかりやすい資料をNapkin AIで作成して、業務効率を高めるだけでなく、質も高めてみてください。

弊社SHIFT AIでは、Napkin AIやChatGPTなどのAIツールを活用した副業の始め方や、AI人材となってキャリアアップする方法などを解説する無料セミナーを無料で開催しています。

ご興味のある方は、ぜひ以下のリンクからセミナーにお申し込みください。

【無料】AI人材の一歩目!

Napkin AIは商用利用可能

Napkin AIで生成した資料は、基本的に商用利用可能であることが利用規約に記載されています。

You may use the generated visual content for resale or marketing purposes.

引用元:Terms and Conditions(Napkin AI)

しかし、以下の2点に注意が必要です。

注意事項注意点
単独アイコン・イラストの販売は不可製品/サービスの一部としての使用は可能だが、単独での販売は不可
データ収集ベータプログラムの一環として、入力データが収集・利用される可能性あり

たとえば、Napkin AIで生成したアイコンや図解を単独で販売することは認められません。一方で、生成されたイラストを自社の広告キャンペーンに使用したり、ウェブサイトのデザインに組み込んだりすることは許可されています。

許可されている商用利用例

生成された視覚コンテンツをマーケティング目的で使用すること

生成されたコンテンツを販売する製品やサービスに組み込むこと

商業プロジェクトやクライアント向けの仕事で生成されたコンテンツを使用すること

また、入出力したコンテンツがNapkin AIの改善に利用される可能性があることにも注意が必要です。個人情報や機密情報の入力は避け、必要に応じて別の言葉に置き換えるといった対策を行いましょう。

Napkin AIを活用する際は、これらの制限を念頭に置きつつ、適切に利用することが重要です。

Napkin AIで資料・図解作成を効率化!

Napkin AIはChatGPTのような生成AIと異なり、図解も含めた資料作成が可能です。そのため、従来では手作業で時間がかかっていた業務も、Napkin AIを使うことで効率化できます。

Napkin AIは現在β期間中で、この期間内は有料プランを無料で使えます。Napkin AIに興味がある方は、今のうちに利用しておくとよいでしょう。

弊社SHIFT AIでは、Napkin AIやChatGPTなどのAIツールを活用した副業の始め方や、AI人材となってキャリアアップする方法などを解説する無料セミナーを無料で開催しています。

ご興味のある方は、ぜひ以下のリンクからセミナーにお申し込みください。

【無料】AI人材の一歩目!

記事を書いた人

SEOメディア責任者

大城一輝

フリーランスとしてライター、ディレクター、生成AIコンサルタントとして活動している。AI活用の講師も多数経験。
SHIFT AIではSEOメディア運用を担当。
また、SHIFT AIのモデレーターとしてコミュニティ運営や講師にも携わっている。
G検定・生成AIパスポート・Generative AI Test合格
Google AI Essentials修了
ノーコード生成AIツール「Create.xyz」公式アンバサダー
Xはこちら
Linkedinはこちら