「ChatGPTを使っているけど、文章を作成する時にしか活用できていない」
「もっと自分の業務に合った使い方ができたら良いのに…」
このようなお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか?
「GPT Store」では、さまざまな分野や業務に特化したGPTsを検索、利用できます。
GPT Storeを使いこなすことができれば、自分の仕事に合ったGPTsが見つかって業務が大幅に効率化されます。
この記事では、GPT storeの概要や利用方法だけでなく、すぐに仕事に取り入れられるおすすめのGPTsも紹介します。
最後まで読んで、業務効率化や生産性向上に役立ててください。
SHIFT AIでは、生成AIの企業導入を推進したい方に向けて、スムーズな導入のためのロードマップを配布しております。そちらも合わせてご覧ください。
\ こちらから無料でダウンロード /
|監修者
(株)SHIFT AI 代表取締役 / GMO他複数社AI顧問 / 生成AI活用普及協会理事 / Microsoft Copilot+ PCのCMに出演 / 国内最大級AI活用コミュニティ(会員5,000人超)を運営。
『日本をAI先進国に』実現の為に活動中。Xアカウントのフォロワー数は8.6万人超え(2024年8月現在)
そもそもGPTsって何?
GPTsは、ユーザーが特定の目的や用途に合わせてChatGPTをカスタマイズできる機能です。
主な特徴は、高度なカスタマイズ性とノーコードの開発環境で、ChatGPTの基本的な能力を大幅に拡張できます。
この機能を使えば、カスタマーサポートの自動化、特定分野の専門家AIアシスタント、企業の製品知識などを反映させたAIチャットボットなど多様なアプリケーションを作成することが可能です。
GPTsを活用することで、自分の業務や専門分野に特化したChatGPTのバージョンを作ることができるので、仕事で活用すれば業務がかなり効率化されるでしょう。
なお、GPTsの作成や利用の他にも、ChatGPTの応用的な活用事例を幅広く知りたい方は以下の記事をご覧ください。
業務効率化に役立つGPTsを見つけられる「GPT Store」とは?
GPT Storeとは、OpenAIが2024年1月10日に正式にリリースした、ユーザー同士がオリジナルのGPTsを公開し共有できるプラットフォームです。
iOSのApp Storeに似た仕組みで、ユーザーはGPTsの検索や利用が可能です。
ここからは、GPT Storeの概要や特徴について詳しく説明していきます。
GPTsをユーザー同士で共有できる
GPT Storeは、ユーザーが作成したカスタムGPTsを他のユーザーと公開・共有できるプラットフォームです。OpenAIは、AIの力をより多くの人々に利用可能にし、イノベーションを促進するためにこの機能を導入しました。
ユーザー間でGPTsを共有することで、多様なAIツールの開発と利用が可能になります。
たとえば、Khan Academyのプログラミング学習支援GPTや、法律相談をサポートする「Legal Advisor GPT」、栄養バランスを考慮したレシピを提案する「Healthy Meal Planner GPT」など、さまざまな分野に特化したGPTsが開発され、活用が進んでいます。
また、ユーザーは自分の特定のタスクに特化したGPTsを利用することで、業務効率が向上するだけでなく、新しいアイデアや問題解決方法が生まれる可能性もあります。
さまざまな分野や用途に特化したGPTsを検索できる機能も
GPT Storeには、GPTsを効率的に検索・発見するための多様な機能が備わっています。これは、ユーザーが膨大な数のGPTsの中から、自分のニーズに最適なものを簡単に見つけられるようにするためです。
具体的な機能として、キーワード検索があります。特定の単語や文章で関連するGPTsを探すことができ、ユーザーの具体的なニーズに合わせた検索が可能です。
また、カテゴリーフィルタリング機能も備わっており、ライティング、研究、プログラミングなどの分野別にGPTsを絞り込むことができます。
さらに、週間トップピックという機能もあり、注目のGPTsが毎週紹介されます。
たとえば、AllTrailsのハイキングコース推奨GPTsやConsensusの学術論文検索GPTなどが紹介されており、ユーザーは最新のトレンドや有用なGPTsを知ることができます。
これらの機能により、ユーザーは膨大なGPTsの中から、自分の目的に合ったものを素早く見つけられるようになります。
また、カテゴリー別検索を通じて、自分が知らなかった分野のGPTsも発見できるため、新たな可能性や興味を広げることができます。
GPT Storeは無料で使えるの?
無料ユーザーでもGPT Storeにアクセスし、公開されているGPTsを閲覧できます。
しかし、実際に使用できるGPTsの数は限られており、多くの高度な機能は制限されています。
機能 | 無料ユーザー | 有料ユーザー (ChatGPT Plus以上) |
GPT Storeへのアクセス | ✅ | ✅ |
公開GPTの閲覧 | ✅ | ✅ |
公開GPTの利用 | 制限付き | 無制限 |
カスタムGPTの作成 | ✖️ | ✅ |
ChatGPT Plus以上の有料プランでは、GPT Storeの全機能を制限なく利用できます。カスタムGPTsの作成、DALL-E画像生成、データ分析ツールの無制限利用など、より高度な機能が利用可能です。
無料ユーザーでも一部のGPTsを利用可能ですが、GPT-4oの使用回数制限や、データ分析、ファイルアップロード、ウェブブラウジングなどのツールにも使用制限があります。
有料プランへのアップグレードにより、これらの制限がなくなり、GPT Storeの全機能を最大限に活用できるようになります。
とくに、業務効率化や個人的なプロジェクトに活用したい場合は、有料プランの検討をおすすめします。
GPT Storeは日本語で利用可能?
GPT Storeは、日本語でも利用可能です。キーワードを日本語で入力してGPTsを検索できます。
OpenAIは、グローバルなユーザーベースに対応するため、多言語サポートを重視しており、日本を重要な市場と位置付けています。その結果、日本語ユーザーのニーズに応えるための機能が実装されています。
GPT Storeの画面表示も日本語に対応しており、「Settings」の「Language」から「日本語」を選択することで、インターフェースを日本語で利用できます。
また、英語で表示されているGPTsに対しても、「日本語でお願いします」と入力することで日本語の回答を得られる場合が多いです。
このような日本語対応により、日本のユーザーもGPT Storeを簡単に利用できるようになっています。
GPT Storeの使い方は?利用手順をスクショ付きで紹介
GPT Storeの利用手順は以下の通りです。
①ChatGPTへアクセス
②GPT Storeへ移動
③自分の目的に合ったGPTsを検索
④GPTsを選んで使ってみる
本章では、GPT Storeの利用手順を詳しく解説します。
①ChatGPTへアクセス
ウェブブラウザを開き、ChatGPTの公式サイトにアクセスしましょう。
サイトが表示されたら、画面右上にある「Log in」ボタンをクリックします。
ログイン画面に遷移したら、OpenAIアカウントに関連付けられたメールアドレスとパスワードを入力します。
入力が完了したら、「Continue」ボタンを押してログインを完了させてください。
もし、まだアカウントを持っていない場合は、「Sign up」オプションを選択して新規アカウントを作成する必要があります。
アカウント作成時には、メールアドレスの確認や基本的な情報の入力が求められますので、画面の指示に従って進めてください。
また、ChatGPTのiOSアプリでも同様の流れでログインをしてください。
ChatGPTアプリの具体的な使い方については以下の記事で詳しく説明していますので、改めて「アプリの使い方や利用料金を確認したい」という方はぜひご覧ください。
関連記事:偽物に注意!本物のChatGPTアプリの使い方・利用料金を解説
②GPT Storeへ移動
ChatGPTにログインしたら、次はGPT Storeへ移動します。
画面左側のサイドバーにある「Look for GPT」というボタンをクリックしてください。
このボタンをクリックすると、GPT Storeのトップ画面が表示されます。
GPT Storeのトップ画面では、「今週の厳選トピック」というセクションで、OpenAIが独自のアルゴリズムで選んだ注目のGPTsが紹介されています。
他にもさまざまなカテゴリー別にGPTsが整理されており、簡単に閲覧することができます。
画面上部には検索バーがあり、キーワードを入力して特定のGPTsを探すこともできます。
このように、GPT Storeでは多様なGPTsに簡単にアクセスでき、自分のニーズに合ったGPTsを効率的に見つけることができます。
③自分の目的に合ったGPTsを検索
GPT Storeでは、多様な方法で目的に合ったGPTsを見つけることができます。
カテゴリー別ブラウズ、検索機能、人気ランキングなどさまざまなアプローチを組み合わせることで、効率的に最適なGPTsを探すことが可能です。
まず、カテゴリー別ブラウズを活用してみましょう。ライティング、生産性、教育と分析、教育、ライフスタイル、プログラミングなど、幅広いカテゴリーが用意されています。
自分の興味や目的に近いカテゴリーを選択することで、関連性の高いGPTsを効率的に見つけることができます。
具体的なキーワードやアイデアがある場合は、画面上部の検索バーを使用します。キーワードを入力することで、特定の機能や目的に特化したGPTsを直接検索できます。
たとえば、「SEO」や「英語学習」などのキーワードで検索すれば、それぞれの目的に適したGPTsが表示されます。
自分の業務に合ったGPTsを活用することで、タスクの効率と質を大幅に向上させることが可能です。
また、さまざまなカテゴリーやランキングを探索することで、当初の目的以外にも役立つGPTsを発見できるかもしれません。
④GPTsを選んで使ってみる
GPT Storeで目的に合ったGPTsを見つけたら、すぐに使用を開始できます。
興味のあるGPTsのカードをクリックすると、そのGPTsの詳細ページが表示されます。
ここで、GPTsの概要や主な機能を確認しましょう。
詳細を確認した後、「Start a chat」ボタンをクリックすると、選択したGPTsとの対話が始まります。
一部のGPTsでは、使用前に設定やパラメータの調整が可能な場合もあるので、必要に応じて最適化してください。
対話が始まったら、チャットインターフェースに質問や指示を入力します。GPTsはあなたの入力にもとづいて応答を生成し、タスクの解決や情報提供を行います。
仕事の相棒に!実務で使えるおすすめのGPTsを紹介
先ほど紹介した通り、GPT Storeでは簡単に特定の業務に合ったGPTsを見つけることができます。
自分の仕事に最適化されたGPTsを活用することで、業務が大幅に効率化され、生産性向上に大きく貢献するはずです。
ここからは、実務で使えるGPTsを5つ紹介していきます。
・00コピペ文章添削
・Canva
・VideoGPT by VEED
・Write For Me
・Slide Maker
上記のGPTsについて、具体的な使い方や出力結果を詳しく解説していきます。
00コピペ文章添削|文章添削
「00コピペ文章添削」は、文章の洗練と添削に特化した優れたGPTsです。
「00コピペ文章添削」は、ビジネス文書やウェブコンテンツなど、さまざまな種類の文章を効率的に改善し、品質を向上させるために開発されました。
使い方は極めてシンプルで、文章をコピーして入力欄に貼り付けるだけです。
具体的な機能としては、文法エラーのチェック、表現の改善、文章構成の最適化などが挙げられます。AIが自動的にわかりやすく洗練された文章に修正し、主な修正部分を太字で明示してくれるため、改善点が一目瞭然です。
「00コピペ文章添削」を使用することで、メールの送信文やプレスリリース、社内資料などあらゆる業務の際に必要となる手動での校正作業時間を大幅に削減できます。
さらに、AIの添削を通じて自身の文章力も向上させることができるでしょう。
この便利なツールを活用することで、文章作成の効率が大幅に向上し、質の高いコンテンツを迅速に生み出すことができます。
「00コピペ文章添削」は、文章を扱うすべてのビジネスパーソンにとって、頼もしい仕事の相棒となることでしょう。
Canva|デザイン生成
「Canva」はChatGPTとCanvaの機能を組み合わせた革新的なGPTsです。
デザイン作成の効率化と品質向上のニーズに応えるため、OpenAIのGPTテクノロジーをベースにCanva社が開発しました。
具体的には、SNS投稿用の画像デザイン、ビジネスロゴの作成、イベントポスターのデザイン、YouTubeのサムネイル作成、名刺やバースデーカードのデザインなど、幅広い用途に対応しています。
ユーザーの要望にもとづいてCanvaのテンプレートから最適なデザインを提案し、作成・編集が可能です。
CanvaのGPTsを使用することで、デザイン検索や作成にかかる時間を大幅に削減できます。
また、デザインの専門知識がなくても、高品質なデザインを作成できるため、ビジネスの見栄えを向上させることができます。
さらに、提案されたデザインを自分のニーズに合わせて簡単に編集ができるので、柔軟性も高いです。
Video GPT by VEED|ショート動画生成
「Video GPT by VEED」は、AIを活用してテキストプロンプトからショート動画を簡単に生成できるGPTsです。
ソーシャルメディア向けの短い動画コンテンツの需要が高まる中、VideoGPT by VEEDは専門的なスキルがなくても効率的に高品質な動画を作成する必要性に応えるために開発されました。
具体的には、テキストプロンプトから20秒程度のビデオプロジェクトを生成し、AIアバターやスクリプト生成支援、ストック映像、音楽、字幕の自動追加が可能です。
さらに、「Video GPT by VEED」エディターでの詳細な編集と調整も行えます。
「VideoGPT by VEED」を使用することで、専門知識がなくても短時間で高品質な動画を作成できます。プロの動画制作者を雇わずに、社内で効果的な動画コンテンツを作成できるため、コスト削減にもつながります。
また、AIアバターやテキスト読み上げ機能を使用することで、一貫したトーンやスタイルの動画を作成できます。
YouTube、Instagram、TikTokなどさまざまなソーシャルメディアプラットフォームに最適化された動画を作成できるマルチプラットフォーム対応も特徴です。
Write For Me|記事生成
「Write For Me」は、ブログ記事、レポート、マーケティング文書など長めの文章を作成できるGPTsです。
デジタルコンテンツの需要増加に伴い、効率的で質の高い文章を生成する目的で開発されたWrite For Meは、多岐にわたる機能を備えています。
たとえば、「ChatGPTとは」というテーマで1000文字のブログ記事を生成したり、商品紹介文やプロモーションメールを作成したりすることができます。
さらに、特定のキーワードを含む検索エンジン最適化された記事の生成や、同じ内容を複数の言語で生成し国際的なマーケティングに活用することも可能です。
Write For Meを使用することで、AIによる自動生成により文章作成時間を大幅に短縮できます。
また、最適化された記事を生成できるため、検索エンジンでの順位上昇も期待できます。
SEO記事の作成に優れており、Write For Meを使うことで効果的なコンテンツマーケティングを展開することが可能です。
Slide Maker|スライド生成
「Slide Maker」は、ユーザーの入力にもとづいて、自動的にプロレベルのスライドを生成できるGPTsです。
プレゼンテーション作成には時間と労力がかかり、デザインスキルも必要とされます。Slide Makerは、この課題を解決し、誰でも簡単に高品質なスライドを作成できるようにするために開発されました。
会議や営業提案用のスライド作成はもちろん、研究成果や論文のプレゼンテーション、授業や講義用のスライド作成、アイデアや計画のビジュアル化まで、さまざまなニーズに応えることができます。
「Slide Maker」を使用することで、時間と労力の大幅な節約になります。
プレゼンテーション作成にかかる時間を短縮できるだけでなく、高品質なスライドを簡単に作成できます。
さらに、Slide Makerを使用することで、効果的なプレゼンテーション構造や情報提示方法も学べるため、プレゼンテーションスキルの向上にもつながります。
より自分の業務に合ったGPTsを知りたい方は、業務効率化に役立つおすすめのGPTsを32選紹介している以下の記事をご覧ください。
GPT storeを利用して、普段の業務をより効率化してくれるGPTを見つけよう
GPT storeは個々の業務や目的に合ったGPTsを簡単に見つけ出すことができます。
検索機能や人気ランキングや注目のGPTの紹介など、多角的な視点からAIツールを探索でき、自身では想定しなかったChatGPTの活用法を発見する機会にもなり得ます。
特定の業務だけでなく、多様な場面でAIを活用できる人材になることで、仕事における生産性は大きく変わっていくはずです。
弊社SHIFT AIでは、ChatGPTやGPT storeの使い方をはじめとして、社員のAIリテラシー向上のための教材作成やワークショップなどを行うサービスを展開しています。
自社に生成AIに関するノウハウが少なく、社員教育を行いにくい環境でも、効率的に社員のAIリテラシーを高め、業務でAIを使いこなせるようサポートします。
興味のある方は、以下のリンクからサービス内容をご確認ください。
\ 無料で資料請求 /