【簡単4ステップ】年賀状をAIで無料作成!6つのプロンプト例やコツも解説

年の瀬が迫り、「年賀状、どうしよう」と頭を悩ませている人もいるでしょう。
生成AIの活用を考えても、「正直面倒…」「無料でまともな年賀状なんて作れるの?」といった疑問を持つ人も多いはずです。
この記事では、実際に筆者が無料の生成AIだけを使って年賀状を作成した手順を、具体的に紹介します。
記事を読み終える頃には、あなたもきっと「これなら自分にもできそう!」と感じるでしょう。
やってみてわかったコツや注意点も「実録形式」で余すところなくレポートするので、年賀状作成でお困りのAI初心者は、ぜひ最後までご覧ください。

監修者
SHIFT AI代表 木内翔大
「質の高いプロンプトでAIの能力をもっと引き出したい」「プロンプトのコツを知りたい」という方に向けて、この記事では「【超時短】プロンプト150選」を用意しています。
この資料ではジャンル別に150個のプロンプトを紹介しています。また、プロンプトエンジニアリングのコツも紹介しており、実践的な資料が欲しい方にも適しています。
無料で受け取れますが、期間限定で予告なく配布を終了することがありますので、今のうちに受け取ってプロンプトをマスターしましょう!
目次
生成AIで年賀状はどこまで作れる?主な活用法3選
年賀状を作成する際に、どのように生成AIが活用できるのかを以下の視点でまとめました。
- デザインのコンセプトと指示文(プロンプト)を作成する
- 送る相手に合わせた挨拶文を作成する
- 全体のレイアウトや構成を相談する
各活用法について、順番に見ていきましょう。
なお、生成AIは、年賀状の作成以外でもさまざまな場面で活用できます。以下の記事では、生成AIの活用例やコツ、各生成AIの代表ツールを紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。
年賀状デザインを作成する
生成AIは、年賀状デザインの優れたアートディレクター兼デザイナーになります。
「こんな感じのデザインがいいな」という曖昧なイメージを伝えるだけで、具体的な画像を生成してくれます。
たとえば、以下のプロンプトを実行してみましょう。
2026の干支である馬を使って、和風モダンでおしゃれな年賀状を作成したい。文字は不要です。
生成された画像は以下のとおりです。

絵心やデザインスキルがまったくなくても、プロ品質のイラストを制作できます。
送る相手に合わせた挨拶文を作成する
生成AIは、状況に応じて的確な言葉を表現するコピーライターの役割も果たしてくれます。
年賀状の挨拶文は、送る相手との関係性によって言葉を選ぶ必要があり、意外と頭を悩ませるポイントです。
生成AIを活用すれば、「会社の上司向け」「親しい友人向け」といった情報を伝えるだけで、それぞれの相手に合わせた最適な文章を、複数パターン提案してくれます。
試しに、以下のプロンプトを実行してみましょう。
今年子供が生まれた友人への、カジュアルで温かい年賀状のメッセージを作成してください。
得られた結果は以下のとおりです。

毎年同じような定型文から脱却し、相手の心に響くパーソナルなメッセージを、手間なく用意できるのは生成AIを活用するメリットです。
なお、生成AIを活用したコピーライティングについて詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
全体のレイアウトや構成を相談する
デザインと文章が決まったのち、どのような配置にすれば良いかというデザイナーのような相談にも乗ってくれます。
良い素材が揃っても、レイアウトのバランスが悪いと全体の印象が損なわれかねません。
生成AIを活用すれば、客観的な視点からのアドバイスがもらえます。たとえば、先ほど作成した画像に以下のプロンプトを実行してみました。
先ほどのイラストと、メッセージはどのように配置すればいいでしょうか?
得られた結果は以下のとおりです。

デザインから言葉選び、配置まで、一貫したコンセプトで年賀状を仕上げるためのヒントを与えてくれます。
「質の高いプロンプトでAIの能力をもっと引き出したい」「プロンプトのコツを知りたい」という方に向けて、この記事では「【超時短】プロンプト150選」を用意しています。
この資料ではジャンル別に150個のプロンプトを紹介しています。また、プロンプトエンジニアリングのコツも紹介しており、実践的な資料が欲しい方にも適しています。
無料で受け取れますが、期間限定で予告なく配布を終了することがありますので、今のうちに受け取ってプロンプトをマスターしましょう!
30秒で簡単受取!
無料で今すぐもらう【実録】無料の生成AIだけで年賀状を作成する全4ステップ
ここからは、筆者がGoogleのGeminiとCanvaを用いて年賀状作成に挑んだ手順を紹介します。
- 年賀状の背景画像を生成する
- 年賀状に使う文章を生成する
- 画像と文章の配置案を生成する
- 背景画像と文章を配置して印刷する
上記の手順を参考に、年賀状を作成しましょう。
ステップ1:年賀状の背景画像を生成する
まずは、年賀状の背景画像をGeminiを用いて制作します。
画像生成を選択する
次に「ツール」→「Imagenで画像生成」を選択します。

テキストボックスにプロンプトを入力する
「年賀状用の背景画像を作成したい。」と入力します。
以下のような返答が得られるので、指示に従い追加情報を入力しましょう。

「伝統的な和風なテーマで、落ち着いた色調、穏やかな雰囲気で、馬と富士山を含めて欲しい」と指示すると以下の画像が得られました。

ステップ2:年賀状に使う文章を生成する
次に、年賀状に使用する文章を作成します。今回は以下のプロンプトを実行しました。
仕事でお世話になった経営者仲間に送る年賀状のメッセージを考えてください。
得られた結果は以下のとおりです。

いくつか提案された文章の中から、今回はこちらを採用しました。
ステップ3:画像と文章の配置案を生成する
生成された画像と、文章をどのように配置すればいいかアドバイスをもらいます。以下のプロンプトを実行してみました。
先ほどの背景画像と、メッセージをおしゃれに配置するにはどうしたらいいでしょうか。
今回は画像でレイアウト案が提示されました。

ステップ4:背景画像と文章を配置して印刷する
背景画像と文章が用意できれば、Canvaにアクセスして年賀状を完成させます。
年賀状のベースを作成する
トップ画面から「カスタムサイズ」を選択します。

幅「148」、高さ「100」、単位「㎜」と設定し「新しいデザインを作成」を選択します。

背景画像を貼り付ける
Geminiで作成した画像をコピーして貼り付け、サイズを調整します。

メッセージを追加する
画面左にある「テキスト」を選び、「テキストボックスを追加」を選択します。

テキストボックスの配置を調整し、メッセージを追加したのち、フォントやフォントサイズを調節したら完成です。

ここまでの全工程、すべてが無料で、かかった時間も30分ほどでした。
より細かな配置や描写を年賀状に反映したいなら、プロンプト(指示文)の詳細な構築が欠かせません。
「質の高いプロンプトでAIの能力をもっと引き出したい」「プロンプトのコツを知りたい」という方に向けて、この記事では「【超時短】プロンプト150選」を用意しています。
この資料ではジャンル別に150個のプロンプトを紹介しています。また、プロンプトエンジニアリングのコツも紹介しており、実践的な資料が欲しい方にも適しています。
無料で受け取れますが、期間限定で予告なく配布を終了することがありますので、今のうちに受け取ってプロンプトをマスターしましょう!
30秒で簡単受取!
無料で今すぐもらう【コピペOK】生成AIへのプロンプト例文集
プロンプトを作成するのが難しい方は、以下に例文を掲載しているので自由に使用してください。
- 背景画像を作成する場合のプロンプト例文
- メッセージを作成するときの例文
上記を参考に、自身に合ったプロンプトを作成しましょう。
背景画像を作成する場合のプロンプト例文
年賀状の背景に使いやすい画像を生成するためのプロンプト例を紹介します。
- 和風モダン・シンプルな背景を依頼する場合
松竹梅と市松模様を組み合わせた、和風モダンな背景パターン。フラットデザインで、色は金、赤、白を基調に。文字を乗せやすいよう、柄は控えめでシンプルかつ上品な雰囲気でお願いします。
- 干支(馬)を使った、かわいい背景を依頼する場合
2026年の干支であるかわいい馬がいなないている姿がワンポイントになっている水彩画風のイラスト。背景は淡いパステルカラーの和紙のような質感で、全体的にふんわりと優しい雰囲気。
- 誰にでも使える、おしゃれでスタイリッシュな背景を依頼する場合
赤とゴールドの滑らかなグラデーションを背景に、繊細で白い光のラインが緩やかに交差している、抽象的でスタイリッシュなデザイン。高級感があり、新年の特別感を演出してください。
上記のプロンプトをアレンジして、好みの背景画像を作成してください。
メッセージを作成するときのプロンプト例文
送る相手に合わせた年賀状のメッセージを作成してもらうためのプロンプト例です。
- しばらく会えていない友人向けのメッセージを依頼する場合
大学時代の友人で、ここ数年直接会えていない相手への年賀状メッセージを考えてください。SNSで活躍は見ていて刺激をもらっていること、今年はぜひ再会してゆっくり話したいという気持ちを伝えたいです。相手とその家族の健康を願う、温かくカジュアルな文章を3パターンお願いします。
- お世話になった上司向けのメッセージを依頼する場合
会社の直属の上司に送る年賀状の挨拶文を考えてください。昨年、とくに〇〇プロジェクトで指導していただいたことへの具体的な感謝を伝えたいです。また、新年はチームにさらに貢献していきたいという前向きな抱負も添えてください。丁寧でフォーマルな文章をお願いします。
- 子供の成長報告を兼ねた親戚向けのメッセージを依頼する場合
遠方に住んでいる親戚に送る年賀状のメッセージを作成してください。昨年、長男が小学校に入学し、元気に通っているという家族の近況報告をメインにしたいです。なかなか会えないけれど、いつも感謝している気持ちと、相手の健康を気づかう言葉を入れて、丁寧で親しみやすい文章をお願いします。
どのような結果が得られるかは、実際に試してご確認ください。
「質の高いプロンプトでAIの能力をもっと引き出したい」「プロンプトのコツを知りたい」という方に向けて、この記事では「【超時短】プロンプト150選」を用意しています。
この資料ではジャンル別に150個のプロンプトを紹介しています。また、プロンプトエンジニアリングのコツも紹介しており、実践的な資料が欲しい方にも適しています。
無料で受け取れますが、期間限定で予告なく配布を終了することがありますので、今のうちに受け取ってプロンプトをマスターしましょう!
30秒で簡単受取!
無料で今すぐもらう生成AIで年賀状を作る際の注意点とコツ
今回の実録を通して、無料の生成AIでも十分に素敵な年賀状が作れることがわかりました。
ただし、最大限に活用するには以下の点に注意しなければなりません。
- プロンプトは一度で決めず、微調整を繰り返す
- 個人情報は絶対に入力しない
- AIの提案を元に、最後は自分の言葉で仕上げる
各ポイントについて詳しく見ていきましょう。
プロンプトは一度で決めず、微調整を繰り返す
良いデザインやメッセージを生み出すには、一度で正解を求めずに微調整を繰り返しましょう。
生成AIは、同じプロンプトでも生成するたびに少しずつ違う結果を生成します。
また、プロンプトの単語を一つ変えるだけでも、デザインやメッセージのテイストが変わる場合もあります。
一度で完璧を目指すのではなく、AIとの対話を楽しみながら、少しずつ理想のイメージに近づけていくプロセスが重要です。
個人情報は絶対に入力しない
生成AIとの対話の中に、個人情報は絶対に入力してはいけません。
あなた自身や送る相手の氏名、住所、会社名といったプライベートな情報は、AIの学習データとして利用される可能性がゼロではないからです。
万が一の情報漏えいリスクを避けるため、挨拶文を作成する際は以下の手順を踏むようにしましょう。
- 「〇〇さんへ」のように固有名詞を伏字にしてAIに依頼
- 生成された文章をコピー
- 自分で正しい名前に修正
便利さの裏にあるリスクを正しく理解し、安全にAIを活用してください。
AIの提案を元に、最後は自分の言葉で仕上げる
AIが生成した文章やデザインは、あくまで優れた「下書き」です。
デザイン内の文字が正しく反映されなかったり、文章の細かいニュアンスが反映されなかったりします。
AIが作ったデザインや文章をベースにしつつも、最後はあなた自身の手で仕上げましょう。
AIによる効率化と、人間ならではの心のこもったコミュニケーションを組み合わせれば、受け取った相手に本当に喜んでもらえるでしょう。
生成AIを活用して創造的で心のこもった年賀状を作成しよう
生成AIは、年賀状作成を効率化し、より創造的にするために便利なツールです。
専門的なデザインスキルがなくても、簡単な指示でオリジナリティあふれる年賀状を作成できるため、デザインが苦手な方でも安心して使い始められます。
たとえば、毎年デザイン選びに悩んだり、相手に合わせた挨拶文を考えるのが大変だったりする場合、AI技術を駆使すれば、従来の手作業よりも素早く、心のこもった年賀状を用意できるでしょう。
年賀状作りの可能性を広げるためにも、この記事で紹介した簡単な使い方からマスターし、生成AIを積極的に活用していきましょう。
「質の高いプロンプトでAIの能力をもっと引き出したい」「プロンプトのコツを知りたい」という方に向けて、この記事では「【超時短】プロンプト150選」を用意しています。
この資料ではジャンル別に150個のプロンプトを紹介しています。また、プロンプトエンジニアリングのコツも紹介しており、実践的な資料が欲しい方にも適しています。
無料で受け取れますが、期間限定で予告なく配布を終了することがありますので、今のうちに受け取ってプロンプトをマスターしましょう!
30秒で簡単受取!
無料で今すぐもらう執筆者
中島正雄
Webライター、ITコンサルタント、パーソナルトレーナーとして大阪を拠点に活動中。
自身はAIを活用して執筆時間をおよそ半分に削減。またコンサル先からもAIで業務改善につながったと喜ばれている。
SHIFT AIではSEOメディアにライターとして関わる。趣味はプロレス観戦。







30秒で簡単受取!
無料で今すぐもらう