share

更新日 

  • ChatGPT

ChatGPTの新機能「Pulse」とは?使い方や活用事例を徹底解説!

2025年9月25日(米国時間)、OpenAIがChatGPTに新たな機能「Pulse(パルス)」を追加しました。

Pulseは、利用者が質問するのを待つのではなく、ChatGPTのほうから役立つ情報を提供してくれるのが特徴です。

とはいえ「どんな機能なのか」「どうやって使うのか」といった疑問や不安を感じていませんか。

本記事では、ChatGPTの新機能「Pulse」の特徴や使い方を解説します。さらにPulseを実際に使うときの事例も紹介します。

ChatGPTのPulseを使いこなして、毎日の情報収集をさらに効率化してみましょう。

監修者

SHIFT AI代表 木内翔大

(株)SHIFT AI 代表取締役 / GMO AI & Web3株式会社AI活用顧問 / 生成AI活用普及協会(GUGA)協議員 / Microsoft Copilot+ PCのCMに出演 / AI活用コミュニティ SHIFT AI(会員20,000人超)を運営。
『日本をAI先進国に』実現のために活動中。Xアカウントのフォロワー数は13万人超え(2025年9月現在)

SHIFT AIでは、ChatGPTの活用方法を学んでキャリアアップする方法や、効率よく副業の始めて収入を得るまでのロードマップを解説するセミナーを開催しています。

また、参加者限定で、「ChatGPTの教科書」や「ChatGPTプロンプト175選」、「ワンランク上のChatGPT活用法」など全12個の資料を無料で配布しています。

「ChatGPTを使いこなしてAI時代の波に乗りたい」「ChatGPTを使って最速で副業収入を得る方法を知りたい」という方は、ぜひセミナーに参加してみてください。

10万人以上が受講!

ChatGPTの新機能「Pulse」とは?

Pulseは、ChatGPTがチャット履歴やメモリ、Googleカレンダーなどから毎日自動で情報を集め、翌朝にまとめて届けてくれる機能です。

従来の利用方法では利用者が質問を投げかける必要がありましたが、PulseではChatGPTがあらかじめ必要な情報を選別して提示してくれるため、調べる手間が大幅に減ります。

以下は、実際にPulseを開いたときの画面です。

Pulseを活用すれば、毎朝必要な情報が自動でまとまって届くため、日々の情報収集を効率化し、よりスムーズに1日を始められます。

以下の記事では、ChatGPTの業務活用方法20選や国内外の活用事例、導入時の注意点について紹介しています。ChatGPTを使って業務効率を高めたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

ChatGPTのPulseの特徴

ChatGPTのPulseの特徴は以下の3つです。

ChatGPTのPulseの特徴(毎日最新情報を自動生成してくれる/外部アプリと連携できる/表示されるトピックをコントロールできる)

それぞれの特徴について、詳しく見ていきましょう。

毎日最新情報を自動生成してくれる

Pulseは、毎朝その日のための最新情報を自動でまとめて提示してくれます。

夜間にChatGPTのチャット履歴やメモリ、外部アプリをもとにリサーチを行うため、朝になった時点で必要な情報が整理されて届きます。

実際に、日付とともにチャット履歴から興味のあるトピックがカード形式で表示されました。

ChatGPTのPulseの特徴(毎日最新情報を自動生成してくれる)

チャット履歴をもとに興味のある情報を毎日生成してくれるため、Pulseの内容を確認するだけで効率的に情報収集できます。

外部アプリと連携できる

Pulseは、外部アプリのGmailやGoogleカレンダーとも連携できます

スケジュールやメールの内容を参考に、外部アプリと連携すると以下のような情報を表示できます。

  • 友人の誕生日を検知してプレゼントの購入をリマインド
  • 旅行先のおすすめレストランやイベント情報を知らせてくれる
  • メールに含まれる予定や予約情報をもとに有益な情報をピックアップ

連携は許可制であり、設定で許可しない限りデータは取得されません。

外部アプリとの連携を活用すれば、予定管理から日常生活まで、自分に必要な情報を受け取れます。

表示されるトピックをコントロールできる

Pulseでは、自動取得だけでなく興味のある内容を指定して調整が可能です。

アプリ内の入力欄やフィードバック機能を通じて「明日は○○に関する情報が知りたい」といったリクエストを送れるため、自分に必要な情報をコントロールできます。

実際の画面では、興味のある分野を入力したり、表示されたカードに評価を付けると「もっと詳しく知りたい情報」や「不要な情報」を反映できます。

ChatGPTのPulseの特徴(表示されるトピックをコントロールできる)

調整した内容は翌日のPulseに反映され、より詳しい内容や新しいジャンルが追加されます。

Pulseは知りたいトピックをコントロールできるため、日を追うごとに自分好みに調整されていきます。

ChatGPTのPulseは無料プランでは使えない

ChatGPTの新機能「Pulse」は、現時点(2025年9月26日)で、無料プランは利用できません。

Pulseは現在、ChatGPT Proプラン加入者を対象としたプレビュー提供であり、利用できるのはスマホ版アプリに限定されています

参考までにChatGPT Proの料金を記載しておきます。

プラン名料金(税込)
ChatGPT Pro(月額)約33,000円
(年額)約395,000円
※為替レートにより変動あり(2025年9月26日時点)

「いち早くPulseを体験したい」と思う場合は、ChatGPT Proプランに加入してみてください。

ただし今後、OpenAIはPulseをPlusや無料プランにも順次展開する計画を示しているため、Proに加入していない方も将来的には利用できる可能性があります。

ChatGPTのPulseの使い方

ここでは、ChatGPTのPulse機能を使う方法を以下の3つの手順で紹介します。

  1. ChatGPTにアクセスする
  2. Pulseを選択する
  3. トピックの整理や評価を行う

ChatGPTにアクセスする

まずはスマホ版のChatGPT公式アプリ(iOS/Android)を開きます。Pulseは現時点ではアプリ限定機能のため、PCからは利用できません。

ChatGPTのPulseの使い方(ChatGPTにアクセスする)

Pulseを選択する

アプリのホーム画面から「Pulse(おすすめ)」タブを選択します。

ChatGPTのPulseの使い方(Pulseを選択する-アプリのホーム画面から「Pulse(おすすめ)」タブを選択)

「Pulse(おすすめ)」タブを選択すると、その日の最新情報がカード形式で自動生成され、一覧で表示されます。必要に応じて気になるカードを選択して詳細を確認できます。

ChatGPTのPulseの使い方(Pulseを選択する-最新情報がカード形式で自動生成され、一覧で表示される)

トピックの整理や評価を行う

表示されたカードを確認し、追加で質問がある場合は下の入力欄から送信できます。

ChatGPTのPulseの使い方(トピックの整理や評価を行う-表示されたカードの内容について追加質問できる)

また、カードに評価やフィードバックを付けておくと、次回以降の内容が洗練され、より自分に合った情報が表示されます。

ChatGPTのPulseの使い方(トピックの整理や評価を行う-表示されたカードの内容について評価やフィードバックを付けられる)

さらに「整理する」を選択すると、興味のある分野を直接入力できます。追加した内容は翌日からChatGPTがリサーチを行い、カードとして表示してくれます。

ChatGPTのPulseの使い方(トピックの整理や評価を行う-「整理する」を選択すると興味のある分野を直接入力できる)

ChatGPTのPulseの活用事例

ここからは、ChatGPTのPulseを実際に使うとどのように役立つのか、以下の3つの具体例を紹介します。

ChatGPTのPulseの活用事例(興味関心に合わせたニュースの自動収集/毎日の献立作成/長期目標への継続的サポート)

Pulseを活用するときの参考にしてみてください。

興味関心に合わせたニュースの自動収集

Pulseは、関心分野に関連する最新ニュースを毎朝まとめて届けてくれるため、日々の情報収集を効率化できます。

夜間にリサーチを行い、翌朝には「その日に知るべき情報」がカード形式で表示されるので、毎日ニュースサイトを検索する必要がありません。

以下は、実際にPulseがニュースを取得して表示している画面です。

ChatGPTのPulseの活用事例(興味関心に合わせたニュースの自動収集)

通勤や朝食の時間にPulseを確認するだけで、その日の重要なニュースを把握できます。

毎日の献立作成

Pulseは、毎日の食事に悩む人に向けて、その日の献立を自動で提案してくれます。

アプリ内の「整理する」から「毎日献立を作成してほしい」とリクエストするだけで、翌朝におすすめの献立がカード形式で表示されます。

とくに以下のような場面におすすめです。

  • ダイエットをしているとき
  • 筋トレ中で食事制限をしているとき
  • 節約をしたいとき

Pulseを活用すれば、食事の計画にかかる時間を減らしながら、自分の目的に合わせた献立を受け取れます。

長期目標への継続的サポート

Pulseは、資格勉強や運動習慣づけなど、長期的な目標をサポートできます。

毎日のPulseで「次に取り組むべきステップ」が提示されるため、継続のモチベーションを維持しやすく、途中で挫折する可能性を減らせます

以下のような活用方法がおすすめです。

  • 勉強の場合:「今日の学習範囲」や「復習ポイント」を提案
  • 運動の場合:「今週の走行距離の目安」や「筋トレメニューの調整」を提示

Pulseを活用すれば、「昨日の自分より一歩進んだ状態」で毎日を積み重ねられるため、自然と長期目標の達成に近づけます。

SHIFT AIでは、ChatGPTの活用方法を学んでキャリアアップする方法や、効率よく副業の始めて収入を得るまでのロードマップを解説するセミナーを開催しています。

また、参加者限定で、「ChatGPTの教科書」や「ChatGPTプロンプト175選」、「ワンランク上のChatGPT活用法」など全12個の資料を無料で配布しています。

「ChatGPTを使いこなしてAI時代の波に乗りたい」「ChatGPTを使って最速で副業収入を得る方法を知りたい」という方は、ぜひセミナーに参加してみてください。

10万人以上が受講!

ChatGPTのPulseの今後の展望

ChatGPTのPulseは現時点ではプレビュー版であり、今後さらに対象者の拡大や機能の強化が予定されています。

OpenAIはPulseを「質問に答えるAI」から「先回りして行動するアシスタント」へ進化させる第一歩と位置づけています。

以下に公式が発表している今後の展望をまとめました。

  • Pro限定から、Plusや無料プランにも順次対応
  • GmailやGoogleカレンダーに加え、タスク管理ツールやニュースアプリへ拡充
  • 毎朝だけでなく、指定した時間にも情報を提供
  • 不要・完了済みタスクを減らし、フィードバックで提案を改善

Pulseの最新情報や今後の動向は、OpenAIの公式サイトでご確認ください。

Pulseを活用して朝の情報収集を効率化しよう!

ChatGPTの新機能「Pulse」は、毎朝あなた専用にカスタマイズされた最新情報をカード形式でまとめて届けてくれます

そのため、通勤時間や朝食の合間にPulseを確認するだけで、その日の行動に必要な情報を効率よく収集できます。

ぜひ本記事を参考に、Pulseを取り入れて朝の情報収集を効率化してみてください。

SHIFT AIでは、ChatGPTを活用して副業で収入を得たり、キャリアアップで年収を高めたりするノウハウをお伝えする無料セミナーを開催しています。

セミナーでは、主に以下の内容を学習できます。

  • ChatGPTの最新情報
  • ChatGPTを使った副業の始め方・収入を得るまでのロードマップ
  • おすすめの副業案件と獲得方法
  • ChatGPT活用スキルを高めて昇進・転職などに役立てる方法
  • 実際に成果を出しているロールモデルの紹介

無料セミナーは、AI初心者〜中級者の方を対象としています。

「これからChatGPTを学習したいけど、何から始めていいのか分からない」「AIの独学に限界を感じてきた」という方にとくにおすすめです。

また、参加者限定で、「ChatGPTの教科書」や「ワンランク上のChatGPT活用法」や「ChatGPTプロンプト175選」など全12個の資料を無料で配布しています。

完全無料で参加できるため、ご興味のある方は、ぜひセミナーに申し込んでみてください。

10万人以上が受講!

記事を書いた人

西啓汰

大学での学びと並行して活動するフリーランスのSEO/Webライター。
研究テーマは「Music to Video」。音楽の歌詞や曲調を分析し、自動で映像を生成する仕組みの開発中。
生成AIツールを実際に触れ、体験を通じて得た知見を活かし、価値を届けるライティングを実践。
趣味は野球観戦とラジオ聴取。