share

更新日 

  • Gemini

Geminiで推しとツーショットのチェキ風写真を作成する方法!作成できない時の対処法も

最近、SNSではAI(Gemini)を使って「自分と推しが一緒に写ったチェキ風写真」を作成した画像が話題です。

AIを活用すれば、実際には撮れないようなツーショット写真も再現できます。

とはいえ「どうやって作るのかわからない」「上手く作れるか不安」と感じていませんか。

本記事では、AI(Gemini)でチェキ風画像を作成する方法や作成できないときの対処法を紹介します。実際に筆者が作成した画像もあわせて掲載しています。

紹介する手順に沿って進めれば、初めてAIを使う方でも、推しとのチェキ風写真が作れます。ぜひ試してみてください。

監修者

SHIFT AI代表 木内翔大

(株)SHIFT AI 代表取締役 / GMO AI & Web3株式会社AI活用顧問 / 生成AI活用普及協会(GUGA)協議員 / Microsoft Copilot+ PCのCMに出演 / AI活用コミュニティ SHIFT AI(会員20,000人超)を運営。
『日本をAI先進国に』実現のために活動中。Xアカウントのフォロワー数は13万人超え(2025年9月現在)

SHIFT AIでは、ChatGPTやGeminiなどの生成AIを活用して、副業で収入を得たり、昇進・転職などに役立つスキルを学んだりするためのセミナーを開催しています。

また、参加者限定で、「初心者が使うべきAIツール20選」や「AI副業案件集」「ChatGPTの教科書」など全12個の資料を無料で配布しています。

「これからAIを学びたい」「AIを使って本業・副業を効率化したい」という方は、ぜひセミナーに参加してみてください。

10万人以上が受講!

【SNSで話題】Geminiで作成できる推しとのチェキ風写真とは

Googleの生成AI「Gemini」を使えば、自分と推しの写真を合成し、チェキ風のツーショットを作成できます。

SNSでは「まるで本当に一緒に撮ったみたい」と話題になっており、若者を中心に広がっています。

以下はGeminiで作成した推しとのチェキ風画像です。

【SNSで話題】Geminiで作成できる推しとのチェキ風写真とは

Geminiを活用すれば、推しとのチェキ風写真を簡単に作成できます。

以下の記事では、Geminiで行える画像生成の特徴や方法、実例を解説しています。まだGeminiで画像生成をしたことがない方は、ぜひこちらの記事も参考にしてください。

推しとのチェキ風写真はGeminiで無料で作成できる?

Geminiを使えば、無料でも推しとのチェキ風写真を作成できます

ただし、生成回数には制限があり、大量に作成したい場合には有料プランへの加入が必要です。

以下に無料でできる範囲をまとめました。

プラン画像生成の上限
無料プラン1日あたり最大:100枚
Google AI Pro(有料プラン)1日あたり最大:1,000枚
出典:Google

日常使いであれば、無料プランで十分に推しとのチェキ風写真を楽しめます。1日に100枚の生成では足りない場合は、有料プランへの加入を検討してみてください。

Geminiで推しとツーショットのチェキ風写真を作成する方法!

ここからは、実際にGeminiで推しとツーショットのチェキ風写真を作成する方法を紹介します。

  • スマホで作成する方法
  • PCで作成する方法

デバイスごとに画像付きで操作方法を紹介しているので、表示される画面や指示に従って進めてください。

スマホで作成する方法

スマホでGeminiを使ってチェキ風写真を作成する方法は、以下の4つの手順です。

  1. Geminiにアクセスする
  2. 写真を用意する
  3. プロンプトを入力する
  4. 画像を保存する

Geminiにアクセスする

スマホでGeminiにアクセスする方法はブラウザとアプリの2種類です。

どちらも同じGoogleアカウントで利用でき、アクセス手段の違いによって画像生成の品質が変わらないため、使いやすい方でアクセスしてください。

ブラウザでアクセスする場合は、公式サイトにアクセスします。ブラウザによってはログインを求められるため右上の「ログイン」を選択します。

選択後、Googleアカウントでログインしましょう。以下のホーム画面が表示されていればログイン完了です。

Geminiで推しとツーショットのチェキ風写真を作成する方法!(スマホで作成する方法-ステップ1:Geminiにアクセスする-Geminiにログインする画面とログイン後の画面)

アプリを利用する場合は、App StoreGoogle PlayからGeminiをインストールし、Googleアカウントでログインします。以下のホーム画面が表示されればログイン完了です。

Geminiで推しとツーショットのチェキ風写真を作成する方法!(スマホで作成する方法-ステップ1:Geminiにアクセスする-アプリ版Geminiにログインしたのちの画面)

写真を用意する

Geminiにアクセスできたら、2枚の画像を用意します。

  • 推しの画像
  • 自分の画像

Geminiで推しとツーショットのチェキ風写真を作成する方法!(スマホで作成する方法-ステップ2:写真を用意する)

顔がはっきり写った解像度の高い画像を選ぶと、仕上がりがきれいです。

プロンプトを入力する

以下のプロンプト(画像を生成するための指示文)をGeminiに入力してください。

以下の条件に合った画像を作成してください。
【条件】
#人物
・顔や服装は変更しない
#シチュエーション
・男性が女性を後ろから抱きしめ、2人とも正面を見て微笑んでいる
#写真
・最終的な出力は自然な色合いのチェキで撮った写真にしてください
・背景は白い壁やカーテンに置き換えてください
・暗い部屋でフラッシュを焚いたように、写真全体に一貫した光が散らばっている雰囲気にしてください

次に、用意した写真をアップロードします。画面下の「+」からファイルを選択し、画像を追加してください。

Geminiで推しとツーショットのチェキ風写真を作成する方法!(スマホで作成する方法-ステップ3:プロンプトを入力する-用意した画像をアップロードする)

その後ツールから「画像を作成」を選択し、下記の画面のようになっていれば、画像作成の準備は完了です。

Geminiで推しとツーショットのチェキ風写真を作成する方法!(スマホで作成する方法-ステップ3:プロンプトを入力する-「画像を作成」を選択する)

画像を保存する

生成された画像を選択し、右上のボタンを押すと保存できます。

Geminiで推しとツーショットのチェキ風写真を作成する方法!(スマホで作成する方法-ステップ4:画像を保存する)

PCで作成する方法

PCでGeminiを使ってチェキ風写真を作成する手順は、スマホと同様に以下の4ステップです。

  1. Geminiにアクセスする
  2. 写真を用意する
  3. プロンプトを入力する
  4. 画像を保存する

Geminiにアクセスする

PCでGeminiにアクセスする方法はブラウザのみです。そのため、公式サイトにアクセスします。

ブラウザによってはログインを求められるため右上の「ログイン」を選択します。

Geminiで推しとツーショットのチェキ風写真を作成する方法!(PCで作成する方法-ステップ1:Geminiにアクセスする)

選択後、Googleアカウントでログインします。以下のホーム画面が表示されていればログイン完了です。

Geminiのトップページ

写真を用意する

Geminiにアクセスできたら、2枚の画像を用意します。

  • 推しの画像
  • 自分の画像

Geminiで推しとツーショットのチェキ風写真を作成する方法!(PCで作成する方法-ステップ2:写真を用意する)

顔がはっきり写り、解像度の高い画像を選ぶと、仕上がりがきれいです。

プロンプトを入力する

以下のプロンプト(画像を生成するための指示文)をGeminiに入力してください。

以下の条件に合った画像を作成してください。
【条件】
#人物
・顔や服装は変更しない
#シチュエーション
・男性が女性を後ろから抱きしめ、2人とも正面を見て微笑んでいる
#写真
・最終的な出力は自然な色合いのチェキで撮った写真にしてください
・背景は白い壁やカーテンに置き換えてください
・暗い部屋でフラッシュを焚いたように、写真全体に一貫した光が散らばっている雰囲気にしてください

次に、用意した写真をアップロードします。画面下の「+」からファイルを選択し、画像を追加してください。

Geminiで推しとツーショットのチェキ風写真を作成する方法!(PCで作成する方法-ステップ3:プロンプトを入力する-用意した画像をアップロードする)

その後「画像」を選択し、下記の画面のようになっていれば、画像作成の準備は完了です。右下のボタンを選択すると、画像が生成されます。

Geminiで推しとツーショットのチェキ風写真を作成する方法!(PCで作成する方法-ステップ4:画像を保存する)

画像を保存する

生成された画像を選択し、右上のボタンを押すと保存できます。

Geminiで推しとツーショットのチェキ風写真を作成する方法!(PCで作成する方法-ステップ4:画像を保存する) (2)

Geminiで推しとのチェキ風写真を上手く作成できないときの対処法

ここでは、Geminiで推しとのチェキ風写真を上手く作成できないときの対処法を5つ紹介します。

Geminiで推しとのチェキ風写真を上手く作成できないときの対処法(Geminiに顔の特徴やポーズの詳細を詳しく伝える/推しの写真をアップロードして編集モードで調整する/複数の画像を組み合わせて理想のシーンにする/不自然な部分は編集モードで修正する/時間を置いて再生成する)

画像が上手く作成できないときは、5つの方法を試してみてください。

Geminiに顔の特徴やポーズの詳細を詳しく伝える

Geminiで推しとのチェキ風写真を作成するときは、プロンプトにできるだけ具体性を持たせる必要があります。

表情やポーズ、背景などの指定が曖昧だと、意図と異なる画像になりやすく、不自然な仕上がりになる場合が多いです。

先ほど紹介したプロンプトでは「人物」「シチュエーション」「写真」に分け、表情や背景の指定を行いました。

しかし、具体的に書かないと以下のように合成画像のような仕上がりになります。

Geminiで推しとのチェキ風写真を上手く作成できないときの対処法(Geminiに顔の特徴やポーズの詳細を詳しく伝える)

具体的に指示を伝えれば、推しの特徴や雰囲気が反映されます。少しアレンジしたい場合も、紹介したプロンプトをベースに書き換えや付け加えを行ってみてください

推しの写真をアップロードして編集モードで調整する

チェキ風写真を生成したあとに「背景を変えたい」「顔の位置を直したい」と感じた場合は、推しの写真を再度アップロードすれば微調整ができます。

推しの写真を再度読み込ませると、Geminiが参照できるビジュアル情報が増え、より本人に近い表情や雰囲気を反映させられます。

以下の流れで推しの顔や背景を調整可能です。

  1. 生成されたチェキ風写真と、推しの元画像を再度アップロードする
  2. 修正したい箇所を指定してプロンプトを入力する

画像編集を駆使して、推しの特徴をより反映させた自然なツーショット写真を作成しましょう。

複数の画像を組み合わせて理想のシーンにする

チェキ風写真が上手く作成できない場合は、自分と推しの写真を別々にアップロードして組み合わせれば、成功率を高められます。

Geminiに一度に大量の情報を送ると、処理に負荷がかかり、不自然な画像が生成される場合が多いです。

画像を分けてアップロードし、プロンプトも簡潔に段階的に指定すれば、より安定して生成できます。

推しの男性が自分を後ろから抱きしめ、2人とも正面を見て微笑んでいる
全体をチェキで撮影した雰囲気に仕上げてください。

実際の手順は以下の3つです。

  1. 自分の写真をアップロードし、ベースとなるチェキ風写真を生成する
  2. 推しの写真を追加でアップロードし、先ほどの写真と組み合わせるように指示する
  3. 必要に応じて、ポーズや仕上げの雰囲気を追加で指定する

自分の写真をアップロードし、ベースとなるチェキ風写真を生成する

自分の画像と以下のプロンプトを入力します。

今から1枚目の画像を送信します。
この画像は自分の写真です。
以下の条件に合ったチェキ風写真を作成してください。

【条件】  
#人物  
・自分の写真を元に、正面を見て微笑んでいる状態にしてください。  
・服装は変更しない  

#写真  
・最終的な出力は自然な色合いのチェキで撮った写真にしてください  
・背景は白い壁やカーテンに置き換えてください
・暗い部屋でフラッシュを焚いたように、全体に光が散らばった雰囲気にしてください   

推しの写真を追加でアップロードし、先ほどの写真と組み合わせるように指示する

次に推しの画像と以下のプロンプトを入力します。

次に2枚目の画像を送信します。
この画像は推しの写真です。
先ほどの自分の写真と組み合わせてください。

【条件】  
#人物  
・自分と推しが一緒に写っているように配置してください。  
・2人は正面を見て微笑んでいる状態にしてください。  
・服装は変更しない  

必要に応じて、ポーズや仕上げの雰囲気を追加で指定する

最後に以下のプロンプトを入力すれば、推しとチェキ風画像を作成できます。

推しの男性が自分を後ろから抱きしめ、2人とも正面を見て微笑んでいる
全体をチェキで撮影した雰囲気に仕上げてください。

画像が上手く作成できないときは、画像を分割して送信し、より自然で完成度の高いチェキ風ツーショットを作成してみてください。

不自然な部分は編集モードで修正する

生成したチェキ風写真に不自然な部分がある場合は、Geminiに追加で削除・修正したい箇所を指示すれば簡単に直せます

Geminiでは複数の画像を組み合わせて理想のシーンを作れる一方で、顔の形が崩れたり、手や背景が不自然になる場合が多いです。

修正したい箇所を範囲指定し、以下のようにプロンプトを入力します。今回は女性の表情を変えてみます。

女性は正面ではなく下を向いて照れた表情にしてください

部分的に修正すれば、一から修正する手間を省けます。

時間を置いて再生成する

チェキ風写真が上手く生成されないときは、時間を置いてから再生成を試すと改善される場合があります。

Geminiの画像生成は処理の過程に揺らぎがあるため、同じプロンプトを入力しても毎回同じ結果になるとは限りません

スマホの場合は、再生成は以下のように行います。

PCの場合は以下のボタンを押すだけで再生成されます。

Geminiで推しとのチェキ風写真を上手く作成できないときの対処法(時間を置いて再生成する)

それでも改善しない場合は、新しいチャットを開いて、再度プロンプトと画像を入力してみてください。

Geminiで推しとのチェキ風写真を作成する際の注意点

ここでは、Geminiで推しとのチェキ風写真を作成する際の注意点を3つ紹介します。

Geminiでチェキ風写真を作成する際の注意点(肖像権の侵害に該当する可能性があるため個人利用に留める/アップロードした顔写真はGeminiの学習に使用される可能性がある/AIが生成する写真は必ずしも推しの顔を忠実に再現できるものではない)

注意点を理解せずに利用すると、思わぬリスクにつながる場合があります。必ず確認してから利用するようにしましょう。

肖像権の侵害に該当する可能性があるため個人利用に留める

Geminiで生成した推しとのチェキ風写真は、必ず個人利用の範囲に留める必要があります。

推しの顔を用いた生成画像をそのままSNSに投稿すると、肖像権侵害に該当する可能性があります。

Geminiの利用規約には以下のように記載されています。

すべてのユーザーが互いを尊重し合う環境を維持するため、以下に挙げる行動についての基本ルールを遵守してください。

  • プライバシーに関する権利や知的財産権などの、他者の権利を尊重する
引用:Google(利用規約)

ファンの間で共有したい気持ちも理解できますが、公の場に投稿するときは「AIによる創作物」と記載する、または非公開アカウントで限定的に楽しむなど、トラブルを避ける工夫が必要です。

大切な推しのイメージを守るためにも、マナーとルールを守った楽しみ方を心がけてください。

アップロードした顔写真はGeminiの学習に使用される可能性がある

Geminiにアップロードした顔写真は、モデル改善やサービスの向上のために使用される可能性があります。

Geminiでは、アップロードした画像を解析や応答生成に活用できる仕組みがあり、入力した一部が学習や改善に反映される場合があります。

もし学習に使われたくない場合は、アクティビティから「アクティビティの保存をオフ」に変更してください。

また、万が一のリスクに備え、個人情報や機密性の高い情報を含む画像はアップロードしないようにしましょう。

AIが生成する写真は必ずしも推しの顔を忠実に再現できるものではない

AIが生成するチェキ風写真は、推しの顔や表情を完全に忠実に再現できるわけではありません。

AIによる画像生成は学習データやアルゴリズムに依存しているため、特徴が微妙に異なったり、顔立ちが崩れる場合があります。

とくに髪型や目元、笑顔のニュアンスなど、細部の忠実な再現は難しいです。

実際に筆者が生成を試したときも、推しの顔が「ほぼ似ている」レベルであり、完璧に再現できなかったケースが何度かありました。

期待値を適度に調整しつつ、AI写真ならではの楽しさとして捉えるのがおすすめです。

Geminiでチェキ風写真を作成して推し活を楽しもう!

Geminiを活用すれば、「推しとのチェキ風写真」を手軽に作成できます。推しは実在の人物だけでなく、アニメのキャラクターでも再現可能です。

つまり、Geminiを使えば憧れの推しとのツーショットという夢をデジタル上で叶えられます。

本記事で紹介した方法やコツを参考に、ぜひあなただけのオリジナルチェキ風写真作りに挑戦してみてください。

SHIFT AIでは、ChatGPTやGeminiなどの生成AIを活用して、副業で収入を得たり、キャリアアップで年収を高めたりするノウハウをお伝えする無料セミナーを開催しています。

セミナーでは、主に以下の内容を学習できます。

  • AIを使った副業の始め方・収入を得るまでのロードマップ
  • おすすめの副業案件と獲得方法
  • AIスキルを高めて昇進・転職などに役立てる方法
  • 実際に成果を出しているロールモデルの紹介
  • これから使うべきおすすめのAIツール

無料セミナーは、AI初心者〜中級者の方を対象としています。

「これからAIを学習したいけど、何から始めていいのか分からない」「AIの独学に限界を感じてきた」という方にとくにおすすめです。

また、参加者限定で、「初心者が使うべきAIツール20選」や「AI副業案件集」「ChatGPTの教科書」など全12個の資料を無料で配布しています。

完全無料で参加できるため、ご興味のある方は、ぜひセミナーに申し込んでみてください。

10万人以上が受講!

記事を書いた人

西啓汰

大学での学びと並行して活動するフリーランスのSEO/Webライター。
研究テーマは「Music to Video」。音楽の歌詞や曲調を分析し、自動で映像を生成する仕組みの開発中。
生成AIツールを実際に触れ、体験を通じて得た知見を活かし、価値を届けるライティングを実践。
趣味は野球観戦とラジオ聴取。