share

更新日 

  • ChatGPT

【2025年最新】ChatGPTのモデル比較一覧!利用シーンや機能も解説

ChatGPTには複数のモデルが存在し、それぞれ性能や特徴、利用できるプランが異なります。

モデルが多いため、使用したいと考えたとしても「どのモデルを使えば良いのか?」や「有料プランに入った方が良い?」と疑問に感じる方もいるでしょう。

実際、目的にあわせた適切なモデルを選ばないと、思うような結果が得られなかったり、コストが無駄になってしまったりする可能性があります。

そこで、本記事ではChatGPTで利用できるモデルを解説し、利用シーンに応じた選び方を紹介します。

記事を読み終える頃には、あなたの用途に最適なモデルとプランを選択でき、ChatGPTを最大限活用して作業効率をアップできるようになるので参考にしてください。

監修者

SHIFT AI代表 木内翔大

(株)SHIFT AI 代表取締役 / GMO AI & Web3株式会社AI活用顧問 / 生成AI活用普及協会(GUGA)協議員 / Microsoft Copilot+ PCのCMに出演 / AI活用コミュニティ SHIFT AI(会員20,000人超)を運営。
『日本をAI先進国に』実現のために活動中。Xアカウントのフォロワー数は13万人超え(2025年8月現在)

弊社SHIFT AIでは、ChatGPTの活用方法を学んでキャリアアップする方法や、効率よく副業の始めて収入を得るまでのロードマップを解説するセミナーを開催しています。

また、参加者限定で、「ChatGPTの教科書」や「ChatGPTプロンプト175選」、「ワンランク上のChatGPT活用法」など全12個の資料を無料で配布しています。

「ChatGPTを使いこなしてAI時代の波に乗りたい」「ChatGPTを使って最速で副業収入を得る方法を知りたい」という方は、ぜひセミナーに参加してみてください。

【無料】50,000人以上が受講!

【ChatGPTのモデル比較一覧】違いや選び方は?

まずは、ChatGPTで使えるモデルの種類と、プランごとに利用できるモデルを解説します。

【ChatGPTのモデル比較一覧】違いや選び方は?(「GPT-◯」モデルと「o◯」モデルの違い/利用プランによって使えるモデルが違う/利用シーンごとのモデルの選び方)

利用シーンにあわせたモデルも解説するので、目的に合いそうなモデルとプランはどれになるのか参考にしましょう。

「GPT-◯」モデルと「o◯」モデルの違い

ChatGPTで利用できるモデルは、「GPT-◯系」と「o◯系」の2つのモデルシリーズに分けられます。

「GPT-◯系」は、質問に対してすばやく答えを出すのが得意なタイプです。一方の「o◯系」は、物事を順序立てて考えながら、理由も含めて答えを導き出す「推論型」です。

項目GPT-◯系モデルo◯系モデル
(推論特化)
特徴即座に答えを出す解答の過程を見せながら答える
得意な作業・文章作成
・翻訳
・一般的な質問
・計算問題
・複雑な手順
・プログラミング
向いている人・すぐに答えが欲しい人
・日常的に使いたい人
解答だけでなく考え方も知りたい人
使用例・ブログ記事作成
・メール下書き
・調べ物
・プログラムのバグ修正
・数学の解説
・戦略的な立案

たとえば、プログラミングのエラーを解決したいとき、「GPT-◯系」モデルはよくある修正例を出力します。 

一方、「o◯系」はエラーの原因を特定し、影響範囲を考えた上でいくつかの対応策を提示してくれるのです。

スピード重視なら「GPT-◯系」、考え方も知りたいなら「o◯系」を選ぶのが良いでしょう。

【8月9日追記】GPT-5がデフォルトモデルになりました!

2025年8月8月にGPT-5がリリースされ、デフォルトのモデルはどのプランでもGPT-5になりました。

ChatGPT PlusやChatGPT Proなどの有料プランであれば過去のモデルも使用できますが、基本的にはGPT-5を使用することになります。

利用プランによって使えるモデルが違う

ChatGPTの料金プランによって、利用できるモデルには制限があります。以下の表から各プランで利用可能なモデルを確認しましょう。

プラン月額料金無制限利用可能なモデル制限ありで利用可能
無料プラン無料GPT-4.1 mini・GPT-4o
・o4-mini
Plus月額20ドル(約3,000円)GPT-4.1 mini・GPT-4o
・GPT-4.5
・GPT-4.1
・o4-mini
・o4-mini-high
・o3
※回数制限が無料版より増える
Team・年額プラン:月額25ドル/ユーザー(約4,000円)
・月額プラン:月額30ドル/ユーザー(約4,800円)
・GPT‑4o
・GPT-4.1 mini
・GPT-4.5
・GPT-4.1
・o4-mini
・o4-mini-high
・o3
Pro月額200ドル(約30,000円)全モデル(廃止を除く)なし(すべて無制限
Enterprise(企業向け)要問合せ要問合せ要問合せ

以前存在していたGPT-3.5やGPT-4、o1などのモデルは、新しいモデルの登場により廃止されています。

2025年7月時点では、上記のモデルのみが利用可能で、Enterpriseは公式サイトへの問い合わせが必要です。
参考:OpenAI公式サイト

まずは無料プランから始めてみて、物足りなさを感じたらPlusプランがおすすめです。本格的に仕事で利用する場合は、ProプランかTeamプランを利用しましょう。

詳しいプランの詳細が知りたい方は、以下の記事も読んでおきましょう。プランごとの詳細が記載されているので参考になります。

利用シーンごとのモデルの選び方

ChatGPTは、モデルが多数ありプランも分かれているため、実際どのモデルを使えば良いか悩んでいる人は、以下の使用例を参考にしてください。具体的な使用例とおすすめモデルをまとめました。

やりたいこと推奨モデルおすすめの理由
メール作成・SNS投稿GPT-4.1 mini無料で使えて、通常のメール作成には十分な性能
ブログ記事・レポート作成・GPT-4o
・GPT-4.5
長文でも最後まで一貫性のある文章を生成
英語翻訳・文章の要約GPT-4o単語レベルではなく文脈を理解した自然な翻訳
エクセルの関数GPT-4.1 mini基本的な操作説明なら軽量モデルで対応可能
プログラムの動作不良の解消・o3-pro
・o3
・o4-mini
・GPT-4.1
エラーの原因を段階的に分析して特定
数学の問題の解読・o3
・o4-mini-high
解答までの手順を詳しく解説
企画書作成・企画案の立案・o3-pro
・o3
多角的な視点から論理的に構成された提案
小説・詩などの創作作業GPT-4.5人間の感情に寄り添った自然な表現力
勉強のサポート・GPT-4o
・o4-mini
複雑な内容も段階的にわかりやすく解説

上記のように、利用シーンによって向いているモデルも異なります。自身が何をChatGPTにサポートしてもらいたいかによって使い分けましょう

弊社SHIFT AIでは、ChatGPTの活用方法を学んでキャリアアップする方法や、効率よく副業の始めて収入を得るまでのロードマップを解説するセミナーを開催しています。

また、参加者限定で、「ChatGPTの教科書」や「ChatGPTプロンプト175選」、「ワンランク上のChatGPT活用法」など全12個の資料を無料で配布しています。

「ChatGPTを使いこなしてAI時代の波に乗りたい」「ChatGPTを使って最速で副業収入を得る方法を知りたい」という方は、ぜひセミナーに参加してみてください。

【無料】50,000人以上が受講!

ChatGPTの各モデルの詳細(「GPT-◯」系)

ここからは、ChatGPTに搭載されている「GPT-◯」系モデルを紹介します。

ChatGPTの各モデルの詳細(「GPT-◯」系)(GPT-4o/GPT-4.5/GPT-4.1/GPT-4.1-mini/GPT-4o-mini(廃止)/GPT-4o with tasks(廃止)/GPT-4(廃止)/GPT-3.5(廃止))

モデルのなかにはアップデートにより、すでに廃止されたものもあります。現状使えるモデルでは、どのような作業ができるのか参考にしてください。

【8月9日追記】GPT-5がデフォルトモデルになりました!

2025年8月8月にGPT-5がリリースされ、デフォルトのモデルはどのプランでもGPT-5になりました。

ChatGPT PlusやChatGPT Proなどの有料プランであれば過去のモデルも使用できますが、基本的にはGPT-5を使用することになります。

GPT-4o

GPT-4oは、GPT-4の改良版としてリリースされたモデルです。従来のGPT-4と比較して、処理速度が大幅に向上し、画像や音声も扱える機能を搭載しています。

現在、ChatGPTの主力モデルの一つとして利用されており、日常的な文章作成から分析まで幅広い用途に対応可能です。

無料プランでも回数制限付きで利用可能ですが、使用頻度が多い人は有料プランを利用しましょう。仕事や勉強で日常的にChatGPTを使いたい人におすすめです。

GPT-4.5

GPT-4.5は、人間の感情理解度や創造性が向上し、より自然で人間らしい対話ができるモデルです。

従来のモデルと比較すると、デザインや芸術関係のデータ学習をしているため、美的感覚と高い創造性が備わっています

また、データ学習の量と質を向上させたため、AIが事実にもとづかない情報を出力してしまうハルシネーションが減っています。

創造性に優れているので、以下のような創作活動に向いているモデルです。

  • 小説の執筆
  • 詩の作成
  • Webサイトのレイアウト提案

気になる人は、有料プランに登録し利用してみましょう。

GPT-4.1

GPT-4.1は、GPT-4をもとに処理速度や文脈の理解力が強化されたモデルです。文章の一貫性や事実性が向上しており、自然な会話だけでなく、情報の正確性も向上しています。

業務資料の作成や整理をしたり、Web記事の要点を抽出したりと、情報を整理したいときにおすすめです。

GPT-4.5のように創造性が優れているのではなく、正確な情報と整った文章を求めている人に向いているでしょう。

ただし、GPT-4.1は、ChatGPTの通常画面では利用できずPlusプラン以上への登録が必要です。無料版で物足りなくなった人は有料プランを検討しましょう。

GPT-4.1-mini

GPT-4.1 miniは、GPT-4.1の軽量版として開発されたモデルです。GPT-4.1の性能を保ちながら、処理速度を大幅に向上させ、コストも抑えています

無料プランのデフォルトモデルに使われているため、日常的に利用が可能です。すでに廃止されたGPT-4o miniよりも知能が高く、長文の処理能力も向上しています。

日常的な質問の応答から文章作成まで行えて、メール作成のような短文作成にも向いています。無料版でコストを抑えつつ、一定以上の性能を求める人に最適なモデルです。

まずは無料でこのモデルを試してみて、より高性能が必要と感じたら上位モデルを検討してみてください。

弊社SHIFT AIでは、ChatGPTの活用方法を学んでキャリアアップする方法や、効率よく副業の始めて収入を得るまでのロードマップを解説するセミナーを開催しています。

また、参加者限定で、「ChatGPTの教科書」や「ChatGPTプロンプト175選」、「ワンランク上のChatGPT活用法」など全12個の資料を無料で配布しています。

「ChatGPTを使いこなしてAI時代の波に乗りたい」「ChatGPTを使って最速で副業収入を得る方法を知りたい」という方は、ぜひセミナーに参加してみてください。

【無料】50,000人以上が受講!

GPT-4o-mini(廃止)

GPT-4o miniは、GPT-4oの軽量版として提供されていたモデルですが、現在は完全に廃止されています。

現状は、より性能を高くしたGPT-4.1 miniに引き継がれました

今までGPT-4o miniを使用していた方は、自動的にGPT-4.1 miniに移行されているため、特別な設定変更は不要です。性能向上を実感できるはずなので、そのまま利用を続けてください。

GPT-4o with tasks(廃止)

GPT-4o with tasksは、あらかじめ指定した日時になるとChatGPTが自動で起動し、命令を実行する機能を搭載したモデルです。

現在、このモデル自体は廃止されていますが、タスク機能はo3とo4-miniに搭載されています。

毎日や毎週など定期的な日時設定と、1/1の朝8時のように特定の日時指定が可能で、結果はプッシュ通知やメールで受け取れます。以下のような指示が可能です。

  • 毎朝8時に東京の天気を教えて
  • 毎週月曜日にAI関連メディアから最新ニュースを取得して

ただし、一度に設定できるタスクは限られており、1時間の間に設定できるタスクも限られた回数が決まっています。また、PDFや音声ファイルの取り込みもできません。

日常的に決まった業務があれば、活用してみてください。

GPT-4(廃止)

GPT-4は、GPT-3.5の次世代モデルとしてリリースされましたが、現在は廃止されています。

このモデルは当時、画像認識機能や複雑な質問への対応力を持つモデルとして活用されていました。しかし、より高性能なGPT-4oやGPT-4.1の登場により、その役割を終えています。

現在、GPT-4の機能を求める場合は、GPT-4oまたはGPT-4.1を利用してください。情報の正確性も上がり、より長文生成に優れたモデルになっているため、ブログ記事やレポート作成に役立つでしょう。

GPT-3.5(廃止)

GPT-3.5は、ChatGPTの無料プランで長く使われていたモデルです。現在は完全に廃止されていますが、調べ物や文章作成など、日常的に利用するには十分な性能を備えています。

たとえばメールの下書きをしたり、記事の見出し案を作ったり、比較的簡単なタスクであればGPT-3.5でも問題ありません。一方で、情報の正確性や長文作成では、GPT-4以降のモデルに劣ります。

現在、無料プランではGPT-3.5の代わりにGPT-4.1 miniがデフォルトモデルで利用できます。GPT-3.5と比較して、大幅に性能が向上しているので試してみましょう。

ChatGPTの各モデルの詳細(「o◯」系)

次に、ChatGPTの「o◯」系モデルを紹介します。すでに廃止されたものも含みますが、以下8つのモデルを見ていきましょう。

ChatGPTの各モデルの詳細(「o◯」系)(o3/o3-pro/o4-mini/o4-mini-high/o3-mini(廃止)/o3-mini-high(廃止)/o1(廃止)/o1 pro mode(廃止))

「o◯」系モデルは推論に優れているため、「GPT-◯」系とは使用用途が異なります。その違いも確認しながら、利用したいモデルがあるか参考にしましょう。

【8月9日追記】GPT-5がデフォルトモデルになりました!

2025年8月8月にGPT-5がリリースされ、デフォルトのモデルはどのプランでもGPT-5になりました。

ChatGPT PlusやChatGPT Proなどの有料プランであれば過去のモデルも使用できますが、基本的にはGPT-5を使用することになります。

o3

o3は、2024年12月に発表された推論に特化したモデルです。以前のo1シリーズを上回る性能を持ち、数学やプログラミング、博士課程レベルの科学的問題でも解答が可能になりました。

このモデルは、今まで解けなかった複雑な問題を解決する能力に優れています。たとえば以下のような問題も、論理的に順序立てて考えながら答えを導き出します。

  • 難しい数学の証明問題
  • 複数の条件が絡み合った論理パズル

現在はPlusプラン以上で利用可能なので、研究に携わる人や、複雑な問題の解決策を求める人におすすめです。

o3-pro

o3-proは、2025年6月にリリースされたOpenAIの推論モデルです。o3をベースに計算力を強化し、より長時間考え、信頼性の高い結果を出力します。

以前のo1-proから以下の機能が追加されました。

  • ブラウジング(ネット検索)
  • ファイル分析(PDF、Excel)
  • 画像認識
  • データ分析機能

上記の追加により、単純な推論だけでなくデータを使った分析が可能です。

ただし、質問によっては出力までに20〜30分かかる場合があり、ほかのモデルと比較して処理時間が長い傾向です。

現在は、ProプランとTeamプランでのみ利用可能なので、推論能力だけでなくツール機能も活用したい人に向いているでしょう。

o4-mini

o4-miniは、2025年4月にリリースされた高速かつ低コストの推論モデルです。o3の軽量版で、速度と効率を重視した設計です。

最大の特徴は応答速度の早さで、複雑ではない質問であれば待ち時間を少なく出力できます。

また、ユーザーからの指示を並行して処理する能力も備えており、連続して質問を投げても安定して動作可能です。

回数制限はありますが、無料プランでも利用できます。一般的なチャットや軽いコード生成であれば問題なく使用できるでしょう。

すばやい回答が欲しい方や、コストを抑えながら推論型を活用したい方は利用してみましょう。

o4-mini-high

o4-mini-highは、o4-miniと同じモデルですが、推論の設定を高めたバージョンです。o4-miniよりも時間をかけてじっくり考えるため、より安定しやすく精密な回答を提供します。

o4-miniが速度重視なのに対し、o4-mini-highは品質重視の設計で、以下のようなタスクに向いています。

  • 複雑なコード処理
  • 論理的な推論
  • プロンプトの正確性が重要な作業

計算を時間をかけて行う分、o4-miniと比較すると応答速度は遅く感じるでしょう。しかし、出力の信頼性と正確性が向上しているので、精度が重要な場面で作業する方におすすめです。

弊社SHIFT AIでは、ChatGPTの活用方法を学んでキャリアアップする方法や、効率よく副業の始めて収入を得るまでのロードマップを解説するセミナーを開催しています。

また、参加者限定で、「ChatGPTの教科書」や「ChatGPTプロンプト175選」、「ワンランク上のChatGPT活用法」など全12個の資料を無料で配布しています。

「ChatGPTを使いこなしてAI時代の波に乗りたい」「ChatGPTを使って最速で副業収入を得る方法を知りたい」という方は、ぜひセミナーに参加してみてください。

【無料】50,000人以上が受講!

o3-mini(廃止)

o3-miniは、o3の軽量版としてリリースされたモデルです。このモデルは、o3の推論能力のままコストと処理速度を改善したモデルとして開発されました。

数学問題の説明やプログラミングのバグ修正など、複雑な問題の解答に活用されていましたが、より高性能なo4-miniの登場により、廃止されています。

現在、軽量版の推論モデルを試す場合は、o4-miniかo4-mini-highを利用しましょう。o3-miniを上回る推論力でコード生成や論理的に解読した解答が得られます。

o3-mini-high(廃止)

o3-mini-highは、o3-miniの高精度版として提供されたモデルでしたが、今は利用できなくなっています。このモデルは、o3-miniよりも推論時間を長くして精度を高めたバージョンです。

以下のようなタスクに活用されていましたが、技術の進歩により、現在はo4-miniやo4-mini-highに置き換えられています。

  • 複雑な研究レポートの作成
  • 論理的に解いていく必要がある問題
  • 高精度なコード生成

現在リリースされているモデルで同じ用途を求める場合は、o4-mini-highやo3-proを利用してみましょう。o3-mini-highを上回る性能で対応可能です。

o1(廃止)

o1は、OpenAIから推論特化モデルとして2024年に登場したモデルです。このモデルは、複雑な計算問題や論理的に考える必要があるタスクに特化して開発されました。

難しい数学問題の解き方の説明や、プログラムのバグ修正など、複雑な問題を論理的に解読する場面で利用されていましたが、o3シリーズの登場により廃止されています。

上記のような作業を行う人は、o3またはo4-miniシリーズを利用してください。o1を上回る推論能力で複雑な問題でも解決に導いてくれるでしょう。

o1 pro mode(廃止)

o1 pro modeは、月額200ドルのProプラン専用の最強推論モードでしたが、提供が終了しています。

このモデルは、o1をベースに改良したもので、最高水準の推論能力で以下のような作業に対応可能でした。

  • レポート作成
  • ビジネス戦略の立案
  • 複雑なデータの分析

上記の作業を、より精度が高い出力を求める方は、o3-proを利用してみましょう。o1 pro modeを上回る性能とブラウジング、ファイル分析などツール機能も追加されて利用できます。

【モデル以外もチェック!】ChatGPTの機能や生成AI

ChatGPTはモデルだけでなく、搭載されている機能や生成AI技術を組みあわせれば、さらに作業の幅が広がります。ここでは、モデル以外の機能を以下の表で紹介します。

機能項目
文章生成構成や執筆を行い文章を作成報告書やメール作成の時間短縮が可能
ファイル読み込み画像や動画、音声など各ファイルを読み込み、内容を分析・抽出
ネット検索ブラウジング機能やDeep Research機能で最新情報を取得複数の情報源からデータを収集し解析
コーディングプログラムの自動生成・バグ修正・コードの解説
音声会話マイクを通じて音声で質問し、音声で応答外国語を練習できる対話型学習に活用可能
画像認識画像に写っているものを認識し分析資料の要約も可能
画像生成文章の指示だけで画像を生成オリジナル画像やイラストの作成が可能
動画生成(Sora)テキスト指示で短い動画を自動生成
AIチャットボット作成(GPTs)特定用途に特化したオリジナルAIチャットボットを作成
ショッピング会話形式で商品検索条件に合った商品を価格やレビューとともに表示

上記のように、ChatGPTでは文章生成や画像作成など、さまざまな機能が利用できます。各モデルだけでなく、機能も使い分けて仕事や作業の幅を広げましょう。

弊社SHIFT AIでは、ChatGPTの活用方法を学んでキャリアアップする方法や、効率よく副業の始めて収入を得るまでのロードマップを解説するセミナーを開催しています。

また、参加者限定で、「ChatGPTの教科書」や「ChatGPTプロンプト175選」、「ワンランク上のChatGPT活用法」など全12個の資料を無料で配布しています。

「ChatGPTを使いこなしてAI時代の波に乗りたい」「ChatGPTを使って最速で副業収入を得る方法を知りたい」という方は、ぜひセミナーに参加してみてください。

【無料】50,000人以上が受講!

用途にあわせてモデルを変えてみよう!

ChatGPTの各モデルには、それぞれ得意な作業と特徴があります。

ブログ記事や日常的な質問には、「GPT-◯」系を使用し、複雑なバグ修正や数学問題の解読には「o◯」系を利用しましょう。どのモデルが目的に合っているかを知り、うまく使い分けてみてください。

まずは無料版から始めてみて、必要に応じてPlusやProプランへとアップグレードを検討しましょう。とくに専門的な分析や開発で使用する場合には、o3-proのような最上位モデルの検討もおすすめです。

AI技術の発展は早く、ChatGPTは進化を続けています。定期的にモデルや機能の最新情報をチェックしながら、自身の使い方に合ったベストなモデルを利用しましょう。

弊社SHIFT AIでは、ChatGPTを活用して副業で収入を得たり、キャリアアップで年収を高めたりするノウハウをお伝えする無料セミナーを開催しています。

セミナーでは、主に以下の内容を学習できます。

  • ChatGPTの最新情報
  • ChatGPTを使った副業の始め方・収入を得るまでのロードマップ
  • おすすめの副業案件と獲得方法
  • ChatGPT活用スキルを高めて昇進・転職などに役立てる方法
  • 実際に成果を出しているロールモデルの紹介

無料セミナーは、AI初心者〜中級者の方を対象としています。

「これからChatGPTを学習したいけど、何から始めていいのか分からない」「AIの独学に限界を感じてきた」という方にとくにおすすめです。

また、参加者限定で、「ChatGPTの教科書」や「ワンランク上のChatGPT活用法」や「ChatGPTプロンプト175選」など全12個の資料を無料で配布しています。

完全無料で参加できるため、ご興味のある方は、ぜひセミナーに申し込んでみてください。

【無料】50,000人以上が受講!

記事を書いた人

だいぞう

Webライター歴3年/FP2級/日本化粧品検定3級

AIツールを活用して作業を効率化しながらも、一次情報に基づいた、わかりやすい記事を丁寧に執筆します。

読者の悩みを解決し、次の一歩を踏み出せる記事づくりを心がけています。