share

公開日 

更新日 

  • Gemini

Google AI Studioで動画生成を行う方法!料金や注意点も解説

「Google AI Studioで動画を生成できるらしい」と聞いて気になっているけれど、実際には何をどう操作すればいいのかわからず、手が止まっていませんか。

とはいえ、アカウント登録やツールの選択、プロンプトの入力方法がわからないままだと「そのうち使ってみよう」と後回しにしてしまい、せっかくのキャリアアップや発信のチャンスを逃してしまうかもしれません。

本記事では、そもそもGoogle AI Studioとは何か、動画生成は可能なのかを解説します。あわせて、利用するメリットや無料で使える範囲、商用利用の可否、具体的な使い方や注意点についても紹介します。

Google AI Studioを使って高品質な動画を手軽に作成する方法を理解して、さまざまな動画を生成して楽しんでみてください。

監修者

SHIFT AI代表 木内翔大

(株)SHIFT AI 代表取締役 / GMO AI & Web3株式会社AI活用顧問 / 生成AI活用普及協会(GUGA)協議員 / Microsoft Copilot+ PCのCMに出演 / 国内最大級AI活用コミュニティ SHIFT AI(会員20,000人超)を運営。
『日本をAI先進国に』実現のために活動中。Xアカウントのフォロワー数は12万人超え(2025年6月現在)

弊社SHIFT AIでは、ChatGPTやGeminiなどの生成AIを活用して、副業で収入を得たり、昇進・転職などに役立つスキルを学んだりするためのセミナーを開催しています。

また、参加者限定で、「初心者が使うべきAIツール20選」や「AI副業案件集」「ChatGPTの教科書」など全12個の資料を無料で配布しています。

「これからAIを学びたい」「AIを使って本業・副業を効率化したい」という方は、ぜひセミナーに参加してみてください。

10万人以上が受講!

そもそもGoogle AI Studioとは?

Google AI Studioは、Googleが開発者に提供しているAI開発プラットフォームです。

とはいえ、専門知識がなくても利用できるため、非エンジニアの方でも画像生成や動画生成といった機能を気軽に利用できます。

実際にGoogle AI Studioでは以下のような機能が利用可能です。

  • 文章生成
  • ファイルの読み込みや分析
  • Web検索
  • 画像生成
  • 動画生成

AIを仕事や発信に取り入れてみたい方は、Geminiを搭載したGoogle AI Studioから始めてみてください。

以下の記事では、Google AI Studioの基本機能や使い方について紹介しています。Geminiを使ってAI開発やコンテンツ生成を始めたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

また、以下の記事では、Googleの生成AI「Gemini」の使い方や便利な機能、活用のコツについて紹介しています。Geminiを使って業務効率化に活用したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

Google AI Studioで動画生成はできる?

Google AI Studioでは現在、Veo系の生成AIモデルを使って動画を作成できます

Googleが提供するVeo(ヴェオ)は、テキストや画像から高品質な動画を生成できる先進的なモデルで、Google AI Studioからプレビュー版を無料で試せます。

実際に、Google AI Studioでは以下のような動画を生成可能です。

まるで実写映画のワンシーンのようなクオリティの動画が、文章を入力するだけで数十秒で作成できます。

動画制作の経験がない方でも、Google AI Studioを使えば、手軽に高品質な動画づくりを楽しめるのです。

Google AI Studioで動画生成をするメリット

ここでは、Google AI Studioで動画生成をするメリットを3つ紹介します。

Google AI Studioで動画生成をするメリット(ブラウザだけで動画が作れる/高品質な動画が瞬時に生成できる/画像を動画に変えられる)

どれも、動画制作に慣れていない方でもすぐに活かせるポイントばかりです。それぞれ詳しく見ていきましょう。

ブラウザだけで動画が作れる

Google AI Studioは、Googleアカウントさえあれば、ブラウザ上で今すぐ動画生成を始められます。

面倒なセットアップやアプリのインストールは不要で、難しい操作や専門知識も必要ありません。テキストや画像を入力するだけで、動画が生成できます。

実際に、以下のようにブラウザ上で動画が生成されている様子です。

※動画の再生速度:4倍速

ソフトをインストールしたり、複雑な設定を覚えたりする必要がないため、思いついたときにすぐ試せます。

高品質な動画が瞬時に生成できる

Google AI Studioを使えば、誰でも数十秒〜数分で、映画のような高品質なショート動画を生成できます。

現在利用できる動画生成モデル「Veo 2」は、720p・24fpsの最大8秒動画を生成します。

実際に、以下のような動画が、プロンプトを入力するだけで自動生成されました。

高解像度の映像をすぐ入手できることで、クリエイティブな試行錯誤のスピードが飛躍的に向上するでしょう。

弊社SHIFT AIでは、ChatGPTやGeminiなどの生成AIを活用して、AIを使った副業の始め方や、収入を得るまでのロードマップを解説するセミナーを開催しています。

また、参加者限定で、「初心者が使うべきAIツール20選」や「AI副業案件集」「ChatGPTの教科書」など全12個の資料を無料で配布しています。

「AIを使って最速で副業収入を得る方法を知りたい」という方は、ぜひセミナーに参加してみてください。

10万人以上が受講!

画像を動画に変えられる

Google AI Studioを使えば、静止画から自然な動きのある動画を自動で生成できます。

Google AI Studioで使える最新の動画生成モデル「Veo 2」では、アップロードした画像をもとに、その場面が動いているかのような映像を作成します。

以下は、一枚の川の写真から、実際に生成された動画の例です。

元画像はAIで生成しています

自分の描いたイラストや撮影した写真もアニメーション化できます。静止画から動きのある映像を生成できるため、企画や作品の見せ方に新たな可能性を広げられます。

Google AI Studioで動画生成は無料でできる?

Google AI Studioは基本的に無料で利用可能です。Googleアカウントがあれば、登録や課金なしですぐに動画生成を始められます。

ただし、無料プランには一定の使用上限があり、利用が集中している時間帯などでは「一時的に制限がかかる」場合もあります。

連続して使いたい場合や安定した利用を求める場合は、Google Cloud Platformの有料枠を検討してみてください。

以下の記事では、Gemini APIの料金体系や使い方、活用事例について紹介しています。APIを使ってアプリ開発やGemini活用を始めたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事: Gemini APIの料金は?無料で使える範囲や使い方、3つの事例を紹介

Google AI Studioで生成した動画は商用利用できる?

Google AI Studioで生成した動画は商用利用可能です。Googleが提供する生成コンテンツは、ユーザー自身が自由に活用できるよう設計されています。

実際にGoogleの利用規約には以下のように記載されています。

本サービスの一部では、使用者によるオリジナル コンテンツの生成が許可されています。Google がそのコンテンツに対する 所有権を主張することはありません。

生成されたコンテンツについては、 コードを含め、ご自身の裁量で利用してください。使用者は、自身による生成されたコンテンツの使用、および 生成されたコンテンツを共有した相手による当該コンテンツの使用について 責任を負います。

引用:Gemini API 追加利用規約

商用利用はできますが、生成された動画に第三者の権利を侵害するおそれがないか、利用者自身が確認する必要がある点には注意しましょう。

Google AI Studioで動画生成をする方法

ここでは、Google AI Studioで動画を生成する手順を、初めての方にもわかりやすく解説します。

  1. Google AI Studioにアクセスする
  2. 「Veo 2」モードを選択する
  3. プロンプトを入力する

Google AI Studioにアクセスする

まずは、Google AI Studioの公式サイトにアクセスします。初めて利用する方は、Googleアカウントでのログインが必要です。

利用するGoogleアカウントを選択し、ログインを完了させてください。

Google AI Studioで動画生成をする方法(ステップ1:Google AI Studioにアクセスする)

「Veo 2」モードを選択する

画面左のメニューから「Generate Media」を選択し、右側に表示される「Explore models」内で「Veo」を選びます。

Google AI Studioで動画生成をする方法(ステップ2:「Veo 2」モードを選択する(「Explore models」内で「Veo」を選択))

選択後、画面右側にアスペクト比や動画の長さを設定できる項目が表示されます。用途に合わせて自由に調整してみましょう。

Google AI Studioで動画生成をする方法(ステップ2:「Veo 2」モードを選択する(アスペクト比や動画の長さを選択)) (2)

プロンプトを入力する

アスペクト比や動画の長さを選択後、中央の入力欄にプロンプトを入力します。日本語にも対応しているため、日本語で自由に入力しても構いません。

Google AI Studioで動画生成をする方法(ステップ3:プロンプトを入力する(プロンプト入力欄からテキストで入力))

さらに、入力欄右下の画像アイコンを選択すると、Googleドライブやパソコン内の画像をアップロードして、画像から動画を生成できます。

Google AI Studioで動画生成をする方法(ステップ3:プロンプトを入力する(プロンプト入力欄右下の画像アイコンから画像をアップロードして生成))

プロンプトや画像を入力したら、「Run」を押すだけで生成されます。数秒〜数分で動画が完成します。

Google AI Studioで動画生成をする方法(ステップ3:生成された動画)

初めての方でも3つのステップで簡単に動画を生成できるため、ぜひ一度試してみてください。

弊社SHIFT AIでは、ChatGPTやGeminiなどの生成AIを活用して、AIを使った副業の始め方や、収入を得るまでのロードマップを解説するセミナーを開催しています。

また、参加者限定で、「初心者が使うべきAIツール20選」や「AI副業案件集」「ChatGPTの教科書」など全12個の資料を無料で配布しています。

「AIを使って最速で副業収入を得る方法を知りたい」という方は、ぜひセミナーに参加してみてください。

10万人以上が受講!

【実例】Google AI Studioで動画生成してみた!

ここでは、筆者が実際にGoogle AI Studioを使って生成した動画の例を紹介します。

  • 女性が海辺で歩いている動画
  • 宇宙飛行士が宇宙で浮いている動画
  • 犬が雲の上で昼寝をしているアニメ風の動画

動画生成の具体的なイメージをつかむヒントとして、ぜひ参考にしてみてください。

女性が海辺で歩いている動画

Google AI Studioでは、風景と人物を組み合わせた動画を自然に表現できます。

今回はGoogle AI Studioを使って、以下のプロンプトを入力しました。

夕暮れの浜辺をゆっくりと歩く若い女性。穏やかな波が足元に寄せ、シネマ風のライティングで撮影されたリアルな映像。

生成された映像では、女性の動きや波の揺れが自然に描写されており、実写と見間違うような質感がありました。

プレゼン資料や観光PR映像など、雰囲気の伝わる映像素材として活用できます。

宇宙飛行士が宇宙で浮いている動画

Google AI Studioでは、手持ちの画像をもとに自然なアニメーションを加えられます

今回は、静止画で用意した「宇宙飛行士が宇宙を漂う構図の画像」をアップロードし、以下のようなプロンプトを入力して動画を生成しました。

宇宙飛行士が宇宙空間でゆっくりと浮いている様子。背景には地球が映っていて、無重力の動きがリアルに表現されている。

生成された映像では、静止していた宇宙飛行士がゆっくりと動き出し、無重力空間の浮遊感や地球からの光の反射がリアルに再現されていました。

教材やドキュメンタリー風の映像、実験の挿入素材などとして活用できます。

犬が雲の上で昼寝をしているアニメ風の動画

Google AI Studioでは、ファンタジーやアニメ風の世界観も自然に映像化できます

今回はGoogle AI Studioを使って、以下のプロンプトを入力しました。

雲の上で昼寝しているかわいい犬。ふんわりとしたパステルカラーの空と雲、柔らかいアニメ調の演出。雲がゆっくりと動く幻想的な動画。

生成された映像では、犬のやわらかな表情や雲のふんわりとした動きが丁寧に描写されており、まるでアニメ絵本のワンシーンのような温かみのある仕上がりでした。

子ども向けの動画や、癒やし系のSNS投稿などにぴったりな映像素材として活用できます。

Google AI Studioで動画生成する際の注意点

ここでは、Google AI Studioで動画生成する際の注意点を3つ紹介します。

Google AI Studioで動画生成する際の注意点(無料枠には生成回数に制限がある/安全フィルタ・コンテンツ制限がある/エラー時もクォータ(無料利用枠)が消費される可能性がある)

無料で高品質な動画が生成できる一方で、いくつかの制限や仕様があるため、スムーズに使うためにも事前に確認しておきましょう。

無料枠には生成回数に制限がある

Google AI Studioで動画生成は無料で試せますが、無料枠には実質的な制限があり、繰り返しの利用には注意が必要です。

Googleは無料枠の具体的な生成回数について明示していませんが、一定回数を超えると「Quota Exceeded(上限超過)」というエラーが発生します。

実際に筆者も何度か動画を生成したところ、以下のような警告が表示されました。

Google AI Studioで動画生成する際の注意点(無料枠には制限がある)
Google AI Studioで動画生成時に発生したエラーを示す画像

無料枠は試験的な利用に適しているため、継続利用や業務活用を視野に入れる場合は、有料プランを検討してみてください。

安全フィルタ・コンテンツ制限がある

Google AI Studioでは、安全フィルタの影響により、特定のテーマや内容では動画が生成されない場合があります。

これは、公序良俗に反する表現や実在人物、センシティブなテーマ(暴力や性的、差別的表現など)を含む内容を自動的にブロックする仕組みが組み込まれているためです。

子どもや人物が映った画像を使った「静止画から動画」変換や「暴力的」「性的」といった要素を含むプロンプトでは、実際に動画が一切生成されず、エラーメッセージが表示されます。

安心してツールを活用するためにも、商用利用や一般公開を前提とする場合は、プロンプトや画像内容がフィルタに抵触しないかを事前に慎重に確認しましょう。

エラー時もクォータ(無料利用枠)が消費される可能性がある

Google AI Studioでは、動画の生成に失敗した場合でも、クォータ(無料利用枠)が消費される可能性があるため注意が必要です。

動画が正常に生成されなかったとしても、生成リクエストを送信した時点で「1カウント」として処理されるためです。

とくに、安全フィルタに引っかかったプロンプトやサーバーエラーによる処理失敗でも、試行回数が上限に加算されてしまうという報告が利用者から多数寄せられています。

そのため、生成前にはプロンプトを慎重に設計し、フィルタにかかりそうな表現を避ける必要があります。

最初は短いプロンプトで試すといった工夫をして、エラーによるクォータ消費を最小限に抑えましょう。

Google AI Studioで動画生成を楽しもう!

Google AI Studioを使えば、プロンプトを入力するだけで、映画のような高品質な動画を誰でも手軽に作成できます。

無料で試せるうえに、商用利用も可能な柔軟さも魅力です。一方で、安全フィルタやクォータ制限といった注意点もあるため、仕様を理解したうえで活用する必要があります。

本記事で紹介した手順を参考に、まずは1本、動画を生成してその楽しさを体験してみてください。

弊社SHIFT AIでは、ChatGPTやGeminiなどの生成AIを活用して、副業で収入を得たり、昇進・転職などに役立つスキルを学んだりするためのセミナーを開催しています。

また、参加者限定で、「初心者が使うべきAIツール20選」や「AI副業案件集」「ChatGPTの教科書」など全12個の資料を無料で配布しています。

「これからAIを学びたい」「AIを使って本業・副業を効率化したい」という方は、ぜひセミナーに参加してみてください。

10万人以上が受講!

記事を書いた人

西啓汰

大学での学びと並行して活動するフリーランスのSEO/Webライター。
研究テーマは「Music to Video」。音楽の歌詞や曲調を分析し、自動で映像を生成する仕組みの開発中。
生成AIツールを実際に触れ、体験を通じて得た知見を活かし、価値を届けるライティングを実践。
趣味は野球観戦とラジオ聴取。