share

更新日 

  • Gemini

【Google AI Studio】チャット履歴の確認・削除・保存しない方法を解説

Google AI Studioを使用していて、「過去のやり取りを振り返りたい」「不要な履歴を削除したい」と考えた方もいるでしょう。

基本的に、Google AI Studioではチャットの履歴が自動保存されており、あとから確認・管理が可能です。

一方で、履歴の見方や削除方法、履歴を残さない設定を知らずに、毎回新しいチャットを開いて非効率に感じている方もいるのではないでしょうか。

この記事では、Google AI Studioのチャット履歴を確認する方法から、履歴を削除する方法、さらには履歴を保存しない設定まで詳しく解説します。

過去の回答を手軽に参照したり、不要な履歴を整理したりして、Google AI Studioをより快適に活用できるようになりましょう。

監修者

SHIFT AI代表 木内翔大

(株)SHIFT AI 代表取締役 / GMO AI & Web3株式会社AI活用顧問 / 生成AI活用普及協会(GUGA)協議員 / Microsoft Copilot+ PCのCMに出演 / AI活用コミュニティ SHIFT AI(会員20,000人超)を運営。
『日本をAI先進国に』実現のために活動中。Xアカウントのフォロワー数は13万人超え(2025年8月現在)

AIの活用が当たり前になっている昨今、「自分には難しい…」と諦めていませんか?

SHIFT AIの無料メール講座なら、AI初心者の方でも5日間で実践的なスキルを楽しく身につけることができます。

また、数百〜数千種類あるAIツールから、本当に使えるAIのみを厳選して紹介している「AIツール図鑑」も、講座内で配布しています。

仕事や副業で役立つAIスキルを、この講座で手に入れましょう!

5日間限定の無料メール講座

[無料]メルマガに登録する

Google AI Studioでチャット履歴を確認する方法は2つ

Google AI Studioで過去のチャット履歴を確認するには、大きく分けて以下の2通りの方法があります。

  • 方法①Google AI Studio画面上の「History」
  • 方法②Google Drive

各方法について詳しく見ていきましょう。

なお、Google AI Studioについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

方法①Google AI Studio画面上の「History」

ひとつ目は、Google AI Studioの画面左側にある「History」機能を使う方法です。以下に手順を紹介します。

Google AI Studioにアクセス→左端のサイドバー「History」をクリック

WebブラウザからGoogle AI Studioにアクセスし、左端のサイドバーにある「History」のアイコンをクリックしましょう。

Google AI Studioでチャット履歴を確認する方法は2つ(方法①Google AI Studio画面上の「History」-1.Google AI Studioにアクセス→左端のサイドバー「History」をクリック)

画面中央に過去のチャット履歴が表示される

左端のサイドバー「History」をクリックすると、チャット履歴の一覧が表示されます。

Google AI Studioでチャット履歴を確認する方法は2つ(方法①Google AI Studio画面上の「History」-2.画面中央に過去のチャット履歴が表示される)

一覧には、自分が以前に行った各チャットの履歴がリスト形式で並び、過去のやり取りが保存されています。

履歴リストから閲覧したいチャットを選択すれば、会話内容を再度画面上で確認可能です。

過去のやり取りを振り返ってアイデアを深めたり、以前の回答内容をコピー&ペーストで再利用したりする際に便利です。

自分でわかりやすいタイトルに変更しておけば、後から見つけやすいでしょう。

方法②Google Drive

次に、Google Drive上に保存されたチャット履歴ファイルを確認する方法を紹介します。

Google AI Studioでは、チャットのやり取りをユーザーのGoogle Driveに自動保存する機能があり、有効にすると内に「Google AI Studio」フォルダが作成されます。

具体的な手順は以下のとおりです。

「Autosave」を有効化

まずは「Autosave」の機能を有効化します。Google AI Studioのチャット画面右上「歯車アイコン」をクリックして、「Autosave」をONにしましょう。

Google AI Studioでチャット履歴を確認する方法は2つ(方法②Google Drive-1.GoogleAI Studioのチャット画面右上の歯車アイコンをクリックし、「Autosave」を有効にする)

Googleアカウントと連携でチャット履歴のDrive保存が有効化

「Autosave」をONにするとGoogleアカウントと連携され、新しいチャット履歴のGoogle Driveへの自動保存が設定されます。

Google AI Studioでチャット履歴を確認する方法は2つ(方法②Google Drive-2.GGoogleアカウントと連携でチャット履歴のDrive保存が有効化)

チャット履歴をGoogle Driveで確認するメリットは、Google AI Studioの画面を開かなくても、ウェブ上やスマホのGoogle Driveから過去の会話内容を閲覧できる点です。


Drive上のファイルなので、必要に応じて検索機能で特定のキーワードを含むチャットを探したり、他の人と共有したりできます。

Google AI Studioのような便利なツールは、使いこなせるかどうかで大きな差がついてしまいます。

AIに興味はあるけれど、「難しそう」「時間がない」と感じている方にSHIFT AIの無料メール講座がおすすめです。

この無料講座なら、1日数分メールを読むことをたった5日間続けるだけでAI時代を生き抜くノウハウを習得できます。

また、数百〜数千種類あるAIツールから、本当に使えるAIのみを厳選して紹介している「AIツール図鑑」も、講座内で配布しています。

AI時代に乗り遅れないためにも、このチャンスを逃さず登録してみてください。

5日間限定の無料メール講座

[無料]メルマガに登録する

Google AI Studioのチャット履歴を削除する3つの方法

チャットを頻繁に使っていると、履歴の整理や機密情報の管理のために、履歴を削除する必要があります。

Google AI Studioのチャット履歴を削除する方法は以下の3つです。

  • Historyから削除
  • Google Driveから削除
  • チャット画面上で削除

各削除方法について詳しく見ていきましょう。

Google AI Studio画面上の「History」から削除

基本的な履歴削除方法は、Google AI Studioの「History」画面から直接削除する方法です。以下手順で行いましょう。

  1. Historyから履歴一覧を表示
  2. 削除したい履歴を選択
  3. 履歴右側の3点リーダーから「Delete」

「History」アイコンをクリックして、表示された履歴一覧から消去したいチャット履歴にカーソルを合わせます。

履歴の右側にある三点リーダーを選んで表示された「Delete」をクリックすれば、チャット履歴が削除できます。

Google AI Studioのチャット履歴を削除する3つの方法(Google AI Studio画面上の「History」から削除)

Google Drive上に保存されている該当ファイルも自動的に削除されるため安心です。

不要になったチャットは適宜削除し、履歴一覧を整理しておけば、探したい履歴が埋もれてしまうのを予防できます。

Google Driveから削除

Google Drive上でファイルを削除する方法も有効です。

Drive内の「Google AI Studio」フォルダに保存されている履歴ファイルを削除すれば、Google AI Studio上のチャット履歴も削除されます。

Google Driveから削除する場合には、フォルダ内にあるファイルを右クリックして「ゴミ箱に移動」を選ぶか、メニュー上部にある「ゴミ箱」アイコンをクリックします。

Google AI Studioのチャット履歴を削除する3つの方法(Google Driveから削除)

Drive上のファイルを削除すると完全にゴミ箱行きになるので、削除してよいか確認してから実行しましょう。

チャット画面上で削除

チャット画面上から直接その会話を削除する方法もあります。

Google AI Studioでチャットを開いている最中に、「この会話自体を履歴に残したくない」と思った場合、チャット画面から削除可能です。

チャット画面の上部にある三点リーダーから、「Delete Prompt」を選択すると開いているチャットセッションごと削除できます。

Google AI Studioのチャット履歴を削除する3つの方法(チャット画面上で削除)

操作を行うと即座に現在のチャットが画面から消え、対応する履歴項目もHistory一覧とDriveから削除されます。

効率的にツールを扱えるようになれば、生産性の向上につながり、空いた時間に副業に挑戦するのもおすすめです。

AIに興味はあるけれど、「難しそう」「時間がない」と感じている方にSHIFT AIの無料メール講座がおすすめです。

この無料講座なら、1日数分メールを読むことをたった5日間続けるだけでAI時代を生き抜くノウハウを習得できます。

また、数百〜数千種類あるAIツールから、本当に使えるAIのみを厳選して紹介している「AIツール図鑑」も、講座内で配布しています。

AI時代に乗り遅れないためにも、このチャンスを逃さず登録してみてください。

5日間限定の無料メール講座

[無料]メルマガに登録する

Google AI Studioのチャット履歴は自動で削除されない

Google AI Studioのチャット履歴について、「一定期間が経てば自動的に削除されるのでは?」と考える方もいるかもしれません。

Google AI Studioの場合、ユーザーが保存を有効にしている限り、履歴は基本的に期限なく保持されます。公式に保存期間の明確な規定はなく、削除したい場合は手動削除が必要です。

GeminiのようなGoogle系の生成AIでは、Geminiアプリのアクティビティをオフにすると履歴は残らなくなります。Google公式の記載は以下のとおりです。

今後の会話の確認やGoogle機械学習技術の改善への利用を停止するには、Geminiアプリのアクティビティをオフにしてください。また、 Geminiアプリのアクティビティで過去の会話を確認したり削除したりすることもできます。

引用:Googleアプリヘルプ

しかしGoogle AI Studioは、生成したデータがGoogle Driveに保存されるため、GeminiアプリのアクティビティのON・OFFに関わらず履歴が削除されないのです。

また、Google AI Studioでは「AIにデータを学習させない設定(オプトアウト)」ができません。

勝手に外部に公開されることはありませんが、機密情報や個人情報の入力は控えるようにして、不要な履歴やセンシティブなやり取りは早めに削除しておきましょう。

Google AI Studioでチャット履歴を保存しない方法

Google AI Studioでは、履歴を一切保存しない設定もできます。

自動保存(Auto Save)をOFFにすれば、チャット履歴はGoogle DriveにもAI Studio画面にも残りません。設定は右上メニューから切り替えでき、保存されないため情報管理の観点では安心です。

Google AI Studioのチャット履歴を削除する3つの方法(Google AI Studioでチャット履歴を保存しない方法-自動保存(Auto Save)をOFF)

また、「試しに聞くだけで履歴は残したくない」という場面でもこの設定が有効です。必要な会話のみ画面右上の「Save Prompt」ボタンで手動保存もできます。

Google AI Studioのチャット履歴を削除する3つの方法(Google AI Studioでチャット履歴を保存しない方法-画面右上の「Save Prompt」ボタンで手動保存)

自動保存か手動保存かを選べる点はAI Studioの大きな特徴です。セキュリティや利便性に応じて使い分けましょう。

チャット履歴はGoogle AI Studio上とDriveに保存される

Google AI Studioで行ったチャットの履歴は、画面上の「History」とGoogle Driveの両方に保存される仕組みです。

「History」とGoogle Driveは同期されており、一方で削除や変更を行えば、もう一方にも反映されます。

履歴をうまく活用すれば、過去のやり取りを再利用して業務効率を上げられるでしょう。

一方で、不要な履歴を削除・非保存設定することで情報整理やセキュリティ対策にもつながります。本記事の内容を参考にして、Google AI Studioのチャット履歴を快適かつ安心して利用してください。

AIを活用して、「収入を増やしたり、面倒な作業から解放されたい」と思いませんか?

でも、「AIの勉強は大変そう」と二の足を踏んでいる方も多いでしょう。

SHIFT AIが提供する『初心者のための無料メール講座』なら、以下の内容について短期間で学ぶことができます。

  • ゼロから始めるAIの基礎
  • AI活用による副業スタートの具体的な流れ
  • 仕事の効率を劇的に改善する方法

講座を受けた後は、AIを自然に日常に取り入れ、毎日の仕事や生活が劇的にラクになっているでしょう。

また、数百〜数千種類あるAIツールから、本当に使えるAIのみを厳選して紹介している「AIツール図鑑」も、講座内で配布しています。

5日後の自分のために、今すぐメルマガでAI学習を始めてみませんか?

5日間限定の無料メール講座

記事を書いた人

中島正雄

Webライター、ITコンサルタント、パーソナルトレーナーとして大阪を拠点に活動中。
自身はAIを活用して執筆時間をおよそ半分に削減。またコンサル先からもAIで業務改善につながったと喜ばれている。
SHIFT AIではSEOメディアにライターとして関わる。趣味はプロレス観戦。