share

公開日 

更新日 

  • Gemini

GeminiのYouTube動画要約を3ステップで解説!メリットや活用事例も

「YouTube動画を要約したい……Geminiでできないかな?」と疑問に思っていませんか。

YouTubeには、良質で内容の濃い実用的な動画が数多く投稿されています。生活や業務上の情報をYouTubeで集める方も増えてきました。

しかし、「動画一本まるまる全部を見るのは面倒」「何本も視聴する時間はない」と手間を感じ、思ったように情報収集できていない現状もあるでしょう。

Googleの生成AI「Gemini」を使用すれば、簡単にYouTube動画の要約が可能です。

Geminiで要約すれば、動画視聴の手間や時間の削減ができ、重要なポイントを取りこぼすことなくキャッチできます。

この記事では、GeminiのYouTube動画要約の方法を3ステップで解説します。

YouTube動画要約のメリットや活用事例も紹介するので、ぜひ最後まで読み進めて、情報収集の参考になさってください。

監修者

SHIFT AI代表 木内翔大

(株)SHIFT AI 代表取締役 / GMO AI & Web3株式会社AI活用顧問 / 生成AI活用普及協会理事 / Microsoft Copilot+ PCのCMに出演 / 国内最大級AI活用コミュニティ SHIFT AI(会員1万人超)を運営。
『日本をAI先進国に』実現のために活動中。Xアカウントのフォロワー数は11万人超え(2025年3月現在)

なお、弊社SHIFT AIでは、Geminiの活用方法も含めた副業セミナーを開催しています。たった4時間でAI人材の仲間入りができる内容です。

「AI副業案件集」や「AI副業診断」などの特典もプレゼントしているので、効率よく副業情報を手に入れたい方はぜひご参加ください。

【無料】30,000人以上が受講!

GeminiのYouTube動画要約とは

Gemini
出典:Google

GeminiのYouTube動画要約とは、Googleが提供する生成AI「Gemini」を活用し、YouTube動画の内容をテキスト形式で要点をまとめる機能です。

YouTubeでもハウツー動画からニュース解説、エンタメなどの動画コンテンツが豊富に存在します。毎日のように新しいコンテンツが投稿されており、すべての動画を最初から最後まで視聴するのは不可能です。

GeminiのYouTube動画要約を活用すれば、動画の内容をAIが解析して重要なポイントや要点を抽出してくまとめてくれます。

動画の概要や重要なキーワード、出演者の発言をまとめた内容がテキストで表示されます。長時間の動画でも、数分で内容を把握できるようになるため、忙しい現代人の強力な味方といえる機能です。

なお、Geminiにはほかにもすごい機能が満載です。以下の記事で詳しくまとめているのでご覧ください。

3ステップで解説!GeminiのYouTube動画要約

実際にGeminiを使ってYouTube動画を要約してみましょう。以下の3つのステップで手順を紹介します。

  1. ステップ1.Geminiで要約するYouTube動画を選ぶ
  2. ステップ2.プロンプトを入力し要約を指示する
  3. ステップ3.要約された内容を確認する

実際の画面を画像で紹介しながら解説するので、要約時の参考になさってください。

ステップ1.Geminiで要約するYouTube動画を選ぶ

GeminiでYouTube動画を要約する最初のステップは、要約したい動画の選択です。

まずYouTubeで要約したい動画を探します。検索キーワードを入力したり、おすすめ動画から興味のある動画を見つけたりするなどして要約したい動画を探しましょう。

要約したい動画が見つかったら、動画のURLをコピーします。

ステップ1.Geminiで要約するYouTube動画を選ぶ

今回は、弊社SHIFT AIの公式チャンネル「SHIFT AI ニュース」から以下の動画を選択して、Geminiに要約を指示します。

ステップ2.プロンプトを入力し要約を指示する

選択した動画のURLをコピーしたら、Geminiに要約を指示しましょう。

Geminiは高性能なAIですが、ただURLを渡すだけでは何をすればいいのか理解できません。動画のURLと共に「この動画の内容を要約して」という具体的な指示が必要です。

プロンプトの例としては、「このYouTube動画の内容を300字で要約してください。」や「この動画のポイントを箇条書きでまとめてください。」などがあります。プロンプトを工夫すれば、得られる要約の質や内容をコントロールできます。

今回は以下の内容でGeminiに要約を指示しました。

ステップ2.プロンプトを入力し要約を指示する

つまり、GeminiにYouTube動画を要約させるためには、動画のURLとともに、どのような要約をしてほしいのかを具体的に指示するプロンプトが不可欠なのです。

ステップ3.要約された内容を確認する

Geminiにプロンプトを入力して要約を指示すると、GeminiがYouTubeに接続し要約が生成されます。

ステップ3.要約された内容を確認する

生成された要約を確認し、内容に問題がないか確認しましょう。

重要なポイントが網羅されているか、誤った情報が含まれていないかなどをチェックします。内容に不満がある場合は、「〇〇について詳しく要約して」など、プロンプトを具体的にして再実行すれば質の高い要約が得られます。

Geminiが生成した要約を参考情報として捉え、最終的には自分自身で判断しなければならないのです。

Geminiなら複数のYouTube動画の要約も可能!

GeminiでYouTube動画の要約をしたい方の中には、「何本かの動画を一気に要約してほしい」「動画を探すのすら面倒」という方もいるでしょう。

そのような方も安心してください。Geminiなら、テーマに沿った複数動画の抽出と要約も可能です。以下の2ステップでやってみましょう。

  • おすすめ動画の検索
  • 結果をもとに動画の内容を要約

複数動画の内容を一度に要約できれば、大幅な時間短縮につながります。「時間を節約して良質な情報を手に入れたい」という方は参考になさってください。

ステップ1.おすすめ動画の検索

Geminiを活用すれば、YouTubeからおすすめの動画の抽出が可能です。今回は前項で使用した動画の内容を考慮して、DeepSeekについて解説しているおすすめ動画を検索しました。

プロンプトを入力すると、GeminiがYouTubeに接続され動画の検索が実行されます。しばらく待てばおすすめの動画がリストアップされました。

ステップ1.おすすめ動画の検索

リストアップの内容を確認して納得がいかない場合は、プロンプトを変更するなどして工夫しましょう。

ステップ2.結果をもとに動画の内容を要約

次に表示された5つの動画に関して、タイトルと要約、URLをまとめて表示させるよう指示を行いました。

ただし、今回筆者が試した環境では1つ目の動画の要約ができませんでした。まれに同様の事象が起こる可能性があります。

以下のスライドは、1つ目の動画を覗いて、残りの4つの動画に関して情報をまとめたものです。

ステップ2.結果をもとに動画の内容を要約①

ステップ2.結果をもとに動画の内容を要約②

ステップ2.結果をもとに動画の内容を要約③

上記のステップに従って作業を行えば、複数動画の要約が一度に手に入り効率の良い情報取得が実現できます。

GeminiによるYouTube動画要約の3つのメリット

パソコンを片手に、GeminiによるYouTube動画要約の3つのポイントを示している女性

GeminiによるYouTube動画要約を活用すると、以下の3つのメリットが得られます。

  • 時間が節約できる
  • 必要な情報を効率よく収集できる
  • 多角的な視点が獲得できる

Geminiを活用するからこそ得られるメリットもあるので、各内容を理解したうえで要約機能を使いこなしましょう。

時間が節約できる

GeminiによるYouTube動画要約の最大のメリットは、時間を大幅に節約できる点にあります。

現代人は時間に追われている場面が多く、とくにビジネスパーソンや学生にとって、時間の有効活用は非常に重要な課題です。YouTubeには有益な情報が豊富である一方、すべての動画を視聴する時間はありません。

Geminiの要約機能を活用すれば、1時間の動画であっても数分で内容の把握が可能です。通勤時間や休憩時間など、スキマ時間を有効活用して情報収集ができるため、時間を効率的に使えます。

GeminiのYouTube動画要約は、忙しい現代人にとって時間を有効活用するための強力な味方となるのです。

必要な情報を効率よく収集できる

要な情報を効率よく収集できる点も、GeminiによるYouTube動画要約のメリットです。

YouTube動画のなかには、情報が整理されずに投稿されているものもあり、必要な情報を見つけるまでに時間がかかる場合もあります。

Geminiは動画の内容を解析し、重要なポイントやキーワードを抽出してくれるため必要な情報に辿り着きやすくなるのです。特定の技術に関する情報を探しているのであれば、関連する動画の要約を比較して、どの動画にその情報が含まれているかを素早く判断できます。

GeminiのYouTube動画要約は、優秀なコンシェルジュのように必要な情報をピンポイントで提供してくれるのです。

多角的な視点が獲得できる

GeminiによるYouTube動画要約は、情報の効率化だけでなく多角的な視点ももたらします。多角的な視点での要約が得られれば、知識や経験に偏った判断だけでなく新しい視点を手に入れられるのです。

Geminiが動画の内容を客観的に分析し、異なる視点や解釈を提供してくれるため、自分とは異なる視点の要約が得られます。新たな発見や気づきを与えてくれるGeminiのYouTube動画要約によって、広い視野で物事を捉えるきっかけが手に入るのです。

GeminiによるYouTube動画要約の3つの活用事例

GeminiでできるYouTube動画要約の3つの活用事例

ここからはGeminiによるYouTube動画要約を活用する具体的な事例を3つ紹介します。

  • ビジネスシーンでの情報収集
  • 学業や資格取得時の学習効率の向上
  • 趣味や娯楽の効率的な情報収集

豊かな未来を手に入れるために、各事例の情報を参考になさってください。

ビジネスシーンでの情報収集

GeminiによるYouTube動画要約は、ビジネスシーンの情報収集で実力を発揮します。

YouTubeには、業界の動向や競合の戦略、最新技術など、ビジネスに役立つ情報が毎日のように投稿されています。Geminiを活用すれば、以下のような活用が可能です。

  • 競合企業の決算説明会動画を要約して戦略や業績を収集する
  • 副業の専門家による動画を要約してトレンドや課題を理解する
  • 海外のニュース解説動画を要約してグローバルな視点を採用する

GeminiのYouTube動画要約は、ビジネスパーソンが常に最新の情報を把握して競争優位性を維持するための強力な武器となるのです。

学業や資格取得時の学習効率の向上

GeminiによるYouTube動画要約を活用すれば、学業や資格取得時の学習効率を飛躍的に向上させられます。

YouTubeには、講義動画や解説動画など、学習に役立つコンテンツが豊富に存在します。

Geminiを活用すれば、大学の講義動画を要約して、重要なポイントを効率的に復習可能です。資格試験の対策動画を要約すれば、苦手な分野を重点的に学習できるでしょう。難しい概念や複雑な数式を解説した動画が要約できれば深い理解につながります。

GeminiのYouTube動画要約は学習内容の理解を深め、記憶の定着を促進し学習効率を最大化する家庭教師にもなりうるのです。

趣味や娯楽の効率的な情報収集

趣味や娯楽の効率的な情報収集にもGeminiによるYouTube動画要約は効果的です。

YouTubeには、映画レビューやゲーム攻略、料理レシピ、旅行情報などの動画がアップロードされています。

Geminiを活用すれば、気になる映画のレビュー動画を要約してあらすじや評価を事前に把握可能です。人気ゲームの攻略動画を要約すれば、効率的に攻略方法や裏技を学べます。旅行先の観光スポットを紹介する動画を要約して、効率的な観光ルートやおすすめのレストランを調べるのもいいでしょう。

GeminiのYouTube動画要約は、より充実した時間を過ごすための強力なアシスタントにもなるのです。

GeminiによるYouTube動画要約でよくある質問

最後に、GeminiによるYouTube動画要約でよくある質問についてお答えします。

スマホでも要約はできますか

スマホでもGeminiによるYouTube動画要約は利用可能です。

スマホ版のブラウザからGeminiを利用しても、スマホ用のGeminiアプリを利用してもYouTube動画要約機能は動作します。

PCと同様の手順でYouTube動画のURLを入力し、プロンプトを入力すれば簡単に要約を作成可能です。

要約がうまくできない場合に注意する点とは

GeminiによるYouTube動画要約がうまくできない場合は、プロンプトを見直しましょう。

「〇〇について詳しく」「3つのポイントを箇条書きで」など、具体的な指示を与えればより質の高い要約を得られます。

動画の内容が複雑すぎたり、話の展開が速すぎたりするとGeminiが内容を正確に理解できない場合もあります。

プロンプトを変更しても対応できない可能性もあるため、類似テーマの動画を選ぶといいでしょう。

要約できない動画の種類はありますか

GeminiによるYouTube動画要約には、要約できない動画の種類も存在します。

動画の音声をテキストに変換して要約するため、音声が聞き取りにくい動画や音声のない動画は要約が困難です。著作権保護の関係で、一部の音楽動画や映画などは、要約が制限されている場合もあります。

動画のプライバシー設定が「非公開」になっている場合も、Geminiはアクセスできないため要約できません。また政治や選挙といったGeminiのポリシーに適さない動画も要約不可です。

動画の内容や形式によっては利用できない場合がある点を理解しておきましょう。

GeminiのYouTube動画要約を活用して効率よく情報収集しよう!

この記事では、Geminiを活用したYouTube動画要約の方法とメリットや活用事例について解説しました。

Geminiを使えば、長時間の動画もわずか数分で内容を把握でき、情報収集の効率を飛躍的に向上させられます。ビジネスシーンでの情報収集や学業や資格取得の学習効率向上、趣味や娯楽の情報収集などの場面でご活用ください。

GeminiのYouTube動画要約を使いこなせれば、効率的に必要な情報が入手できるようになるため知識やスキルアップに役立つでしょう。

なおYouTube動画要約以外にもGeminiは豊富な機能をもっており、副業に活用して副収入を得ている人もいます。

弊社SHIFT AIではAI副業セミナーを無料で開催しています。

高収益なAI副業ランキングTOP3も紹介するので、効率的に副収入を得たい方はぜひご参加ください。

【無料】30,000人以上が受講!

記事を書いた人

中島正雄

Webライター、ITコンサルタント、パーソナルトレーナーとして大阪を拠点に活動中。
自身はAIを活用して執筆時間をおよそ半分に削減。またコンサル先からもAIで業務改善につながったと喜ばれている。
SHIFT AIではSEOメディアにライターとして関わる。趣味はプロレス観戦