share

  • 生成AIを学ぶ

【無料・有料】おすすめのAI講座9選!選ぶポイント4つも解説

「AIの講座で学習しようと思うけど、どの講座がいいか決められない」と困っていませんか。

AIの活用が広がる今日、AIを使いこなせる知識やスキルはさまざまな場面で求められます。就活では大きなアピールポイントになりますし、ビジネスパーソンにとっては業務効率化につながる重要な力です。

今後、日常や業務でAIの活用が当たり前になる未来が待っているでしょう。その未来でAIを使えない状態であれば、他者からおくれを取り、最悪の場合、職を失ってしまうおそれもあります。

本記事では、AI講座で学習して得られることや選び方、おすすめのAI講座9選について解説します。

AI講座は「無料・初心者向け」と「有料・中級以上向け」で紹介しますので、ぜひチェックして、あなたの用途や目的にあった講座を利用してみてください。

監修者

SHIFT AI代表 木内翔大

(株)SHIFT AI 代表取締役 / GMO他複数社AI顧問 / 生成AI活用普及協会理事 / Microsoft Copilot+ PCのCMに出演 / 国内最大級AI活用コミュニティ(会員1万人超)を運営。
『日本をAI先進国に』実現の為に活動中。Xアカウントのフォロワー数は10万人超え(2025年1月現在)

弊社SHIFT AIでも無料セミナーを開催しています。セミナーでは、AIを使いこなせる人材になるための、AIの基礎から今後必要なスキル、実務での活用まで学習可能です。

さらにセミナー参加者限定で、ChatGPTのプロンプト集やAIキャリアロードマップをお渡ししています。

「どの講座を受けようか迷っている」という方は、弊社SHIFT AIのセミナーにぜひ一度参加してみてください。

【無料】30,000人以上が受講!

AI講座で学習して得られること

AI講座で学習して得られることは以下の4つです。

  • AIの基本概念の理解
  • AIツールの使い方・活用方法の獲得
  • リテラシー(倫理面・社会的影響)の理解
  • AIを活用したキャリアの発見・情報収集

漠然と学習するのではなく、何を得られるのかを意識して学習を進めれば、より効率的に学びを深められます。

AIの基本概念の理解

AI講座を通じて、AI(人工知能)の仕組みや歴史、種類などの基本概念を学べます。

「AIを活用する」と言っても、その仕組み自体を知らなければ、表面的な活用にとどまったり、応用的な情報の理解に苦しんだりするでしょう。

AIの中心的な技術である機械学習やディープラーニングについて基礎的な概念を理解すれば、日常生活やビジネスでAIがどのように活用されているのかをイメージしやすくなります。

さらに、具体的な応用例の理解も容易になり、幅広い場面で活用できるようになるのです。

「AIに初めて触れる」「使ったことがある程度」という方は、ぜひAIの基本概念の理解から始めてみてください。

AIツールの使い方・活用方法の獲得

AI講座では、実際にAIツールを使いながら、使い方や活用方法を学ぶことも可能です。

使い方や活用方法は、知るだけでも、日常生活や業務の効率化の幅を広げてくれます

たとえば大学生の方なら、情報収集や要約・翻訳、図解の作成などにAIを活用する方法を知ると、課題や論文作成の労力を削減できます。

ビジネスパーソンであれば、情報収集から資料の作成、データの分析、さらには社内ツールの開発にも活用可能です。

どのようなツールがあり、どのように使うのかを知って、日常生活や業務に活用してみてください。

リテラシー(倫理面・社会的影響)の理解

AIを安全に活用するために、倫理面や社会的影響といったリテラシーを学ぶことが重要です。

AIが急速に普及するなかで、ディープフェイク(AIで生成した誤情報)をはじめとした倫理的・社会的問題が発生しています。

このような問題は、ユーザー側が意図せず生成してしまう場合がありますし、巻き込まれる可能性もあるものです。

AI講座では、生じうるプライバシーの問題や雇用への影響など、倫理的・社会的側面を知り、理解を深められます。

とくに「ビジネスでAIを活用したい」という方は、必ず知っておきたい内容でしょう。

AIを活用したキャリアの発見・情報収集

AI講座で学び知識を得れば、AIを活用したキャリアを見つけたり、情報収集したりできます。

今日、すでに多くの企業でAI技術が求められています。AIを活用できる力を持っていれば、AI人材として即戦力をアピールできるでしょう。

AI活用スキルは、AIの活用が求められる業界への就職はもちろん、転職でも有利に働くものです。

さらに知識や経験を深めれば、データサイエンティストや機械学習エンジニアなどの専門職として高収入が見込めます。

とくにAIの活用がより広がっていく業界で働きたいのであれば、AIの基礎から活用を学ぶだけでなく、キャリアに関する情報収集も行っていくとよいでしょう

AI講座の選び方

AI講座の選び方

AI講座を選ぶときは、以下4つの観点を考慮しましょう。

  • 目的に沿ったカリキュラムか
  • サポート体制が整っているか
  • 受講形式や環境が合っているか
  • 予算に合っているか

これら4つの観点を考慮しないと、講座にかかる時間や費用が無駄になるおそれがあります。

1点だけでも構いませんが、できるだけ多くの観点から選ぶようにしてください。

目的に沿ったカリキュラムか

AI講座を選ぶときは、学習の目的に合ったカリキュラムであるかどうかを確認しましょう。

学習の目的には以下のようなものが挙げられます。

  • AIの基礎知識を学びたい
  • 具体的なツールの使い方を知りたい
  • 機械学習の理解を深めたい
  • アプリ開発をできるようになりたい
  • データ分析にAIを活用したい

たとえば「AIの基礎知識を学びたい」と考えているのに、AIを活用したアプリ開発を中心に扱った講座を受けてしまうと、もったいないことになるでしょう。

目的に沿った情報を得られないだけでなく、講座の内容についていけない未来が想像できます。

講座を選ぶ前に、まず「何を学びたいのか」を明確にしたうえで、講座の内容を確認しておきましょう。

サポート体制が整っているか

学習中に疑問が生じた際、適切にサポートしてもらえる体制が整っている講座を選ぶと安心です。

質問に対応してくれる講師や、オンラインでのサポートシステム、学習フォーラムが用意されている講座は、独学が難しい内容でも理解を深めやすくなります。

とくに初心者の場合、学習中に疑問が生じることが多くあるでしょう。

このようなサポート体制が整っていれば、疑問を疑問のままにせず、解決しながら学びを進められます

受講形式や環境が合っているか

内容:オンライン講座と対面講座、好きな時間に学べる形式などを比較する。

受講形式や環境も、講座を選ぶ重要なポイントです。今日では、オンライン講座や対面講座の両方が展開されていますし、受講時間を自由に選べるものもあります。

オンライン講座であれば、あなたのペースで進められ、受講する環境も好きな場所を選べるので手軽です。

対面講座は会場に行く手間がかかりますが、その場で質問して即座に疑問を解決できる点はメリットと言えるでしょう。

とくに「仕事や学校の合間に学習したい」という方は、ライフスタイルや学習スタイルに合った形式を選べば、充実した学習の継続につながります。

予算に合っているか

講座の料金も選ぶときの大きな要素です。料金自体があなたにとって高すぎないか、料金と内容が見合っているか、確認して選びましょう。

今日では、無料のAI講座が多く展開しています。お試しで資料や動画を利用できるので、とくにAIの基礎を学びたい方におすすめです。

有料のAI講座では、無料講座よりも専門的な内容やサポートが充実している場合があります。基礎からレベルアップして実用的なスキルを身につけたい方にとって、有料の講座のほうがより適しているでしょう。

ただし、料金だけで選ぶのは危険です。学びたい内容を学べずに、時間の無駄になるおそれがあります。

目的やサポート体制、受講形式など、総合的にチェックしたうえで、予算が合っているかどうかも検討してみましょう。

【無料・初心者向け】おすすめのAI講座6選

無料で利用でき、初心者におすすめのAI講座は以下の6つです。

  • AI For Everyone
  • SHIFT AI無料セミナー
  • Chainerチュートリアル
  • JMOOC AI活用人材育成講座
  • 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム
  • 筑波大学 機械学習講義

各講座の特徴や学べる内容、申し込み方法をお伝えします。

AI For Everyone

AI講座「AI For Everyone」の画面
AI講座「AI For Everyone」
参照:AI For Everyone 講座ページ

Courseraの「AI For Everyone」は、AI初心者の方が、AIの基本的な概念や仕組みを理解するためのオンライン講座です。

スタンフォード大学のAndrew Ng教授と東京大学の松尾豊教授が講師を務めます。

AIの基本概念や社会への影響について、専門知識がなくても理解できる内容で、画像認識や音声認識のデモを通じて具体的な活用事例を学べます。

機械学習やニューラルネットワーク、ディープラーニングといった専門用語も丁寧に解説されるため、「AIの基礎知識を身につけたい」という方に最適です。

AI For Everyoneの概要
主催・スタンフォード大学(Andrew Ng教授)
・東京大学(松尾豊教授)
特徴・AIの基礎を初心者向けにわかりやすく解説
・専門知識がなくても安心して学べる設計
・AIに対する理解を深める第一歩として最適
学べる主な内容・AIとは何か、その基本的な概念と役割
・AIがどのようにビジネスで応用されているかの具体例
・AIプロジェクトを進めるための基本的なステップや考え方
・実際の事例を交えたAI活用のイメージを具体化
利用方法公式サイトより参加
ホームページAI For Everyone 講座ページ

SHIFT AI無料セミナー

SHIFTAI公式サイト

「SHIFT AIの無料セミナー」では、AIを使いこなせる人材になるための、AIの基礎から今後必要なスキル、実務での活用まで学習できます。申込者は4,000人を超え、満足度は94.3%です。

このセミナーは、AIの活用が広がる今日、失業やAIを使いこなせないことに不安を感じている方へ向けて開催されています。

セミナーに参加すると、ChatGPTのプロンプト集やAIキャリアロードマップがもらえるので、即時行動に移しやすい点が魅力です。

「AIに負けず、活躍できる人材になりたい」という方は、ぜひ以下のボタンから無料でセミナーに参加してみてください。

SHIFT AI無料セミナーの概要
主催SHIFT AI
特徴・AI初心者でもすんなり理解できるわかりやすさ
・AIを使って活躍する未来をイメージ
・失業や使いこなせない不安の払拭
セミナー内容・AI時代を生き抜くのに必要なスキルとは
・AI人材ロードマップ
・AI人材として成功する人の特徴とは
・質問タイム
参加方法下記ボタンより申し込み
ホームページSHIFT AIホームページ

【無料】30,000人以上が受講!

Chainerチュートリアル

AI講座「Chainerチュートリアル」の画面
AI講座「Chainerチュートリアル」
参照:Chainerチュートリアルホームページ

「Chainerチュートリアル」は、機械学習とディープラーニングの基礎を学べる無料の学習サイトです。

準備編・機械学習とデータ分析入門・ディープラーニング入門の3ステップにわかれており、段階的に学習を進められます。

実際のプログラミングを通じてAI技術の基礎を習得できるうえ、準備編には演習問題もついているのが魅力です。

各ページには、事前に確認しておくべき情報や知識が記載されているので、専門知識がなかったり苦手だったりする方でも円滑に学習が可能です。

Chainerチュートリアルの概要
主催Preferred Networks
特徴・日本発の機械学習フレームワーク「Chainer」を使用
・機械学習とディープラーニングの基礎を無料で学べる
・技術者だけでなく初心者にもやさしい解説
学べる主な内容・機械学習の基本的な理論とその実践方法
・データ分析の入門的な知識と応用の基礎
・ディープラーニングを使った簡単なモデル構築
利用方法公式サイトからすぐに利用可能
ホームページChainerチュートリアルホームページ

JMOOC AI活用人材育成講座

AI講座「JMOOC AI活用人材育成講座」の画面
AI講座「JMOOC AI活用人材育成講座」
参照:JMOOCホームページ

JMOOCが提供する「AI活用人材育成講座」は、AIの基礎知識から実践的な活用方法までを幅広くカバーしている講座です。

実際の活用事例を学べる「活用講座事例集」とAI実装への知識を得られる「活用・理論講座」にわかれています。

MOOCのプラットフォーム「gacco」を通じたオンライン学習が可能で、基準を満たすと修了証も取得可能です。

AIを活用して働きたい分野や業界がある程度決まっている方にピッタリの講座と言えるでしょう。

JMOOC AI活用人材育成講座の概要
主催一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)
特徴・AIを社会やビジネスで活かす方法を学べる
・プログラミングの知識がなくても学習できる構成
・受講者の興味関心や知識レベルに合わせて選択可能
学べる主な内容・ビジネス現場や社会でのAI活用事例の紹介
・AI導入に必要な基礎知識の習得
・AIの概要把握から活用方法の理解
・AI導入に必要なベースとなる知識の獲得
利用方法公式サイトより登録
ホームページJMOOCホームページ

数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム

AI講座「数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム」の画面
AI講座「数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム」
参照:数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアムホームページ

東京大学数理・情報教育研究センターが提供する「数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム」は、数理・データサイエンス・AIの基礎知識を学べる講座です。

2017年より開始し、2022年には29校もの大学が連携するコミュニティとなりました。

全国の大学や高専で利用できる教材を使用しており、大きくわけて「リテラシーレベル教材」と「応用基礎レベル教材」の2つのカテゴリで提供されています。

社会におけるデータ・AIの利活用やデータリテラシー、データサイエンスなどが学べ、AIに関する基礎から応用まで幅広くカバーできる教材です。

数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアムの概要
主催主催: 東京大学 数理・情報教育研究センター
特徴・東京大学が提供する高品質な教材を使用
・データリテラシーやAI活用スキルをゼロから学べる
・社会でのデータ活用事例を交えた実践的な内容
学べる主な内容・社会におけるデータとAI利用の重要性
・データリテラシーの基本的な考え方と実践スキル
・データサイエンスにおける基礎的な分析手法
・応用基礎としてのAIモデルの理解とその利活用例
利用方法公式サイトからすぐに利用可能
ホームページ数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアムホームページ

筑波大学 機械学習講義

AI講座「筑波大学 機械学習講義」の画面
AI講座「筑波大学 機械学習講義」
参照:筑波大学 機械学習講義ホームページ

筑波大学が公開している「機械学習講義」は、大学レベルの内容を無料で学べる講義です。

機械学習やデータマイニングの理論を学習できるため、機械学習の理論から実装までの深い理解を得られます。

講義は動画で視聴できるうえ、関連資料として講義ノート(スライド)や演習問題も利用可能です。

大学の授業内容で難しそうなイメージですが、AIの仕組みや理論の基礎を学ぶうえではうってつけの講義でしょう。

筑波大学 機械学習講義の概要
主催筑波大学
特徴・筑波大学オープンコースウェア(TSUKUBA OCW)で公開
・講義動画とスライド、演習問題を利用可能
・機械学習やデータマイニングの理論について学べる
学べる主な内容・教師付き学習の理論と応用
・教師なし学習の基礎
・データマイニングの手法
・機械学習アルゴリズムの理解と実装
利用方法公式サイトからすぐに利用可能
ホームページ筑波大学 機械学習講義ホームページ

【有料・中級以上向け】おすすめのAI講座3選

「AIの基礎知識がすでにあり、実践的な学びをしたい」という中級以上の方には、以下3つの有料講座がおすすめです。

  • Aidemy Premium
  • Udemy AI講座
  • キカガク

とくに「AIを活用した開発やデータ分析のスキルを身につけたい」という方はぜひチェックしてください。

Aidemy Premium

AI講座「Aidemy Premium」の画面
AI講座「Aidemy Premium」
参照:Aidemyホームページ

Aidemyはプログラミング学習をメインで扱うスクールで、個人向けの「Aidemy Premium」では、未経験者でも3か月でAI人材になることを目指した学習を提供しています。

画像や動画といった生成AIの活用はもちろん、Webサイトやチャットボットの開発、データ解析、プロセスの自動化など、幅広い範囲の学習が可能です。

また、24時間のチャットサポートやオンラインメンタリングがある点も、安心して利用できる魅力の1つと言えます。

Aidemyでは、AI活用に必要な数学やPythonの無料講座も提供しているので、AI活用のためのプログラミングを学びたい方はぜひチェックしてみてください。

Aidemy Premiumの概要
主催Aidemy
特徴・Pythonに特化したカリキュラムを提供
・24時間のチャットサポートやオンラインメンタリング
・数学やPythonの無料講座も提供
学べる主な内容(講座名)・AIアプリ開発講座
・データ分析講座
・自然言語処理講座
・E資格対策講座
・ビジネスAI活用講座
・組織を変えるDX講座
申し込み方法公式サイトより
料金3ヶ月プラン:528,000円
6ヶ月プラン:858,000円
9ヶ月プラン:1,078,000円
※・AIアプリ開発講座・データ分析講座・自然言語処理講座が該当

・E資格対策講座:327,800円
・ビジネスAI活用講座:330,000円
・組織を変えるDX講座:330,000円
ホームページAidemyホームページ

Udemy AI講座

AI講座「Udemy AI講座」の画面
AI講座「Udemy AI講座」
参照:Udemyホームページ

Udemyは、多様な分野のオンライン講座を提供するプラットフォームです。AIや機械学習に関する講座も豊富に揃っており、たとえば「AI」と検索すると、1万件以上もの講座がヒットします。

AIについて広く学べる講座はもちろん、ChatGPTやGemini、Midjourneyといったツール別の講座があったり、プログラミングやブログ作成などの目的別講座があったりします。

利用料金は講座ごとの買い切り式なので、学びたいツールや目的に沿ってピンポイントで利用可能です。有料講座のほか、無料講座も数多く提供されています。

あなたが求める講座を見つけやすいプラットフォームですので、ぜひ一度チェックしてみてください。

Udemy AI講座の概要
主催Udemy
特徴・各講義は買い切り式
・学びたい分野をピンポイントで学べる
・評価やカテゴリ、時間などでフィルタリング可能
利用方法公式サイトより講座を購入
ホームページUdemyホームページ

キカガク AI講座

キカガク公式サイト
AI講座「キカガク AI講座」
参照:キカガクホームページ

キカガクのAI研修は、実務に直結するスキルを6か月で習得できるプログラムで、dodaと連携した転職サポートが魅力です。

業務に役立てた人は92.4%と高い実績を誇り、受講料も最大80%オフの特典があります。

AI・データサイエンスを学びたい方、キャリアアップを目指す方に最適です。

とくに、未経験からの転職やAIアプリケーションの開発を目指す方に向けて、オリジナルの成果物作成や転職支援などの充実したサポート体制があります。無料説明会も開催中です。

キカガク AI講座の概要
主催キカガク
特徴・AIや機械学習を学べる動画学習プラットフォーム
・dodaと連携した転職サポート
・専門実践教育訓練制度利用で最大80%オフ
学べる主な内容(講座名)・機械学習・ディープラーニングの基礎
・クラウドの基礎
・IoTの基礎
・AIアプリケーション開発
・データ分析手法
申し込み方法公式サイトより無料説明会に参加
料金6ヶ月コース:792,000円
8ヶ月コース:1,056,000円
ホームページキカガクホームページ

講座以外でAIについて学ぶ方法

講座を受講する以外にも、AIについて学ぶ方法があります。方法は以下の2つです。

  • AIコミュニティに参加する
  • SNSで情報収集する

これらの方法は、講座を受講する方もしない方も取り組んでみてほしい方法です。最新の情報を広く獲得し続けられます。

AIコミュニティに参加する

AIの情報に関するコミュニティに参加すれば、最新の技術やトレンドを学んだり情報交換をしたりできますし、実践的なスキルも磨けます。

たとえば、日本最大級のAI活用コミュニティ「SHIFT AI」では、国内外のAIトップランナーによる講義や実践的なAI活用事例を学べます。

SHIFT AIのメンバーは、チャットボットの導入でカスタマーサービスを効率化し、新たなビジネスチャンスを手に入れています。あなたもビジネスで即戦力として活躍できるでしょう。

知識や技術を深めることはもちろん、「AIのトレンドにおくれを取りたくない」という方は、ぜひ参加してみてください。

>「SHIFT AI」の公式サイトはこちら

SNSで情報収集する

SNSで情報収集すると、AI技術の最新トレンドをすばやく把握できます。AI技術は日を追うごとに進化しているため、AIの学習には日々の情報収集が肝心です。

X(旧Twitter)やLinkedInなどでは、最新の研究結果や技術情報をリアルタイムで得られます。YouTubeであれば、使い方や活用方法などのノウハウも学習できるでしょう。

また、SNSでは無料のセミナーやオンラインコースの情報も提供されているので、学習機会を失わずに済みます。

SHIFT AIもX(旧Twitter)で発信をしています。最新のAIトレンドや技術に関する情報を定期的に提供しているので、AIに関する知識を効率的にアップデート可能です。

以下のリンクからぜひフォローしてみてください。

>「SHIFT AI(木内翔大@SHIFT AI代表)」のXアカウントはこちら

AI講座で効率的に学習して活用しよう!

AIの活用が広がる今日、AIに関する知識や技術を得られる講座も数多く登場しています。

講座はそれぞれで内容や料金が異なりますので、以下の4点について考慮したうえで選ぶようにしましょう。

  • 目的に沿ったカリキュラムか
  • サポート体制が整っているか
  • 受講形式や環境が合っているか
  • 予算に合っているか

弊社SHIFT AIでも無料セミナーを開催しています。セミナーでは、AIを使いこなせる人材になるための、AIの基礎から今後必要なスキル、実務での活用まで学習可能です。

さらにセミナー参加者限定で、ChatGPTのプロンプト集やAIキャリアロードマップをお渡ししています。

「どの講座を受けようか迷っている」という方は、弊社SHIFT AIのセミナーにぜひ一度参加してみてください。

【無料】30,000人以上が受講!

記事を書いた人

木村凛日

フリーランスのSEOライター・ディレクター。
AIツールを活用したリサーチ・画像生成を日々行っています。
200名以上のWebライターの育成経験あり。
メディア分析・リライトも担当しています(他メディア)。
パンダが好きです。