【まとめ】Adobe MAX 2024で発表!最新アップデート内容を解説
2024年10月14日、Adobe MAX 2024にて、Adobe Creative Cloudの最新アップデートが発表されました。Adobe MAX 2024は、Adobeが主催するクリエイター向けの年次カンファレンスです。 最新のクリエイティブ技術やツールの紹介、コミュニティとの交流を提供することを目的としています。
2024年のMAXでは、Adobe Photoshop、Illustrator、Premiere Pro、Lightroom、InDesignなどの主要製品に、生成AIを活用した新機能や強化された機能が多数発表されました。 また、3Dコンテンツ制作ツール「Project Neo」のベータ版や、動画生成AIモデル「Adobe Firefly Video Model」なども発表されています。
本記事では、Adobe MAX 2024で発表された主要なアップデート内容を詳細に解説します。Fireflyの進化から、Photoshop、Premiere Pro、Illustrator、InDesign、Lightroomといった主要アプリの新機能まで、余すところなくお伝えします。
本記事でAdobe CCの新機能を理解することで、日々のクリエイティブ業務をより効率的に進めるヒントを得られるでしょう。
監修者
SHIFT AI代表 木内翔大
(株)SHIFT AI 代表取締役 / GMO他複数社AI顧問 / 生成AI活用普及協会理事 / Microsoft Copilot+ PCのCMに出演 / 国内最大級AI活用コミュニティ(会員5,000人超)を運営。
『日本をAI先進国に』実現の為に活動中。Xアカウントのフォロワー数は9万人超え(2024年9月現在)
今回のアップデートでは、Adobe Fireflyという画像生成AIも進化しました。Adobe Fireflyをはじめとした画像生成AIに興味のある方は、以下のリンクから生成AIに関する無料の資料をぜひご確認ください。
目次
Adobeアプリの最新アップデートまとめ
早速、Adobe MAX 2024で発表されたアップデート内容の詳細を確認しましょう。
- Adobe Firefly:Firefly Video Modelで動画生成が可能に
- Photoshop:画像編集、3Dデザイン、AI機能が大幅進化
- Premiere Pro:動画編集の常識を覆すGenerative Extend
- Illustrator:パス上オブジェクトでデザインの自由度が向上
- InDesign:レイアウトデザインを加速する新機能
- Lightroom:写真家のための新機能
本章を読めば、発表内容を網羅的に理解できるでしょう。
Adobe Firefly:Firefly Video Modelで動画生成が可能に
Adobe MAX 2024で、Firefly Web Appで動画生成が可能になったことが発表されました。これまで、Fireflyは画像生成に特化していましたが、ついに動画も生成できるようになったのです。
動画生成機能はベータ版として近日中に提供が開始され、誰でもFirefly Web Appにアクセスして、動画生成を試せます。プロンプトを入力するだけで、高品質な動画を生成できる手軽さが魅力です。
この動画生成を支えるのが、生成AIモデル「Firefly Video Model」です。Firefly Video Modelは、ライセンスされたコンテンツのみでトレーニングされているため、生成された動画は安全に商用利用できます。著作権侵害のリスクを心配することなく、安心して動画制作に取り組めるのは大きなメリットです。
Fireflyの動画生成機能は、さまざまなユースケースで活用できます。たとえば、マーケティング担当者は、製品のプロモーション動画やSNS用のショートムービーを簡単に作成できます。教育者は、授業内容を視覚的にわかりやすく説明する動画教材を制作できます。また、デザイナーは、ウェブサイトやプレゼンテーションに動きを加えることで、より魅力的なコンテンツを作成できます。
Adobeは、Fireflyの動画生成機能を今後も進化させていく予定です。正式リリース時期や機能追加など、今後の展望にも注目が集まります。
Adobe Fireflyについては、公式サイトでも詳しく解説されています。
Photoshop:画像編集、3Dデザイン、AI機能が大幅進化
Adobe MAX 2024では、Photoshopに画像編集、3Dデザイン、AI機能の3つのカテゴリーにおいて、大幅なアップデートが発表されました。
それぞれのアップデート内容を確認してみましょう。
オブジェクト削除AIがさらに賢く
オブジェクト削除AIのアップデートにより、電線や人物など、写真に写り込んでしまう一般的な不要なオブジェクトをAIが自動的に認識し、ワンクリックで削除できるようになりました。
このアップデートによって、写真編集作業を大幅に効率化することが期待されます。オブジェクト削除AIの強化により、初心者でも簡単に、そして短時間で不要なオブジェクトを削除できるようになりました。
2Dデザインに3Dモデルを統合
Photoshopの最新アップデートでは、2Dデザインに3Dモデルを統合できるようになりました。3Dモデルを配置し、編集するような作業をPhotoshop上で行えます。これにより、平面的なデザインに奥行きや立体感を加え、よりリアルで表現力豊かな作品を制作できるようになります。
たとえば、ポスターデザインに3Dモデルの製品を配置して、よりリアルな商品イメージを表現したり、Webサイトのデザインに3Dモデルの背景を組み込んで、奥行きのある空間を演出したりできます。
Adobe Firefly Image Modelによる「生成拡張」
Photoshopに、Adobe Firefly Image Modelを活用した「生成拡張」機能が追加されました。生成拡張は、画像のサイズを変更することなく、キャンバスを拡張して新しいコンテンツを生成する機能です。これにより、画像の構図を調整したり、新しい要素を追加したりできます。
従来は、画像のサイズを変更すると、画質が劣化したり、重要な要素が切り取られたりする可能性がありました。しかし、生成拡張を使えば、画質を維持したまま、画像に新たなコンテンツを追加できるようになります。
Photoshopについてさらに詳しい情報を知りたい方は、公式サイトをご覧ください。
Premiere Pro:AIで動画クリップを拡張「Generative Extend」
Premiere Proに、AIを活用して動画クリップを拡張する機能「Generative Extend」が搭載されました。
従来、動画クリップを拡張するには、別のクリップを挿入したり、エフェクトをかけたりする必要がありました。Generative Extendを使えば、AIが自動的にクリップの内容を分析し、自然な形で拡張してくれるため、時間と手間を大幅に削減できます。
Generative Extendの使い方はとても簡単です。拡張したいクリップを選択し、Generative Extendを適用するだけです。AIがクリップの内容を分析し、それに合った形で動画を拡張します。必要な部分だけを拡張したり、特定のオブジェクトを維持したりするなど、細かい調整も可能です。
Generative Extendを活用することで、従来の手法では数時間かかっていたクリップの拡張作業が、わずか数クリックで完了します。
Generative Extendについてさらに詳しい情報は、公式サイトをご覧ください。
Illustrator:パス上オブジェクトでデザインの自由度が向上
Illustratorに、デザインの自由度を向上させる新機能「パス上オブジェクト」が追加されました。パス上オブジェクトは、オブジェクトをパスに沿って配置できる機能です。
従来は、オブジェクトをパスに沿って配置するには、手作業で調整する必要がありました。パス上オブジェクトを使えば、オブジェクトをパスにスナップさせるだけで、簡単に配置できます。
パス上オブジェクトは、ロゴデザインやイラスト制作など、さまざまなシーンで活用できます。たとえば、曲線に沿って文字を配置したり、イラストに沿って装飾を配置したりするなど、より自由度の高いデザインが可能になります。
Illustratorの新機能については、公式サイトでも詳しく解説されているため、参考にしてみてください。
画像トレース機能でラスター画像を簡単にベクター化
Adobe Illustratorの最新バージョンでは、画像トレース機能が強化され、ラスター画像をより正確かつ簡単にベクターグラフィックに変換できるようになりました。
これにより、紙に描いたスケッチやAdobe Photoshopなどで作成したイラストや画像を、精度を保ったまま拡大縮小可能なベクターグラフィックに変換することが容易になります。
主にアップデートされたポイントは以下の通りです。
- グラデーションのサポートが追加され、オリジナル画像により忠実なベクター出力が可能に
- 出力されるベクターのアンカーポイント数が削減され編集性が向上
- レイヤーパネルでパスをグループ化するオプションが追加
- 透明な背景をトレースしないオプションが追加
上記のアップデートにより、変換後の編集やカスタマイズがより簡単かつ正確に行えるようになりました。
モックアップツールでリアルな製品プロトタイプを作成
Adobe Illustratorの最新バージョンでは、モックアップツールが正式にリリースされました。 このツールを使用すると、製品パッケージ、アパレル、サインパネルなど、物理的なオブジェクトにアートを施した高品質なプロトタイプを簡単に作成できます。
たとえば、白シャツに企業ロゴをいれるノベルティを作成したい場合、モックアップツールを活用することで業者に依頼することなく、自社で完成品を確認できます。
モックアップツールでは、直接ドラッグ&ドロップやダブルクリックでアートボード上にモックアップを配置できるようになります。 また、任意のラスター画像を取り込んで頻繁に使う画像のテンプレートとして保存できるようになり、ワークフローの高速化も実現しています。
さらに、オブジェクトのエッジの回り込みが改善され、ベクターアートがラスター画像により正確に、自動的にフィットするようになりました。 特にファブリックのカーブとの整合性が改善されたことで、よりリアルなプロトタイプを作成できるようになっています。
Illustratorについてさらに詳しく知りたい方は、公式サイトをご覧ください。
InDesign:レイアウトデザインを加速する新機能
InDesignに、レイアウトデザインの作業効率を向上させる新機能が複数追加されました。主に、以下の項目がアップデートされています。
カテゴリ | 機能 | 詳細 |
---|---|---|
AI機能強化 | 生成拡張 | 既存の画像をレイアウトに合わせて拡張。Adobe Fireflyを搭載し、ベータ版から正式リリース |
テキストから画像生成 | テキストプロンプトから画像を生成し、プロジェクトに追加可能 | |
コラボレーション強化 | Adobe Expressとの連携 | InDesignファイルをAdobe Expressで開いて編集可能に |
クラウドドキュメント | ファイルをクラウドドキュメントとして保存、整理、共有可能 | |
機能追加 | MathML挿入 | 数式をSVGとして直接挿入可能。フォントサイズやカラーの調整も可能 |
エフェクトを生成(ベータ) | シェイプ、ベクター、文字にテクスチャやパターンを追加可能 | |
生産性向上 | ヒストリーパネル | ドキュメントの変更履歴を管理し、特定の状態に戻すことが可能 |
オンライン公開 | InDesignドキュメントをパスワード保護されたデジタル版として公開可能 | |
クラウド保存 | ファイルをクラウドに保存し、効率的なチームワークを実現 |
上記のように、多数の機能が使いやすくなっていたり、追加されたりしています。
これまでInDesignを使用していた方にとって、嬉しいアップデートになるでしょう。Indesignの詳細については、公式サイトで詳しく解説されています。
Lightroom:写真家のための新機能
Lightroomに関しては、AIツールや全体的なパフォーマンス向上、HDRサポートなど、多岐にわたる機能の向上が発表されています。
主にアップデートされた内容は以下のとおりです。
カテゴリ | 機能 | 詳細 |
---|---|---|
AI機能強化 | クイックアクション | 被写体の形状に基づいて自動的にマスクを作成し、精密な編集を高速化 |
生成AI削除の選択機能強化 | オブジェクトの検出オプションで、より簡単に不要なオブジェクトを選択可能 | |
パフォーマンス向上 | Lightroom Classic改善 | 現像モジュールの速度が向上 |
Nikonカメラ対応強化 | テザー撮影サポートが改善 | |
HDRサポート拡張 | HDR表示の拡張 | すべてのLightroomでHDRコンテンツを追加のビューで表示可能 |
ISO HDRゲインマップ | 書き出し時にISO HDRゲインマップの埋め込みをサポート | |
その他の機能改善 | ノイズ除去 | 対応ファイル形式拡大 |
プレビュー管理 | Lightroom Classicでのプレビュー管理コントロール追加 | |
カタログ管理 | アップグレードワークフローの改善 | |
Android版パフォーマンス | Lightroom Android版の全体的なパフォーマンス向上 | |
新しいワークフロー | スマートアルバム | 検索結果をスマートアルバムとして保存可能 |
アプリ連携 | サードパーティ製アプリケーションとの連携強化 | |
カメラ連携 | Frame.ioを使用したカメラとLightroomの連携 | |
プリセット強化 | 複数写真への一括適用、お気に入り機能など | |
アクセシビリティ | スクリーンリーダー対応、キーボード操作の向上 | |
コンテンツ認証 | コンテンツクレデンシャル | 早期アクセス版の提供開始 |
上記のように、多くのアップデートが施されました。一例として、強化された生成AI削除の様子を以下に示します。
詳しい情報については、公式サイトをご覧ください。
Adobeの次世代ツール:Project NeoとProject Concept
今回のAdobe Max 2024では、Project NeoとProject Conceptと呼ばれる新たなツールも発表されました。
本章では、2つのツールについて発表された内容を紹介します。
Project Neo:Webベースの3Dデザインツール
Adobeは、Webベースの3Dデザインツール「Project Neo」を発表しました。現在ベータ版として提供されており、3Dモデルの作成、編集、レンダリングなど、さまざまな機能が利用できます。
以下は、実際にProject Neoを使用している動画です。
また、Project Neoを使えば、Webブラウザ上で3Dデザインを作成するだけでなく、他のAdobe Creative Cloudアプリと連携したり、チーム内で共有したりできます。
Project Neoはすでに利用可能で、公式サイトより提供されています。3Dデザインを効率的に行いたい方は、Project Neoを使ってみましょう。
Project Concept:AIがアイディア創出を支援
「Project Concept」は、これまでアイデアを具現化するために必要だった生成AIへのプロンプトを最小限まで簡略化できるプラットフォームです。
Project Conceptを使えば、最小限のプロンプトを用いるだけで、複数の画像を組み合わせて新しいアイデアを生み出したり、既存の画像を変形させてユニークな表現を生み出したりできます。AIのサポートにより、これまで以上に自由な発想でクリエイティブな作業に取り組めるようになるのです。
詳細はまだ発表されておらず、まだ使用はできませんが、Adobe自身が使用している様子が公式サイトで紹介されています。興味のある方はぜひご覧ください。
Adobeの最新アップデートでクリエイターの未来はどう変わる?
今回のAdobe Maxで発表されたアップデートは、クリエイターにとって衝撃的なものも多くあります。本章では、今回のアップデートがクリエイターに与えるであろう影響を考えてみましょう。
AIによる自動化でクリエイティブ作業を効率化できる
今回の最新アップデートによって、これまで時間と手間のかかっていた繰り返し作業や、高度な技術が必要とされてきた作業が、AIの力で自動化されるようになります。
たとえば、Premiere ProのGenerative Extendは、動画クリップをAIが自動的に拡張してくれるため、シーンの追加や編集作業が効率化されます。
節約できた時間は、新しいアイデアの創出や、より質の高い作品作りに充てられるようになるでしょう。また、より多くのプロジェクトに取り組むことも可能になり、クリエイターとしての活動の幅が広がることが期待できます。
AdobeのAIツールは、クリエイターが本来の創造的な仕事に集中できる環境を実現する上で、強力な武器となります。
初心者でもプロ並みの作品を制作できる
AdobeのAIツールの進化により、難しい技術や専門的な知識がない初心者の方でも、プロ並みの作品を制作できる時代が到来しつつあります。
たとえば、LightroomのAIツールを使えば、初心者の方でも写真の露出や色調を簡単に調整し、プロのような写真に仕上げられます。Project Neoを活用すれば、3Dモデルの作成も可能になるでしょう。
Adobe のAIツールはクリエイティブの敷居を下げ、より多くの人が創造性を発揮できるようになる未来を切り開きます。
Adobeの新機能を活用してクリエイティブ作業を爆速に!
Adobe Max 2024で発表された最新アップデートにより、クリエイティブ作業を今よりも効率化できるようになることは確実です。
とくにAIツールの進化が顕著であり、Adobe FireflyやPremire Proでの動画生成、Photoshopのオブジェクト削除など、これまで時間を要していた作業が驚くほど簡単になります。
今回アップデートされた機能・ツール活用することで、クリエイターは技術的な作業にかける時間を大幅に削減し、アイデアの創出やより洗練された作品づくりに注力できるようになるでしょう。ぜひ最新アップデートを試して、クリエイティブ作業を爆速化してみてください。
弊社SHIFT AIでは、Adobe Fireflyをはじめとした生成AIを活用して、これからの時代に必要とされる「AI人材」になるための資料を配布しております。
無料で参加できるため、ぜひお気軽にお申し込みください。
無料 & 30秒で完了!
記事を書いた人
SEOメディア責任者
大城一輝
フリーランスとしてライター、ディレクター、生成AIコンサルタントとして活動している。AI活用の講師も多数経験。
SHIFT AIではSEOメディア運用を担当。
また、SHIFT AIのモデレーターとしてコミュニティ運営や講師にも携わっている。
G検定・生成AIパスポート・Generative AI Test合格
Google AI Essentials修了
ノーコード生成AIツール「Create.xyz」公式アンバサダー
Xはこちら
Linkedinはこちら
無料 & 30秒で完了!
資料をダウンロードする