share

公開日 

更新日 

  • 画像・動画生成AI

【無料で簡単に生成】CanvaでAIアバターを作成する方法を解説!

オリジナルのアバターを作って活用したいけれど、

「スキルがないし、時間もかかりそうだから作れない…」
「編集ソフトは高いからなかなか手が出せない…」

というような悩みを感じたことはありませんか?

特に、専門的なツールを使いこなせないと感じる方にとっては、デザインや動画編集はハードルが高く、諦めてしまうことも多いかと思います。

また、外注すればコストがかかるため、躊躇してしまいますよね。

グラフィックツール「Canva」には、AI機能が搭載されており、スキルがない人でも簡単にAIアバターを作成することができます。

本記事では、グラフィックツール「Canva」を用いて、簡単に無料でAIアバターを作成する方法を詳しく解説します。さらに、 Canva以外の無料で使えるおすすめのアバター作成アプリも3つ紹介していきます。

この記事を読み終えた後には、プロのデザイナーや動画編集者に頼ることなく、自分だけのオリジナルAIアバターを簡単に作り出すことができるようになるでしょう。

監修者

SHIFT AI代表 木内翔大

(株)SHIFT AI 代表取締役 / GMO AI & Web3株式会社AI活用顧問 / 生成AI活用普及協会理事 / Microsoft Copilot+ PCのCMに出演 / 国内最大級AI活用コミュニティ SHIFT AI(会員1万人超)を運営。
『日本をAI先進国に』実現のために活動中。Xアカウントのフォロワー数は10万人超え(2025年1月現在)

Canva以外にも、アバターやデザイン制作、仕事で活用できる優れたAIツールを知りたい方は、弊社SHIFT AIが開催している無料セミナーにご参加ください。副業に活かせる情報をお届けしています。

少しでも気になる方は、以下のリンクから詳細を確認してみてください。

【無料】30,000人以上が受講!

そもそもCanvaとは

Canvaは、ウェブブラウザ上で利用できる人気のグラフィックデザインツールです。

直感的なドラッグ&ドロップ操作により、ポスター、SNS投稿、ロゴなど多様なデザインを簡単に作成できます。

膨大な数のテンプレートと素材が用意されており、デザインの専門知識がなくても短時間で高品質なグラフィックを制作できることが大きな特徴です。無料プランでも多くのテンプレートと素材が利用可能で、コスト面でも優れています。

さらに、チーム機能を活用すれば複数人でのコラボレーションも容易になります。

豊富な機能と使いやすさにより、クリエイティブな作業の効率が大幅に向上し、ビジネスや教育などさまざまな分野での活用が可能になっています。

Canvaに搭載されているAI機能「Canva AI」

グラフィックデザインツールCanvaには、複数の生成AI機能が搭載されており、総称を「Canva AI」と言います。

テキストから画像やグラフィックを生成する「マジック生成」や、AI文章作成ツール「マジック作文」など、多彩な機能が用意されています。

従来のCanva機能と生成AIを組み合わせることで、デザイン作成の障壁が大きく低下し、幅広いジャンルでの活用が可能になりました。

Canva AIを利用することで、デザインの専門知識がなくても、短時間で高品質なグラフィックや動画をさらに簡単に作成できます。

Canva AIは無料で利用可能!

Canva AIは、使用回数に制限はあるものの、多くの機能を無料で利用できます。

マジック生成(AI画像・動画生成)やマジック作文(AI文章生成)は生涯で50回まで、AI翻訳は月間50回まで無料で使用可能です。これにより、ユーザーは高品質なデザインや文章を手軽に作成できます。

ただし、より本格的な活用には制限のない有料版がおすすめです。有料版では、AI機能の使用回数が大幅に増加し、背景除去などの高度な機能も利用可能になります。

無料版でCanva AIの機能を体験し、必要に応じて有料版にアップグレードすることで、幅広い業務やデザインニーズに対応できるでしょう。

Canva AIの特徴や使い方、注意点についてより詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

【入門】Canva AIの使い方をやさしく解説|特徴や使用する際の注意点まで網羅
【入門】Canva AIの使い方をやさしく解説|特徴や使用する際の注意点まで網羅

【入門】Canva AIの使い方をやさしく解説|特徴や使用する際の注意点まで網羅

誰でも簡単にデザインを作成できるグラフィックデザインツールCanvaには、「Canva ai」というAI機能が搭載されています。本記事では、Canva AIの基本的な使い方から、注意すべき点までを網羅しています。

Canva AIで利用できるアバター作成ツール「HeyGen」

「HeyGen」はCanva AIで利用できる無料のAIアバター作成ツールです。

約60種類のアバターから好きなアバターを選択でき、自分の画像をアップロードしてオリジナルのアバターを作成することが可能です。

HeyGenには、スクリプトを入力するだけでAIアバターが自動的に読み上げてくれる機能があり、多言語対応もしています。

また、Canva内で直接使用できるため、直感的な操作で誰でも簡単に使うことができます。HeyGenを活用すれば、スキルがない人でもAIアバターを用いたコンテンツ制作をシームレスに行うことが可能となるのです。

【初心者でもすぐできる◎】Canvaで動くAIアバターを作成する方法

本章では、Canva AIで利用できるAIアバター作成ツール「HeyGen」を使い、動くAIアバターを作成する方法を紹介していきます。

ステップごとにスクショ付きで作成方法について説明していくので、実際に手を動かしながら記事を読み進めてみてください。

Canvaにアクセスする

ブラウザでCanvaの公式サイトを開き、既存のアカウントでログインするか、GoogleやFacebookアカウントを使い新規登録を行います。

Canvaのログイン画面

プロジェクトを始める

左側のメニューにある「テンプレートギャラリー」からテンプレートを選択するか、「デザインを作成」ボタンを押し、ゼロからデザインプロジェクトを始めましょう。

Canvaのデザイン作成画面
Canvaのデザイン作成画面

アプリを開き「HeyGen AI Avatars」を選択する

左側のメニューにある「アプリ」から「HeyGen AI Avatars」を探し、選択します。

Canvaのアプリ選択画面

「HeyGen AI Avatars」を選択すると、以下の画面に切り替わります。

HeyGenの連携画面

CanvaでHeyGenのアプリを使用するには、HeyGenの公式サイトからアカウントに新規登録する必要があるので、次のステップでアカウント登録を行います。

HeyGenのアカウントを登録する

アカウントを登録するためには、まずHeyGen公式サイトを開き、右上の「Sign up for free」ボタンを押します。

HeyGenの公式サイト画面

次に、アカウント登録に利用するメールアドレスを登録し、パスワードを登録して完了です。

HeyGenの公式サイト画面

AIアバターを生成する

Canvaのサイトに戻り、HeyGenと連携を行います。

連携が完了すると以下の画面に切り替わります。

Canvaの編集画面

次に、「See all」ボタンを押し、気になったアバターを選びましょう。

Canva内で利用できるHeyGen編集画面

スクロールすると、約60種類のアバターが出てきます。

アバターを選択し終わった後に、「Use」ボタンを押しましょう。

Canva内で利用できるHeyGen編集画面

その後、「Add your script」と書かれた枠線の中に、AIアバターに話して欲しいセリフを入力します。

今回は、「こんにちは、はじめまして」というセリフを入力しました。

Canva内で利用できるHeyGen編集画面

次に、「Choose an avatar voice」から、言語を選択し、「Use」ボタンを押します。

Canva内で利用できるHeyGen編集画面

最後に「Generate AI video」ボタンを押し、AIアバターの動画を生成します。

Canva内で利用できるHeyGen編集画面

生成されたAIアバターをダウンロードする

AIアバターが完成したら、右上の「共有」ボタンを押し、「ダウンロード」ボタンを押しましょう。

動画のダウンロード画面

ファイルの種類などを指定し、最後に「ダウンロード」ボタンを押して完了です。

動画のダウンロード画面

完成した動画は以下です。

約5分程度でかなり高クオリティのAIアバター動画を作成することができました。

AIアバターを無料で作成できるアプリ3選

ここからは、Canva AI以外でAIアバターを無料で作成できるアプリを3つ紹介していきます。

  • PhotoDirector
  • Vivid AI
  • YouCam Perfect

上記3つのツールの概要や特徴について、詳細に説明していきます。

全て無料で作成できるので、それぞれのツールでAIアバターを生成し、自分の求めるコンテンツに近いものを探してみてください。

PhotoDirector 365

PhotoDirectorの公式画面
出典:PhotoDirector 365

PhotoDirector 365は、無料で高品質なAIアバターを作成できるツールです。

多くのAIアバター作成ツールが有料である中、PhotoDirector 365は上限はあるものの無料でAIアバターを生成可能です。

複数の顔写真をアップロードするだけで、AIが自動的にアバターの生成もできます。

アニメ風、油絵風、ポップアート風など多彩なスタイルから選択でき、髪型や服装、背景なども細かくカスタマイズできる点が特徴です。

初心者でも簡単に使えるため、手軽に高品質なAIアバターを作成したい人にとって理想的なツールと言えるでしょう。

Vivid AI

Vivid AIのApp Store画面
出典:Vivid AI App Store

Vivid AIは、最新のAI技術を活用した無料のアバター作成アプリです。

自分の顔写真をアップロードするだけで、AIが自動的にアニメ風やCG風の魅力的なアバターを生成します。テキストプロンプトを使って、イメージに合ったイラストを生成することも可能です。

基本機能は無料で利用可能ですが、一部の高度な機能や高解像度画像生成には有料プランが必要です。

ファッションや背景変更など、多彩な画像加工機能も搭載されており、SNSのプロフィール画像作成にも人気があります。

操作が簡単で、初心者からアーティストまで幅広いユーザーに対応しており、自分だけのユニークなアバターを手軽に作成できる点が特徴です。

YouCam Perfect

YouCam Perfectの公式画面
出典:YouCam Perfect

YouCam Perfectは、AI技術を活用して無料でアバターを作成できるアプリです。とくに美容加工に特化しており、ユーザーが自分の顔写真を使って魅力的なアバターを生成できます。

AIによる美容効果が施されるため、自然な仕上がりが期待でき、可愛い系やクール系など多様なスタイルを選択することが可能です。

「盛れる」アバターを作成でき、多くのユーザーが自分の理想的な姿を反映したアバターを楽しめる点が特徴と言えます。

AI技術を活用し、目的に合った魅力的なアバターを作成しよう

近年では、AI技術の台頭により、デザインや編集スキルがない方でもアバターを簡単に作成できるようになりました。

たとえば、Canva内で利用できるアバター作成ツール「Hey Gen」を使うことで、専門知識が無くても誰でも無料でAIアバターを作成することができます。

また、Canva以外にもAIアバターを無料で作成できるツールは複数存在するため、目的やデザインの好みに合ったツールを見つけてコンテンツを作成してみることをおすすめします。

記事内で紹介したAIアバターの生成方法を参考に、オリジナルアバターを作成し、他のユーザーとはひと味違った表現を楽しんでみてください。

弊社SHIFT AIでは、AIの情報を学べる自社オリジナルセミナーを展開しています。

Canvaのような、デザイン制作や仕事で活用できる優れたAIツールをもっと知って副業に活かしたい方は、以下のボタンから詳細を確認してください。

【無料】30,000人以上が受講!

記事を書いた人

Chie Suzuki

SEO・インタビューライター歴4年以上。
AIを活用し、情報収集やライティングの時間を半分以上削減。
最近は動画生成AIで遊ぶのが趣味です。